身体のお仕事をしています。商売関係なく、本音で独り言

身体を整える仕事をしていますが、なんとなく自分の日記をかいています。
覚書をかきこんでます。

映画 嵐の夜に

2005-12-10 | 日記・エッセイ・コラム
平成17年12月10(土曜日)  以前から子供と約束していた映画、嵐の夜にが今日封切りとなり、早速行ってきました

オオカミ(ガブ)とヤギ(メイ)の友情を描いたベストセラー絵本のが映画化されたものであり・・・・・
狼とヤギ えさと敵が仲良くなり、群に居れなくなり、そこから様々なドラマがおこります。
感想は 文部省指定~~~~~って感じです。 考えさせられる映画の1つです。 お勧め度は☆☆☆   あたりでしょうか? pict0027

12月に入り見たい映画盛りだくさん、どうしょう~っ  ・・・・  
話題映画一覧はこちらへリンク

後20日ほどで今年も終わりです。 早いです。
最近年々、早いのはなぜだろう~っ


健康のための散歩とストレッチ

2005-12-09 | 日記・エッセイ・コラム
平成17年12月9日(金曜日)
最近寒いですネェ、・・私も慢性の腰痛を持っており・・・・最近少し左の臀部が痛いかも・・・・腰痛が出てきました。
これだけはなかなか自分では治しきれないので辛いです。
少しの散歩とお腹の筋肉のストレッチはなかなか有効です。P1000022
P1000021
腸腰筋(お腹のストレッチ)とアキレス腱(裏の太もものストレッチ) を行うと楽になります。 人によってはお腹のストレッチをしてるつもりでも太ももに効く方がおられるようです。(笑)とりあえず自分で出来る努力をしなければ(汗)
今日仕事の時間が空いたので、フィットネスに泳ぎに行きました。
今日はウイングスタジアムで ディーク 更家のウオーキングエクササイズ開催日でした。
多くの人がウイングスタジアムに来ているようでした。
更家ウォークは有名です・彼はもともとモデルの歩き方などを指導していた人だと聞いていますが。

フィットネスの休憩室から良く見えました(いつもサッカーがあるときは閉められているのですが・・・)
姿は良く見えるのですが、何を言っているのかはわかりません(残念)

更家ウオーキングは普通のウォーキングではなく運動力学を取り入れたウオーキングエクササイズであるので、
リハビリ的要素があるとおもいます。以前ボールエクササイズで取り上げ固有感覚を刺激するエクササイズも含まれると思います。・・・・体のためにはいいかも知れません。しかし特殊な動作が入るので一人で公園
行うとかなり目立つかも(笑)
遠くからの携帯なので写真が小さいです。p10002P10006
じっと見ていると時間がどんどんたつので、私はプールへと・・・帰る頃には終っていました。p1000001
ディーク更家のHP




≪固有感覚とは≫ 以前搭載した説明文です・・・  興味ある方のみご覧ください。 説明が眠いかも・・(_).。oO

固有感覚:筋、関節、腱などに存在する特殊な感覚器で、圧力や張力を感知して筋の力学的状態に関する情報を中枢神経系の意識、無意識の部分に送る役割を果たしこれによって、脳は運動覚すなわち三次元的な身体各部の位置を認知するために必要な情報を得ることができます。





ETC

2005-12-08 | 日記・エッセイ・コラム
平成17年12月8日(木曜日) もう12月も半ばです。早い~~~ッ  最近やっと我が車にもETCなるものが付きました。
我がマイカーも高級車の仲間入りか・・・・・

乗るたびに《カードが入ってません》 どきっ 音声案内に(ノ゜ο゜)ノ  オオオオォォォォォォ-、エンジンかけるたび、

ドキ! ドキ!いきなり声をかけられると・・・吃驚する!pict0


ちょい乗りの私にはあまりETCは必要ないのですが・・・・・来年ハイウエーカードも廃止になるそうで::::

国土交通省にETC装置を配布していただけるのかと今の今まで待っていたのですが、・・・・実費でした。あきらめてつけました。  カードを入れたらなんていうのだろう? カードが入っています???? いまだ入れたことが無いのでわからず







のまネコ問題

2005-12-07 | 日記・エッセイ・コラム
平成17年12月7日(水曜日)
最近寒くなってきています。腰痛の方が増えています。腰痛がおきるとお風呂で温まり、さらに悪化させてこられる患者様が多いようです。すぐに痛んだ腰痛は冷やしてください。 体は冷やさないように、お大事にしてください。
今日半田市からこられたN様遠いのでお気よつけてお帰りください。

さてさて今話題ののまネコ
昨日ユーフォーキャッチャーでゲット  実はUFOキャッチャー 取れると思えば300円以内で取れる。腕は確か
《今まで授業料も払ったけれど》 のまネコゲット すぐさま子供に持っていかれました、(;o;)
pict07 かわいい

