☆「股関節周囲の障害 」
スズキ・カイロプラクティック : 鈴木 喜博 D.C.
とても重要なお話でした。日頃の臨床を含めた鑑別と臨床でした。
☆「手技療法に必要な神経学」
伊藤カイロプラクティックオフィス:伊藤 彰洋 D.C.
久し振りの神経学、目の動き、忘れていました~
しっかり記憶を取り戻しました。繰り返し勉強しなくては・・(汗)
■ 昼食時に上部頸椎矯正テーブル(BJスペシャル)のデモ:レイアンドカンパニー
テーブルも売っていました・・
シャーマンテーブルでした。
旧塩川関西校のイズではターグルはずいぶん
勉強しましたが、もうスッカリ忘れてしまいました。
その時、大学の夏休みに遊びに来ていた
シャーマンの学生にシャーマンたーグルで
アジャストしてもらいましたが、今回のターグル
また一味違ったアジャストでした。(こちらのアジャストは受けていませんが)
☆「イメージによる身体連鎖性における障害部位に対する検査法とそのアプローチ」
1時-4時 臨床特別講演 九州 フィニッシュカイロプラクティック研究所 : 荒木寛志先生
荒木先生とはずいぶん前から、セミナーで時々お会いしておりました。
すごい先生だとは知っていましたが、やっぱり凄いです
・・とても勉強になりました。
お題はタイトル通り、筋膜・・のデモ
カイロと思うと意味不明でしょう。 いや~レベルがすごいですねぇ~
この類は、もっとお勉強したいところですが、お金が続きません(汗)
しかし少しづつなんとか・・今後の課題です。
以上今回のお勉強のご報告でした。