今夜も本をまくらに。

山歩きが好き、落語が好き、おいしい物が好き、中島みゆきが好き、
でもやっぱり活字がなければ生きていけない私。

御在所岳、本谷コース

2015年11月14日 | 「山」のひきだし
御在所岳に本谷コースというおもしろいコースがあるからと案内していただきました。


中道登山道入り口にいきなりです。最近ですやん。



そして本谷へと向かう橋は通行止め。

山小屋まで少し下がります。

小屋前に新しく売店とトイレができていました。



小屋の横を通っていくと、いよいよです。



あの真ん中あたりを行くのでしょうか。



河原のようなところから歩き始めます。



すぐにゴロゴロの大きな石に変わります。


いきなり休憩かと思いきや・・・


写真を撮っていたのですね。水面のきれいな落ち葉・・・






滝は巻いていきます。すごい高低さ。


落ちたらドボンでは済まない。



ノボル、ノボル。



また滝です。鬱蒼と暗いです。上の岩が暗くしているのでしょう。



この滝は左に行きます。これがキツイ登り。



あっ!あれがジョーズ岩。口を開けて待っている・・・



わ~~ 飲み込まれに行ってる。
右にロープ付きの岩がありますが、みんな飲み込まれに行きました。

飲み込まれたのはいいのですが、岩から出られません。

足をどこに・・・


届かへん。


一人ザックを背負ったまま、頑張りました。



無事ジョーズから脱出しまして、再び登ります。



ここを登ったら本谷は終わり。藪ですけど・・・


合流しました。


大黒岩に寄っていきます。


あ~やれやれ、休憩です。もう今日の体力は使い果たしたと思っていましたが、のんびり座って景色を見ているとロープーウエイの中から手を振ってくれたり、展望台からは本谷で出会った人が手を振ってくれていたり、また少し力が湧いてきました!




いいお天気とあって頂上はたくさんの観光客で賑わっています。
所々、看板が新設されていたり、新しくなっていたり、ついこの間来た200名山制覇に挑戦中の田中陽希君効果を狙ってのことでしょうか。

頂上で賑やかにランチを楽しんだ後、表道を降りていきました。



雨乞。


今回またまた未知のルートを歩くことができました。
楽しかったね、おもしろかった、って終わったら言っていましたが、結構怖いところもあって、一人では決して歩けないですね(ジョーズの穴から脱出できない)
御在所は、いろんなコースがあって飽きさせない、いい山です。


今回もありがとうございました!!



平成27年11月11日(水)晴

御在所岳
本谷登山口(8:19)~大黒岩(11:21)~頂上(12:01)~表道下山~下山(15:00)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする