8月はお盆月で何かと忙しいのですが、おしょらいさんのお世話が済むとちょっとやれやれです。
そんなお盆過ぎに山行を計画していまして、台風の影響による天候不順があったりで一度日を変更しましたが、やっと白山に行ってきました。
混雑を避けて、日月と一泊泊まりです。
土日は、車の乗り入れ規制があります。日月の場合はどうなるのかなと聞いてみると、日曜のお昼12時から規制が解かれて自由に乗り入れ可能、
もし、12時までにシャトルバスに乗るのなら月曜日の帰りの最終バスは15時30分だそうです。
余裕を持って歩きたいし、翌日も15時30分までには降りてくるでしょう、ということでシャトルバスに乗りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/11/a02b0ae75e6cd2dbf646efb4907b70d5.jpg)
ビジターセンター前。朝9時20分のシャトルバスに乗りました。ガラガラです。
確か20分おきに出ていました。片道一人500円です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c9/49686d8d04447b96329815715e3cb015.jpg)
ここで登山届を出して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c8/1281baf1812a96e2549feebe104ccdae.jpg)
いざ! 観光新道を行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/21/e41e3e16e14385cf136c02a51ac0b502.jpg)
ハクサンシャジン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5e/a4cc2d8ace869bdfebad25c77cecd6a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/79/24b11fb8adae7d83463d41e2084d4ee2.jpg)
すみません、無言で花ばかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/60/b713982ea2973b97dd64512a1400ac58.jpg)
初めての休憩。やはり暑いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/26/db3f768fec956894bb11588a2347f305.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/17/63bc90d1f6549720ec11243204e219d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3a/3d0fbd3ae34858e81ced4fdee0b07100.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/5d/ab8144f4dcd1dc5cd1ab765655dabddc.jpg)
ツルニンジンの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e8/577c9ad137ddba779026f6d279278009.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1f/58247ee302da22c23777961fb14204c6.jpg)
センジュガンピ、なぜかこの花憶えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/67/8dd3ffa36978e6db5739b084dd558e1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/06/62b17fc50ec48c6c370acbe6b52ad1fc.jpg)
覗いても何にもない、と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/fe/26977d5bcbb0b782dda0e99e5ed6792e.jpg)
アキノキリンソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/fd/1f9a4bf9f4e9351de17c5104418fc739.jpg)
こんな道ばっかりならいいなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/84/eb470510a009e2d3c6c83e2fa60e3085.jpg)
ツルリンドウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ef/907686cc0fd1b7e40172520e0439eef6.jpg)
ところどころに、沼か池があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4d/db65883b2219c8719ec9c48e75a88d7d.jpg)
ヤマハハコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9b/b32430419f91200df9e4108ae45dac90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b5/ccb3f1d9624515c8dd10f9c45b55fa8e.jpg)
キンポウゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/97/ee33878d3a89553a2f70669453315d45.jpg)
白いシモツケソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3c/a419ef34e6a701b81fc3618b1e9e66b1.jpg)
ここでびっくりなことが。
小屋の前のテーブルで休憩していると、「あさひさん?」と声をかけられました。
あさひさんと言われる方は水曜会の関係の方・・・??
「おっ!!、各務原の・・・」すみません、急なことでお名前がすぐに出てきません。
ドルフィーさんのお知り合いの、各務原の山の会のHさんでした。
一度各務原アルプスを明王山までご一緒していただいたのでした。
話をしていると、Yさんもお見えで、久しぶりの再開にうれしいやらびっくりするやら、こんな偶然あるんですね。
あっそうか、この前であったのは冬の綿向山で、この時も偶然でした。
宿泊も行程もほぼ同じで、この先々も前後して歩いたのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e8/0a812c1481cd1ee9345d8bf7a83f7750.jpg)
ゆっくり休憩して、また歩き出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/63/0456a35e0bee29b3a2bc540145ba78e9.jpg)
いろんな色のリンドウがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/34/eb0ecc8374b58f4a86bf82f77a47cc38.jpg)
花火みたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3c/24a312ade7e03a0116f548357b2054ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f7/85fa48fd59823c038aa16f8e5ae7a11a.jpg)
行く手を阻むガス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/80/18a70ba7d3b012fe8390ca6a626bc2be.jpg)
トリカブトが鮮やか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/bf/3b0c6771d3904b552c9946985db7c957.jpg)
こっそり持って帰るなよ、って。国立公園の植物だから、というわけではなさそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/86/780e043cbe975c95828c3368d87d6f75.jpg)
フウロも終わりがけですがちらほら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c2/d0fd4fce6213ac688a5a7993edee02e5.jpg)
シモツケもいい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/09/7b99c54ea3a051fb3486c6ed15557d84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ef/df5d8cc8e2daeeac519ed360c93b2d49.jpg)
終わりかけのカライトソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/db/55fb54da708155ef13a4aa70443522db.jpg)
ダイモンジソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ec/bc67275e17faf92bef1b37c9b6944fb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/54/3bc362c57b3a141f9c69d683cf52fe56.jpg)
う~んガスが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/56/03628d0ab320a9ee7602cfc945d7e124.jpg)
でも花はきれい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/31/116b4bd1cc75dec1e3013e036b50fcd7.jpg)
ムラサキのリンドウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/48/d5aa85ff63ac84553b5192af9e77758c.jpg)
雲の切れ間に別山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/96/8bad44ee78ef2b77650d845ec7e425d2.jpg)
延命水で一息。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4d/784f013c47f901284a5eb766739dc361.jpg)
タカネナxデシコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/59/0775ffe35cd32f0296f65b90c7e64dae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/50/eab1af9723a039c62284a778ed7b0e04.jpg)
黒ぼこ岩から別山に手が届きそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7b/cf7e2d9b5fcc1b28a7634ccaff6dab2a.jpg)
弥陀ヶ原
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/39/c17cd98931d8da9e4bc09fadb4d8bd5a.jpg)
ここのは大きいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/eb/7a2f4769be291a0104c9712b0a79cf3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/eb/f6da1e1c4b5d85f248d6e4dd76d0f54c.jpg)
雪渓が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c2/029a9ad0c5c7cf8b273d0869bde8f256.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/35/9ac91ae9e3f0ca0808150aa9b1b10bb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/81/08c366b28bb2144e8f57539187b2a18d.jpg)
ナナカマドの実が赤い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/db/bc9093241c341d086e2db449dd0c3498.jpg)
振り返る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8a/3a085c8329e90f00d2349ca076460b34.jpg)
あ~小屋が見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/92/c3f8670cb7a2d311a2c5184ddb111fc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d3/8209e3b60ba6d29300e96a7b4e96bb92.jpg)
それほど涼しくは感じません。
結構時間がかかりましたが、途中花を見ながら、のんびり歩きました。
まだまだ歩いていると暑いし、結構時間かかりました。4時間強。
まだ時間が早いので、着替えて小屋の前のテーブルでコーヒーを飲んだりゆっくりして、夕食まで室堂平の散策をすることにします。
平成30年8月19日(日)晴れ
白山・砂防新道より~室堂
そんなお盆過ぎに山行を計画していまして、台風の影響による天候不順があったりで一度日を変更しましたが、やっと白山に行ってきました。
混雑を避けて、日月と一泊泊まりです。
土日は、車の乗り入れ規制があります。日月の場合はどうなるのかなと聞いてみると、日曜のお昼12時から規制が解かれて自由に乗り入れ可能、
もし、12時までにシャトルバスに乗るのなら月曜日の帰りの最終バスは15時30分だそうです。
余裕を持って歩きたいし、翌日も15時30分までには降りてくるでしょう、ということでシャトルバスに乗りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/11/a02b0ae75e6cd2dbf646efb4907b70d5.jpg)
ビジターセンター前。朝9時20分のシャトルバスに乗りました。ガラガラです。
確か20分おきに出ていました。片道一人500円です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c9/49686d8d04447b96329815715e3cb015.jpg)
ここで登山届を出して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c8/1281baf1812a96e2549feebe104ccdae.jpg)
いざ! 観光新道を行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/21/e41e3e16e14385cf136c02a51ac0b502.jpg)
ハクサンシャジン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5e/a4cc2d8ace869bdfebad25c77cecd6a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/79/24b11fb8adae7d83463d41e2084d4ee2.jpg)
すみません、無言で花ばかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/60/b713982ea2973b97dd64512a1400ac58.jpg)
初めての休憩。やはり暑いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/26/db3f768fec956894bb11588a2347f305.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/17/63bc90d1f6549720ec11243204e219d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3a/3d0fbd3ae34858e81ced4fdee0b07100.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/5d/ab8144f4dcd1dc5cd1ab765655dabddc.jpg)
ツルニンジンの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e8/577c9ad137ddba779026f6d279278009.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1f/58247ee302da22c23777961fb14204c6.jpg)
センジュガンピ、なぜかこの花憶えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/67/8dd3ffa36978e6db5739b084dd558e1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/06/62b17fc50ec48c6c370acbe6b52ad1fc.jpg)
覗いても何にもない、と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/fe/26977d5bcbb0b782dda0e99e5ed6792e.jpg)
アキノキリンソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/88/31364a450b265fac9fa31c89dc5a4bb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/fd/1f9a4bf9f4e9351de17c5104418fc739.jpg)
こんな道ばっかりならいいなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/84/eb470510a009e2d3c6c83e2fa60e3085.jpg)
ツルリンドウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ef/907686cc0fd1b7e40172520e0439eef6.jpg)
ところどころに、沼か池があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4d/db65883b2219c8719ec9c48e75a88d7d.jpg)
ヤマハハコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9b/b32430419f91200df9e4108ae45dac90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b5/ccb3f1d9624515c8dd10f9c45b55fa8e.jpg)
キンポウゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/97/ee33878d3a89553a2f70669453315d45.jpg)
白いシモツケソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3c/a419ef34e6a701b81fc3618b1e9e66b1.jpg)
ここでびっくりなことが。
小屋の前のテーブルで休憩していると、「あさひさん?」と声をかけられました。
あさひさんと言われる方は水曜会の関係の方・・・??
