今夜も本をまくらに。

山歩きが好き、落語が好き、おいしい物が好き、中島みゆきが好き、
でもやっぱり活字がなければ生きていけない私。

我らがパラダイス

2021年01月15日 | 「本」のひきだし

ブクログより


新聞連載中にはチラチラ読んでいましたが、細切れがじれったくそのうちやめてしまいました。

年老いた親の介護、人ごととは言えないようになってきました。
家族で協力してやっていかないと、大変なことになりそうです。
でも協力する家族がいなかったら?
いても協力してもらえなかったら?

それぞれ介護の手がいる親を抱える女性、それぞれ様々な事情があり、にっちもさっちもいかなくなっています。
そんな彼女たちが偶然働くこととになった、高級老人介護施設、ここで繰り広げられる奇想天外な出来事・・・

おかしくて、身につまされてしんみり。
最後はめでたしと丸く収まるのですが、肝心のお年寄りの身の振り方が書いていません。
ちょっと心配だわ。


林真理子 / 我らがパラダイス


≪本日の暦≫
雉始雊(きじはじめてなく)       七十二候
きょう15日は小正月、あずき粥を頂いて、一年の邪気を払い健康に過ごしたいものです。
子供の頃は、前日の左義長の燃え残りの木片をもらってきて、それを焚きつけにしてあずき粥を炊いたと記憶しています。
おくどさんで煮炊きをしていたころの話です・・・・

そして今日15日は、女正月とも言います。
年末年始は女性は、何かと忙しく過ごすのでやっと落ち着いた今日、女だけでゆっくりという日です。
お昼は私一人なので、パスタでもと思っていましたが、娘がお昼前に帰ってきて、お弁当を買ってきてくれました。


ミンチカツのハッシュドビーフがけ


なんやろ? 牛もあるし、おでんの白滝もあるし、きんぴらサラダもあるし。
娘と二人、思いがけなく女正月ができました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする