身体のお仕事をしています。商売関係なく、本音で独り言

身体を整える仕事をしていますが、なんとなく自分の日記をかいています。
覚書をかきこんでます。

パソコンが壊れても・・・

2006-12-06 | 日記・エッセイ・コラム

・・・・・・・・

やっぱり出てきてしましました。 (笑)

12月はセミナーが殆ど無いので少し退屈している私でした! 何かないかなぁ=

来年AK100時間していただけるのかなぁ~不安に思いつつ・・・

ふと筋力テストを勉強しようかとあるところへ その有るところはキネシオロジーのスクールで

数年前にDMが来たのがきっかけでした ブライアンDCのスクールでした

当時はCSC受講中だったので勉強する 気力の余裕が無かったのですが、ふと卒業か

ら一息ついたいま なんだかべんきょうしたなぁ~と思い・・・

筋力テストコース ・・・ 直接ブライアン先生ではないのですが・・・

でも10万はなぁ~っ もったいないと思い あ! タッチフォーヘルス 勉強

なんだろ~っ 本を取り寄せ CSC6期のMLの先生にも聞き! 

あちらこちの先生の意見 デンワ メール 様々なご意見を頂き・・

AKの家庭版のようなもので 感情も触れる物だと・・へ~っ

ますます興味がわいてきて 本をアマゾンでユースでゲットへへへ3千ちょっとだった

200612052117000

中身を見てみると AKだった・・・・ 

しか・・・し・・少しちがう!

肩甲挙筋がなぜか胃経

だった?はて・・・????

本の内容はかなりわかりやすくまとまっています。 GOOD

しかし若干ポイントが異なる場所もあります。

AK100時間受けるならいいカッ!と思いつつも・・・・

待てよ! 今まで五十嵐DCのAKセミナー テーマーで勉強したけれど

AK って  まともに治療してもらったことない! これは一度受けてみなければ!

梅田に行き 今日マーク先生の治療を受けてきました。

ドロップで矯正 サイドポスチャーのドロップは初めて!わくわく 

たぶんドロップは筋のトーンの調整に使ったのではと感じる・・・???

その後筋力テスト

墓穴を使って筋のトーンの検査。右のハムの過緊張

(私は筋力テストをしているとき 最近墓穴 瀉血 は調べてない(汗))

ハムストリング・薄筋 ・ 大腿筋膜長筋 梨状筋 腰筋 僧帽筋上部 棘上筋 小円筋

大腿四頭筋 縫工筋 膝窩筋 腓骨筋 後頚骨筋 その他わからず・・・

辺りの検査調整をしていただきました 

+カテゴリ3のブロク不思議??

とにかく45分間じっくり 全てNLで調整していたような感じで治療していただきました

肩は軽くなりました 

肩の改善率は良い感じです。膝は言わなかったのですが、気がついていただき

治療していただきました 

SIJのハイパーモビリティは今回はまだ改善されていません。

これは昔からののろいです。

膝・足はかなり軽いです (=^・^=)

今回のコースはカイロプターのコースと後はタッチフォーの先生の2つのコースがついた

クーポンです。 残りのタッチフォーの方も早めにいきたいです。

タッチフォーに関しては、勉強するかどうかはわかりませんが

 AK楽しかったです。治療に時間かかります(=^・^=) 私だったらもっとかかるだろ~なぁ

補足として使うのはいいなぁ~

マーク先生の治療又受けたいと思いますが 、もう少しAKを覚え行こう(汗)

でも勉強になりました、 ありがとうございました。

最後に肩甲挙筋 タッチフォーは胃経とAKは肺経」

私の疑問に答えていただいたことにも感謝します。

ああだこうだと勉強していかなくてはいけないと 思いました。

タッチフォーも興味ありますが 急いでないのでぼちぼち勉強しながら

受けられる機会があれば受けようかとも思います。 AKが始まらなければ・・・

それより2月●沢先生から以前に紹介していただいていた協会の頭蓋受ける

ことに決意しました。

来年はアプレを受けようかと思っていたのですが・・・時間的にキャスト3まで受けるの

無理 ・・・・・・・・・・・・ 

神戸でやっているセミナーここで打ち止めおわっています・・JOPA(汗)

しかし足飛行機ではなく自転車ですから お安いかもしれません。

何より高いのは飛行機賃と時間ですから・・・

***********************

梅田からの帰り ディオコウベで靴下を見つけました

子供に買ったのですが あまりにもかわいいので少しはいてみました

カレーの靴下! 実は私がはきたかった~っ

200612052110000

現在異常なスパズムのリンクがはやっています。特に外国からの

コメントは開かないようにお勧めいたします。

私のHPのトラックバックは現在書き込み停止しております。

他の日のトラックバック書き込みは出来ますが。新たに外国からの英語の

コメントURLが有るときは開かないようにしてください。こちらも投稿・見つけ次第削除していますが

パソコン上に危害を及ぼすこともあるようです。他のブログサイトのトラックバックも

注意してください。

もし開いてパソコン上に異常が出た場合はお悔やみ申し上げます。