心理大学3年生の履修もはや1ヶ月がたとうとしています。
長い春休みだったので「ぼえ~~と」しています(笑)
現在「労働法」を勉強中。
心理学に何故?「労働法」と思われる方がいらっしゃると思いますが、
今年度から産業カウンセラー受験の規定が変わったみたいで、
労働法も必須だそうです。 そうですよねぇ、悩んでいる方の
なかには、仕事の条件とかで悩んでいる方もおられるだろうし・・・
労働法はいわばカウンセリングを行ううえでの知識でしょう。
雇用や就業保障、有給休暇など
いろいろなことが出てきます。
ちょっと前までニュースで話題になった、内定取り消しの法律も出てきます。
私・・個人事業者には無縁のようですが、 いえいえ
それにもとづいて働くと、困ります(=^・^=) 例えば
「休憩時間は労働時間の途中に与えなければならない・・」
・・休みばっかりでも困ります!(笑)
当然労働者側も国が定めた就労規定に沿って働いている方ばかりでは
ありません。労働における法律は当然、
就労者の方も知らない可能性もありますし、
それ以前に雇用側も知らない場合も考えられます。
なので興味のある方は是非・・・
労働法・・・ ???
特に寝れない夜にはお勧めです。