身体のお仕事をしています。商売関係なく、本音で独り言

身体を整える仕事をしていますが、なんとなく自分の日記をかいています。
覚書をかきこんでます。

冬至

2006-12-23 | 日記・エッセイ・コラム

もう日付けが変わってしまったので昨日は冬至でした。

冬至はゆずのお風呂やかぼちゃを食べる習慣があります。

ゆず湯は

体が温まってカゼをひかないとも言われています。

 これらの効能は、ゆずに含まれている芳香成分――精油の働きによるもの。ゆずの精油にはピネン、シトラール、リモネンなどの物質があって、これらは新陳代謝を活発にして血管を拡張させて血行を促進。体が温まり風邪に効果的だといわれています。

叉殺菌作用も強いです。

かぼちゃの栄養成分の特徴は、なんといってもカロチンを多く含んでいることです。カロチンは、体内でビタミンAにかわって粘膜を丈夫にし、感染症などに対する抵抗力をつけてくれます

冬至のこの時期は風邪をひいたり、叉免疫が低下する時期なのでしょうか?

昔からの週間はりにかなっている様に思います。 

というわけで今日・風邪の予防免疫をつけるため 

我が家でもゆず湯を行いました。200612222101000 200612222020001

神経系の働きを浴する???笑良くするために

後は家族全員治療を行いました。

明日は前回行ったキネシオロジーの

回数券2回券の最後が残っているので行ってきます。

最初はキネシオロジーの治療で

2回目はTFHだとおもうのですが?

よくわかりません

タッチフォーヘルスのセミナーは受けませんが

講義のあと予約できるとのことなの

で予約しました。

インストラクターの先生も大変だなぁ~

講義の後の治療、、、たいがいしんどいと思うのですが

インストラクターが治療してくれるようなので 

楽しみです。(=^・^=)

THFセミナー受けたかったのですが・・やめて どう?

てなかんじですが・・・・神戸の頭蓋

受けるので もう セミナー予算 ありません~