さきたま自然日記(別館)

埼玉中心になんでもありの写真日記です。
花鳥風月、自然を中心に撮ってます。

たまには広角で花写真

2015年03月31日 | 
花撮りにはマクロレンズを使用することが多いのですが、今回は久しぶりに広角レンズを持ち出してみました。

広角で撮ると、それほど大きくない河津桜の樹も大木(?)のように見えます。





広角レンズの面白いのは、次の写真のように、グッと近付いても、周囲の景色が写ってくれることでしょうか。



この公園では、オオイヌノフグリもたくさん咲いています。



そんなオオイヌノフグリの群生を、少し目線を下げて撮ってみると・・・・・・・



今度は、さらに目線を下げて、昆虫の世界から見て見ると・・・・・・

ナズナやホトケノザも一緒に撮ってみました。



小さな昆虫から見ると、こんな光景の見えるのでしょうか??



このような写真、別に這いつくばって撮ってるわけではなく、すでにご存じのように、カメラを地面に置いて、適当にパシャ!!

こんな時、バリアングルモニタータイプのカメラだと楽なんですが・・・・
コメント (18)