実はこのキャラクターちまたでブレイクしている。
のまねことは・・・・・・

9月1日になって、エイベックスネットワークスが自社のショッピングサイトで「のまネコ」キャラクターグッズの販売を開始した。これに対し、掲示板「2ちゃんねる」などを中心に「アスキーアートの『モナー』に似ている」といった指摘が相次いだ。サイトには「(c)のまネコ製作委員会」とコピーライト表記があったことから、「誰の物でもないネット上の既存キャラクターを改変した上で独占し、利益を得ようというのか」などと批判が集まった。mora


と言うキャラでいまだにごたごたしている。でもかわいい~~っ





特集 肥満は怖い

2005-12-06 | 日記・エッセイ・コラム
平成17年12月6日(火曜) 
今日は子供の個別懇談会でした。昼過ぎから仕事を半休業状態で準備に入り、イザ学校へ・・・今小学校の入り口は厳重にされており入り口には防犯カメラオートロック、子供の父兄には事前にセキュリティカードが渡されてあり、それを首からぶら下げるなど・・・・・シークレットなエリヤ・場所に入るぐらい厳重です。そのうち出入りするのに、金属探知機や、身分証明を提示しなければ入れなくなるのではと思うぐらいです。大変な世の中です。(笑)
肝心な懇談は・無事終りました。(○×△■☆●◎♪△◎□)・・・てな具合でした。(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ井戸端も無く・・・・・少し残念・・・・


今日オフィスに新しいカイロプラクティックニュースを配置しました。2005年冬号の特集は、肥満はこわいです。
内容は肥満の計算BMIなど健康に関することが記載されています。

今週の!あるある大事典2は◇背骨のゆがみに着目。の特集をしていました。内容は以下のとおりです。

背骨が左右に蛇行している状態「ヘビ背」☆ヘビ背の人は日常、足組みや横座りなど左右非対称の動作や姿勢をとっていることが多い。これらを続けていると、背骨の土台となる仙骨にゆがみが生じる。また呼吸器を圧迫して酸素摂取量が減るため、基礎代謝が低下。やせにくい体になり、脳の働きも低下する。改善策として、毎日2回続けるだけで効果がある体操を紹介する。
などなどでした。
■カイロプラクティックはもともと、痩せる為のものではないのですが、結果は良好だと思います。
■矯正により神経系が正常になり筋肉のバランスや神経のバランスが良くなり結果姿勢が良くなり筋肉がバランスよく使われスタイルも美しくなり、よいことだらけです。
しかしこれらは毎日の体の癖を克服しなければなりません。又余分な㌍を控える、又はとり過ぎないようにしなければいけません。
当オフィスでは患者様に無料でアドバイスを行っています。■貴方の年齢、体重、生活形式より代謝㌍を計算、それについてのアドバイスや(健康運動指導士の立場からとカイロプラクティック的なアドバイス)また運動もご提案していきたいと思います。どうぞお気軽にご相談ください。PICTd0PICT00d1

カイロプラクティックニュース2005年冬号を
お持ち帰りいただけるようにおいております。ご興味のある方は、ご自由にお持ちください。
又BMI(体重の計算)の情報や姿勢代謝についての簡単な説明はHPでも(待合室)記載しております
ご興味のある方は見てください  注意アクルバットリーダー(PDF)で開きます。
☆☆待合室リンクを開く(クリック)☆☆


冬には!かぼちゃをたべよ~っ

2005-12-05 | 日記・エッセイ・コラム
平成17年12月5日(月曜日) 晴れ すごく寒い日でした。日本列島西高東低 大分では舟が転覆し!あちらこちらで雪が降っていたようです。
体の体調を崩され風邪をひかれる方や、子供さんがお熱でこられない方が多い日でした。

こういった体の体調を良くしてくれる食べ物、冬の食べ物でお勧めなのは、ナンキン、南瓜、です。
nn


かぼちゃは緑黄色野菜に分類され、ビタミンE、β(ベータ)-カロチンが豊富に含まれることは有名

ビタミンEは「老化防止のビタミン」、「若返りのビタミン」と呼ばれ、しみやしわをできにくくする働きがうれしい。
シミが出来てしまった私にも、まだ間に合うかも・・・・(笑)

このほか、のぼせ、肩こり、腰痛などの更年期の諸症状を和らげたり、血行不良による冷えを解消する作用あります。
もちろん体の神経系を正常にするためにもカイロプラクティックはお忘れなく(笑)