「おっ!!、各務原の・・・」すみません、急なことでお名前がすぐに出てきません。
ドルフィーさんのお知り合いの、各務原の山の会のHさんでした。
一度各務原アルプスを明王山までご一緒していただいたのでした。
話をしていると、Yさんもお見えで、久しぶりの再開にうれしいやらびっくりするやら、こんな偶然あるんですね。
あっそうか、この前であったのは冬の綿向山で、この時も偶然でした。
宿泊も行程もほぼ同じで、この先々も前後して歩いたのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e8/0a812c1481cd1ee9345d8bf7a83f7750.jpg)
ゆっくり休憩して、また歩き出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/63/0456a35e0bee29b3a2bc540145ba78e9.jpg)
いろんな色のリンドウがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/34/eb0ecc8374b58f4a86bf82f77a47cc38.jpg)
花火みたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3c/24a312ade7e03a0116f548357b2054ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f7/85fa48fd59823c038aa16f8e5ae7a11a.jpg)
行く手を阻むガス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/80/18a70ba7d3b012fe8390ca6a626bc2be.jpg)
トリカブトが鮮やか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/bf/3b0c6771d3904b552c9946985db7c957.jpg)
こっそり持って帰るなよ、って。国立公園の植物だから、というわけではなさそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/86/780e043cbe975c95828c3368d87d6f75.jpg)
フウロも終わりがけですがちらほら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c2/d0fd4fce6213ac688a5a7993edee02e5.jpg)
シモツケもいい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/09/7b99c54ea3a051fb3486c6ed15557d84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ef/df5d8cc8e2daeeac519ed360c93b2d49.jpg)
終わりかけのカライトソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/db/55fb54da708155ef13a4aa70443522db.jpg)
ダイモンジソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ec/bc67275e17faf92bef1b37c9b6944fb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/54/3bc362c57b3a141f9c69d683cf52fe56.jpg)
う~んガスが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/56/03628d0ab320a9ee7602cfc945d7e124.jpg)
でも花はきれい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/31/116b4bd1cc75dec1e3013e036b50fcd7.jpg)
ムラサキのリンドウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/48/d5aa85ff63ac84553b5192af9e77758c.jpg)
雲の切れ間に別山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/96/8bad44ee78ef2b77650d845ec7e425d2.jpg)
延命水で一息。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4d/784f013c47f901284a5eb766739dc361.jpg)
タカネナxデシコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/59/0775ffe35cd32f0296f65b90c7e64dae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/50/eab1af9723a039c62284a778ed7b0e04.jpg)
黒ぼこ岩から別山に手が届きそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7b/cf7e2d9b5fcc1b28a7634ccaff6dab2a.jpg)
弥陀ヶ原
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/39/c17cd98931d8da9e4bc09fadb4d8bd5a.jpg)
ここのは大きいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/eb/7a2f4769be291a0104c9712b0a79cf3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/eb/f6da1e1c4b5d85f248d6e4dd76d0f54c.jpg)
雪渓が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c2/029a9ad0c5c7cf8b273d0869bde8f256.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/35/9ac91ae9e3f0ca0808150aa9b1b10bb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/81/08c366b28bb2144e8f57539187b2a18d.jpg)
ナナカマドの実が赤い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/db/bc9093241c341d086e2db449dd0c3498.jpg)
振り返る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8a/3a085c8329e90f00d2349ca076460b34.jpg)
あ~小屋が見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/92/c3f8670cb7a2d311a2c5184ddb111fc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d3/8209e3b60ba6d29300e96a7b4e96bb92.jpg)
それほど涼しくは感じません。
結構時間がかかりましたが、途中花を見ながら、のんびり歩きました。
まだまだ歩いていると暑いし、結構時間かかりました。4時間強。
まだ時間が早いので、着替えて小屋の前のテーブルでコーヒーを飲んだりゆっくりして、夕食まで室堂平の散策をすることにします。
平成30年8月19日(日)晴れ
白山・砂防新道より~室堂