敦賀に出かけてきました。
軽~く山を歩いて、市内の観光をして、帰りに魚のお土産を買って・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c2/bfd84d1f73420905b4d55fcdd77f60dd.jpg)
歩く前に説明を読んで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c9/dc02d1145eda094308f42793a7412f4a.jpg)
軽く足慣らし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/00/d50999fe2de66ad18e10f148db8ad735.jpg)
校外学習らしき子供たち。
ビジターセンターで自然学習。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/54/32631813dfd208b32b46879e02794e3b.jpg)
昔の農家。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/78/97933c22f7ff977fa5121507f12d9429.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/cb/b6aab3b6081ae84fc03ac447e90551fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5e/701193b82b92f905719309bcd7043632.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5c/add993dc265c8ea3aedfeefa530d8d6d.jpg)
山に入ると史跡があちこちに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c2/321334e11096703179c14f2f1ffd6798.jpg)
この辺りは戦国時代、朝倉氏が納めていたところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/09/ca3ff553326ebd32c4fb86cd8e30eaaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/11/14c61730e9751a51ef79c62649fc7225.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f7/97cc9887798fe202f3d235fffbd4b6cf.jpg)
海の見晴らしがよいところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/06/3b33e3732474f1618a64aade32b8e372.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/29/6aad785031e41f849c6565987e185063.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7b/b4ef7dcf58937e54ead73cdccb54369f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5a/d3a19032f600654d579301e2e938f06c.jpg)
本日のピーク、手筒山(てづつやま)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7d/162dd6d09216a1dd84dff3e6ecd46971.jpg)
写真で見たとき、何の建物だろうと思っていましたが、中は階段になっていて展望台でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ee/73440917fd94dca9214a976e6a34ac41.jpg)
湿原に出て、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ce/3e3a5ecb12d59839d848182ce9740eca.jpg)
朝のビジターセンターに帰ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7b/0c4987fb44fd324abfa556cc19231887.jpg)
この中池見湿原には、貴重な生き物や植物が多数保護されているそうです。
この後、鉄道博物館、赤レンガ倉庫、ランプ小屋、日本海おさかな街と、観光と買い物。
敦賀市の歴史に触れた一日でした。
2024年10月10日 晴れ
敦賀市
軽~く山を歩いて、市内の観光をして、帰りに魚のお土産を買って・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c2/bfd84d1f73420905b4d55fcdd77f60dd.jpg)
歩く前に説明を読んで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c9/dc02d1145eda094308f42793a7412f4a.jpg)
軽く足慣らし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/00/d50999fe2de66ad18e10f148db8ad735.jpg)
校外学習らしき子供たち。
ビジターセンターで自然学習。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/54/32631813dfd208b32b46879e02794e3b.jpg)
昔の農家。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/78/97933c22f7ff977fa5121507f12d9429.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/cb/b6aab3b6081ae84fc03ac447e90551fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5e/701193b82b92f905719309bcd7043632.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5c/add993dc265c8ea3aedfeefa530d8d6d.jpg)
山に入ると史跡があちこちに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c2/321334e11096703179c14f2f1ffd6798.jpg)
この辺りは戦国時代、朝倉氏が納めていたところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/09/ca3ff553326ebd32c4fb86cd8e30eaaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/11/14c61730e9751a51ef79c62649fc7225.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f7/97cc9887798fe202f3d235fffbd4b6cf.jpg)
海の見晴らしがよいところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/06/3b33e3732474f1618a64aade32b8e372.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/29/6aad785031e41f849c6565987e185063.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7b/b4ef7dcf58937e54ead73cdccb54369f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5a/d3a19032f600654d579301e2e938f06c.jpg)
本日のピーク、手筒山(てづつやま)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7d/162dd6d09216a1dd84dff3e6ecd46971.jpg)
写真で見たとき、何の建物だろうと思っていましたが、中は階段になっていて展望台でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ee/73440917fd94dca9214a976e6a34ac41.jpg)
湿原に出て、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ce/3e3a5ecb12d59839d848182ce9740eca.jpg)
朝のビジターセンターに帰ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7b/0c4987fb44fd324abfa556cc19231887.jpg)
この中池見湿原には、貴重な生き物や植物が多数保護されているそうです。
この後、鉄道博物館、赤レンガ倉庫、ランプ小屋、日本海おさかな街と、観光と買い物。
敦賀市の歴史に触れた一日でした。
2024年10月10日 晴れ
敦賀市