β-カロチンは、ビタミンEと協調し、細胞の老化、がん化を防ぐ働きと、皮膚・粘膜・目の網膜を健康に保つ作用のほか、風邪の予防、つまり免疫力を強化し細菌やウイルスから身体を守る働きがあり、今の季節に対応できるからだ作りに役立つと思います。
さらにかぼちゃには、便秘を改善し大腸がん・糖尿病の予防効果がある食物繊維、体内に蓄積されたナトリウム(塩分)を排泄し、高血圧を防ぐ働きがあるカリウム、またビタミンB群・Cもバランス良く含むとっても体に良い食べ物です。
明日の晩御飯に是非かぼちゃ! 
我が家での夕ご飯はナンキンの炊いた物、チンジャオロース、こんにゃくのピリ辛炒め、でした~っ
トンガラシも体を温めます。
今の季節にいいかも知れません。ll
そろそろ学校の勉強をしようと・・・いもいつつ、試験問題を見ると・・完全に忘れているではないですか?前回も選択し問題が出たのですが・・・・同じものが出るのですが、記憶にありません・・・・今上映されている映画私の頭の中の消しゴムのように完全に記憶がな~~~い!! 私の頭の中の消しゴムはマークシート用なので強烈に消える。かすも出ないぞ!《映画もお勧め!リンクしているので後で見てください俳優さんも、なかなか良かったです。》
pict0032 良く消える消しゴムである。さすが!!!マークシート用(⌒~⌒)





体健康~っ 今日はきのこ

2005-12-04 | 日記・エッセイ・コラム
平成17年12月4日(日曜)    日にちを越え寝ていたせいか日曜日になっていました。・・・・・

今日はきのこについてのお話です。 参考までに昨日の夕食です。マッシュルーム!まいたけ!シメジ ! にんじん !ブロッコリー 、鶏肉、牛肉、玉ねき、です。pict0087

われながら多くのお野菜が入っていると満足ですが・・・子供にこれだけ~~ッ?て言われ、・・・・(母・それだけ!)
白い野菜といわれるきのこは、体の酸化を防ぎます

含まれている栄養成分は、ビタミンA、ビタミンCなどを除いて野菜類にも決して劣ることなく、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンDなどのビタミンの他、食物繊維やミネラルも豊富に含んでいます。
今日のご飯の参考にどうぞ・・・




黒豆で健康(=^・^=)

2005-12-02 | 日記・エッセイ・コラム
平成17年12月2日(金曜日) 今日神戸では、曇りでした。雨が降るかなぁ~ッて思ったのですが・・・・・
今日は体においしい話です。 黒豆! たまたま読んでいる記事に黒豆特集がありました。で、ダイエットやこれから熟年期をお迎えになる方、 お勧めです。
黒豆とは大豆の一種で外皮の黒いものです。黒豆の黒い色は、アントシアンという色素によるものです。良質のタンパク質をはじめ、ビタミンEやB群、サポニン、イソフラボンなどを豊富に含みます。
イソフラボンは女性ホルモン様物質です。更年期障害とは女性ホルモン不足の状態によっておこりますが、イソフラボンは女性ホルモン様物質であるために更年期障害を軽減させる効果があるといわれています。
うれしいですねッ

黒豆の皮に含まれる色素のアントシアニンはブルーベリーやブドウにも含まれるポリフェノールの一種、目や肝臓の機能より良くし、老化予防や生活習慣病、美肌作りに役立そうです。
またアンドシアニンは体内の資質をた体の外に出すのを促す働きや、腸管での吸収を控えるのを助けるそうです。
最近腹部脂肪の蓄積を抑える働きがあることが研究でわかりつつあるそうです。

生活習慣予防になって、美しくなって、目も良くなって、脂肪がつきにくくなる

なんてすばらしい! 納豆大好きです。黒豆納豆お勧めです。フジッコの回し者ではありません
PICT0051000041_shohin3
ネットで豆乳も知りました。売っているのを見たこと無いですが、今度探して見よう!

今日プロのケーキ屋さん、Yさんからクッキーいただきました。PICT0050食べたので減っています・・・・・ご馳走様でした~~っ\(^O^)/







師走・12月・歳の暮れ・

2005-12-01 | インポート
平成17年12月1日(水曜日)今日は初めての月です。師走、12月、年の暮れ、この間まで1月だったのに早い物です。
私達が使っている暦は太陽暦を使用しているそうです。グレゴリオ暦

グレゴリオ暦の由来
今から400年ほど前に、ローマカトリック教会のグレゴリウス13世という当時の法王が制定したもの。宗教上の対立もあり、新教(プロテスタント)国では普及が遅れました。日本では1872年、明治の初期にユリウス暦が採用され、その後グレゴリオ暦となったようです。 何だか複雑ですが、
このグレゴリオ暦以外にもにマヤ暦と呼ばれるものがあり◆「13の月の暦」(365暦)が基準となっています。

へへへへへへへへっ~~ッ暦っていろいろあるんだ!

やっとお風呂用の勉強グッツが完成、早速お風呂デビュウーッ K先生完成しましたョ!(笑)ついでにお風呂デビューもしちゃいました。サラなので薬草ミスとサウナは今日は避けました。結構快適お風呂で勉強!私にぴったり。
今回はラミネートに完全防水を心がけ、紙の角を切って、穴あけパンチを施しました。
seiT0029sei0027
ヤマカケ集ですが、なかなか時間かかったのよ!ハハハハハッ~~ッ(=^・^=)V完成しかし、今からが勝負!ココからが辛い