今年もseikitiさんが大峰入りするということで、足慣らしにどこかへ、と言われていましたが
お天気と都合が仲悪く、なかなか行けずにいましたがやっと繖山へ出かけてきました。
朝イチでひとつ仕事を片付けて、4時には打ち合わせの約束があるという限られた時間内での山歩きですが、観音正寺の石段を下りる駐車場ではなく、お寺の横の駐車場に降りてくるのでだいぶん時間短縮できます。400円料金がいりますが。

北向11面観音様の石段の途中で。

11面観音様から彦根方面。
平日ですが、お参りを兼ねた散歩か散歩を兼ねたお参りをする人たちがおられますが、猪子山へ向かう人はいません。

猪子山山頂付近で。おいしそう・・・
お花は何にもありません。黙々とただ黙々と歩くのみ・・・

雨宮龍神社、まだ1時間しか歩いていませんがお昼にします。
急に思い立って出かけてきたので、スーパーでお寿司を調達してきました。全部出してどういう風に食べるかなと見ていると、分けられるものは全部均等に二つに分けて食べています。よしよし。
蟻と蚊が寄ってきたので、早々に出発します。

近江八幡の方面。

あの中を歩いてきた。

サルトリイバラ、この実が秋には真っ赤になります。

何でしょう?ここだけ群生。

え~もう萩が咲いています。来る道々、まだワラビもあったのに。
満腹のお腹に地獄越えはつらいです。地獄を越えたと思ったのに、下りが出てきてまたキツイ登り、
う~ん、里山と言えどなかなか侮れないぞ。

着いた!
ここから観音正寺はもうちょっと、相変わらず花はありませんが、イワカガミとチゴユリ?の葉っぱがたくさんありました。

林道に出てきました。
駐車場まで10分ほど林道を戻らなくてはなりませんが、安土の石寺に降りる石段のことを思ったら天国です。こんなんでトレーニングになったでしょうか?
まあ歩かないよりはましですけれど。
平成27年6月29日(月)晴れ
猪子山公園(11:00)~北向11面観音~猪子山~雨宮龍神社(12:00)お昼(12:40)~繖山(13:30)~観音正寺林道(14:00)

この山にはあるらしいのですが、山中では見つけられず、参道わきで。
第一もう遅いですわね。
お天気と都合が仲悪く、なかなか行けずにいましたがやっと繖山へ出かけてきました。
朝イチでひとつ仕事を片付けて、4時には打ち合わせの約束があるという限られた時間内での山歩きですが、観音正寺の石段を下りる駐車場ではなく、お寺の横の駐車場に降りてくるのでだいぶん時間短縮できます。400円料金がいりますが。

北向11面観音様の石段の途中で。

11面観音様から彦根方面。
平日ですが、お参りを兼ねた散歩か散歩を兼ねたお参りをする人たちがおられますが、猪子山へ向かう人はいません。

猪子山山頂付近で。おいしそう・・・
お花は何にもありません。黙々とただ黙々と歩くのみ・・・

雨宮龍神社、まだ1時間しか歩いていませんがお昼にします。
急に思い立って出かけてきたので、スーパーでお寿司を調達してきました。全部出してどういう風に食べるかなと見ていると、分けられるものは全部均等に二つに分けて食べています。よしよし。
蟻と蚊が寄ってきたので、早々に出発します。

近江八幡の方面。

あの中を歩いてきた。

サルトリイバラ、この実が秋には真っ赤になります。

何でしょう?ここだけ群生。

え~もう萩が咲いています。来る道々、まだワラビもあったのに。
満腹のお腹に地獄越えはつらいです。地獄を越えたと思ったのに、下りが出てきてまたキツイ登り、
う~ん、里山と言えどなかなか侮れないぞ。

着いた!
ここから観音正寺はもうちょっと、相変わらず花はありませんが、イワカガミとチゴユリ?の葉っぱがたくさんありました。

林道に出てきました。
駐車場まで10分ほど林道を戻らなくてはなりませんが、安土の石寺に降りる石段のことを思ったら天国です。こんなんでトレーニングになったでしょうか?
まあ歩かないよりはましですけれど。
平成27年6月29日(月)晴れ
猪子山公園(11:00)~北向11面観音~猪子山~雨宮龍神社(12:00)お昼(12:40)~繖山(13:30)~観音正寺林道(14:00)

この山にはあるらしいのですが、山中では見つけられず、参道わきで。
第一もう遅いですわね。