「おふくろさん」の作詞家の耳毛はどうにかならんものだろうか?
今日は院長の住んでる地区の資源ゴミ回収の日です。
定期的にたまった雑誌を縛るのは院長の役目ですが、オレンジページの今月号で
「暮らしに役立つひも結び」という特集コーナーがありました。
今までも院長の雑誌の縛り方は我流ながらもちゃんと縛ってはいました。
が、しかし今回の特集で載せてあったのは「正式な」雑誌の縛り方だったので、
20分くらいかけて何回も繰り返し練習し、きちんと体得しました。
体得とは、もちろん体が覚えて流れるように手が動くようになるまでのことを言います。
縛り方を覚えたら、今度はタイムを縮めるように心がけて何度も繰り返します。
とりあえず10秒を目指して繰り返すのですが、
雑誌縛りが10秒で出来たらこれ、モテますよ。
院長はまだ18秒はかかってしまいます。
ものすごく実践的で役に立つ割には練習も面白く、しばらく楽しめるという
雑誌しばり。
集え!縄師!
今日は院長の住んでる地区の資源ゴミ回収の日です。
定期的にたまった雑誌を縛るのは院長の役目ですが、オレンジページの今月号で
「暮らしに役立つひも結び」という特集コーナーがありました。
今までも院長の雑誌の縛り方は我流ながらもちゃんと縛ってはいました。
が、しかし今回の特集で載せてあったのは「正式な」雑誌の縛り方だったので、
20分くらいかけて何回も繰り返し練習し、きちんと体得しました。
体得とは、もちろん体が覚えて流れるように手が動くようになるまでのことを言います。
縛り方を覚えたら、今度はタイムを縮めるように心がけて何度も繰り返します。
とりあえず10秒を目指して繰り返すのですが、
雑誌縛りが10秒で出来たらこれ、モテますよ。
院長はまだ18秒はかかってしまいます。
ものすごく実践的で役に立つ割には練習も面白く、しばらく楽しめるという
雑誌しばり。
集え!縄師!