先日来、インターネットの調子が思わしくなく、使用中に突然ネットワークが遮断されたりしていたのですが、原因はNTTから貸与されてるのルーターが原因でした。
早速、機器を交換してもらったところ、今は、すこぶる快調!!
ところが、今度は、ブログのテンプレートの表示がおかしく、左サイドバーが表示されなくなり、前回の記事まで、変な表示になっていましたが、何とかこれも解決!!
さて、今回はレンジャク・シリーズ第3弾!
レンジャクの飛び物を撮るために、翌日は今まで使い慣れた456に照準器を付けて挑戦。
使い慣れたレンズでも、さすがに、バックが林だと、フォーカスが後ろに持っていかれ、なかなか難しい!!
そこで、空に舞うレンジャクを狙ってみる事にします。
レンジャクも、ヒヨドリやメジロなどと同じように、木の実を食べるだけでなく、虫も捕食するようですね。
そんな様子を撮ってみました。(さすがにちょっと小さい画面ですが、ご容赦を・・・・・)
暫し、レンジャクの空中ショーです。
まずはキレンジャクから・・・・・
羽を広げてホバってますが、キレンジャクの前に小さな虫が飛んでるのが見えますか??
ゴミではありませんよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8b/fe4dd1b2646579c40b41f394e41d9a77.jpg)
今度は、ヒレンジャクが空中で、反転!!
この時期は、特に暖かい日差しが射すと、虫たちが、一斉に羽化し始めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/5d/44b33ab791f8cb6f8eb3820ff081f8a6.jpg)
その小さな虫たちを求めて、レンジャクが空中に飛び出していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ec/7c1aa7282735dac1ab05aae2726731ab.jpg)
瞬間をとらえると・・・・こんな器用な姿も見る事が出来ます。直立飛び???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1d/4546784e76d743133d78b2df1762eff2.jpg)
カワセミのように、同じところで、ホバってくれるといいのですが、レンジャクの動きは早く、ファインダーにとらえるのがやっとです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b9/bdd11b1f1beac01f3f59de6d1d0d0ded.jpg)
次の瞬間は、反転しながら、まさに小さな虫に飛びかかろうとする瞬間です。(虫も見えますよ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4d/98a64f1a04fbb1617c22c23f2d52d202.jpg)
すぐさま反転して、次の獲物に向かって行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6f/9882f3e03bf4d5a82a27ea7e9d57aa74.jpg)
ヒレンジャクが翼を広げた姿も綺麗ですね。やっぱり、飛ぶ姿は美しい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/da/ac3766f37ae9bb440550500f5a0e11e0.jpg)
レンジャクたちも、こうして、木の実だけではなく、虫などをタンパク源として補給してるのでしょう。
早速、機器を交換してもらったところ、今は、すこぶる快調!!
ところが、今度は、ブログのテンプレートの表示がおかしく、左サイドバーが表示されなくなり、前回の記事まで、変な表示になっていましたが、何とかこれも解決!!
さて、今回はレンジャク・シリーズ第3弾!
レンジャクの飛び物を撮るために、翌日は今まで使い慣れた456に照準器を付けて挑戦。
使い慣れたレンズでも、さすがに、バックが林だと、フォーカスが後ろに持っていかれ、なかなか難しい!!
そこで、空に舞うレンジャクを狙ってみる事にします。
レンジャクも、ヒヨドリやメジロなどと同じように、木の実を食べるだけでなく、虫も捕食するようですね。
そんな様子を撮ってみました。(さすがにちょっと小さい画面ですが、ご容赦を・・・・・)
暫し、レンジャクの空中ショーです。
まずはキレンジャクから・・・・・
羽を広げてホバってますが、キレンジャクの前に小さな虫が飛んでるのが見えますか??
ゴミではありませんよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8b/fe4dd1b2646579c40b41f394e41d9a77.jpg)
今度は、ヒレンジャクが空中で、反転!!
この時期は、特に暖かい日差しが射すと、虫たちが、一斉に羽化し始めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/5d/44b33ab791f8cb6f8eb3820ff081f8a6.jpg)
その小さな虫たちを求めて、レンジャクが空中に飛び出していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ec/7c1aa7282735dac1ab05aae2726731ab.jpg)
瞬間をとらえると・・・・こんな器用な姿も見る事が出来ます。直立飛び???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1d/4546784e76d743133d78b2df1762eff2.jpg)
カワセミのように、同じところで、ホバってくれるといいのですが、レンジャクの動きは早く、ファインダーにとらえるのがやっとです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b9/bdd11b1f1beac01f3f59de6d1d0d0ded.jpg)
次の瞬間は、反転しながら、まさに小さな虫に飛びかかろうとする瞬間です。(虫も見えますよ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4d/98a64f1a04fbb1617c22c23f2d52d202.jpg)
すぐさま反転して、次の獲物に向かって行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6f/9882f3e03bf4d5a82a27ea7e9d57aa74.jpg)
ヒレンジャクが翼を広げた姿も綺麗ですね。やっぱり、飛ぶ姿は美しい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/da/ac3766f37ae9bb440550500f5a0e11e0.jpg)
レンジャクたちも、こうして、木の実だけではなく、虫などをタンパク源として補給してるのでしょう。