ボトルさんとモモさんが、孫田尾根へ花を見に行くとおっしゃるのでぜひ! とご一緒していただきました。
孫田尾根からの藤原岳は、きつい、長いので気軽に行きますとは言えないのですが、今回は頂上までは行かず、適当なところまでというゆるい山歩きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e5/01e12fe983d435ced3ad4215a943d1a7.jpg)
お墓の前に車を止めさせていただき、貯水槽?の横から歩きます。
だいぶ整備されているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c1/f6f1c63cde4f680c02dec7b461d4c4cc.jpg)
野生の沈丁花でしょうか、花が小さいのですが香りは沈丁花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/45/72336769b7e458cfe135e512e9d894a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/23/dd9c0d7a2b9f8552bb92231a28e6ccd1.jpg)
花の形もちょっと違う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/94/f2a318c45b429e81ce2c4d2a5604f093.jpg)
アマナ、ちょっと眠そう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b4/c736f3da768fa57d290958004af16185.jpg)
オーレン、相変わらずボケます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2e/a542b023d58f3edfdfcae6b5d6324dce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b2/d241c8622217b2ad5738fdf5de488da4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/27/33c2f1986fed0edbc36171ce7eedce42.jpg)
セツブンソウが健在でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/34/70a65e55c36ab59374a12e2f0269b67d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5b/81d304a648669719b5ee78dbe690ee1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8f/60dad7bdc73bcdbd271e60e188831a01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9d/e0073deab22416af05e531f738f24d15.jpg)
たった一輪だけ、貴重なフクジュソウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/05/b39945d2fd5935e7433ce80e6ff2a532.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/08/62f239095fef41c2cd72d80d73d0cdd4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5e/2c91f09f99790207fb8aa8ca10077759.jpg)
ミスミソウの独り舞台。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5f/475596cb94931cb82a35c1a70bdcb711.jpg)
ピンク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f0/f84e33919b79afc4da9ed761e7e7c082.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/61/dd244596c918d56ff9851a2c20ae7992.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/70/7adc33da3a0cdc2ae418dcbef51a8b11.jpg)
わ~。すごい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c3/31b23d58436c4919842ad0c9a9943f6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8a/3b4f5ad841a7f0e11d7453ea65f1e406.jpg)
藤原岳、ずっと重機の音がしているんだけど、今も削られているの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2b/7e67c96854f5acb74e63ec8c88eb55f5.jpg)
この先花はあまりないということで、本日はここから引き返します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/97/82fdbccb89fef7f570052f5968b95310.jpg)
また同じ花を見ながら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4c/4963daef0c6eb99f1fc8949d11694864.jpg)
行きに見落とした本日二株目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/bc/ceb8dbe83d8475e4d6b3d988c78f30a3.jpg)
アマナも元気になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/cf/1c25fe20867b3bb7d27d08acfaa04b53.jpg)
当日のお天気は下り坂で、降られる前に降りようということで草木から引き返しましたが、予報に反して時折薄日もさし、まずまずのお天気でした。
同じような花好きのグループ3・4組と前後しながら、ワイワイとにぎやかな山歩きでした。
登山口の墓地への道がわからなくて、今回それも教えてもらえてよかった。
ナビの地点登録をしましたが、果たして来年うまくいけるでしょうか・・・
平成30年3月19日 曇り
孫田尾根・草木まで
孫田尾根からの藤原岳は、きつい、長いので気軽に行きますとは言えないのですが、今回は頂上までは行かず、適当なところまでというゆるい山歩きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e5/01e12fe983d435ced3ad4215a943d1a7.jpg)
お墓の前に車を止めさせていただき、貯水槽?の横から歩きます。
だいぶ整備されているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c1/f6f1c63cde4f680c02dec7b461d4c4cc.jpg)
野生の沈丁花でしょうか、花が小さいのですが香りは沈丁花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/45/72336769b7e458cfe135e512e9d894a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/23/dd9c0d7a2b9f8552bb92231a28e6ccd1.jpg)
花の形もちょっと違う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/94/f2a318c45b429e81ce2c4d2a5604f093.jpg)
アマナ、ちょっと眠そう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b4/c736f3da768fa57d290958004af16185.jpg)
オーレン、相変わらずボケます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2e/a542b023d58f3edfdfcae6b5d6324dce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b2/d241c8622217b2ad5738fdf5de488da4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/27/33c2f1986fed0edbc36171ce7eedce42.jpg)
セツブンソウが健在でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/34/70a65e55c36ab59374a12e2f0269b67d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5b/81d304a648669719b5ee78dbe690ee1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8f/60dad7bdc73bcdbd271e60e188831a01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9d/e0073deab22416af05e531f738f24d15.jpg)
たった一輪だけ、貴重なフクジュソウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/05/b39945d2fd5935e7433ce80e6ff2a532.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/08/62f239095fef41c2cd72d80d73d0cdd4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5e/2c91f09f99790207fb8aa8ca10077759.jpg)
ミスミソウの独り舞台。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5f/475596cb94931cb82a35c1a70bdcb711.jpg)
ピンク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f0/f84e33919b79afc4da9ed761e7e7c082.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/61/dd244596c918d56ff9851a2c20ae7992.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/70/7adc33da3a0cdc2ae418dcbef51a8b11.jpg)
わ~。すごい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c3/31b23d58436c4919842ad0c9a9943f6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8a/3b4f5ad841a7f0e11d7453ea65f1e406.jpg)
藤原岳、ずっと重機の音がしているんだけど、今も削られているの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2b/7e67c96854f5acb74e63ec8c88eb55f5.jpg)
この先花はあまりないということで、本日はここから引き返します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/97/82fdbccb89fef7f570052f5968b95310.jpg)
また同じ花を見ながら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4c/4963daef0c6eb99f1fc8949d11694864.jpg)
行きに見落とした本日二株目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/bc/ceb8dbe83d8475e4d6b3d988c78f30a3.jpg)
アマナも元気になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/cf/1c25fe20867b3bb7d27d08acfaa04b53.jpg)
当日のお天気は下り坂で、降られる前に降りようということで草木から引き返しましたが、予報に反して時折薄日もさし、まずまずのお天気でした。
同じような花好きのグループ3・4組と前後しながら、ワイワイとにぎやかな山歩きでした。
登山口の墓地への道がわからなくて、今回それも教えてもらえてよかった。
ナビの地点登録をしましたが、果たして来年うまくいけるでしょうか・・・
平成30年3月19日 曇り
孫田尾根・草木まで