さきたま自然日記(別館)

埼玉中心になんでもありの写真日記です。
花鳥風月、自然を中心に撮ってます。

ツルシギ(鶴鷸)も~

2018年10月17日 | 野鳥
コシジロウミツバメはただプカプカと漂ってるだけなので、その合間にツルシギを撮ることにします。
この沼には、今年もツルシギが時々やって来てたようですが、落ち着いてくれません。
この日のツルシギ(鶴鷸)も、その後すぐに抜けてしまったようで、居心地が悪いのかな?

遠くにいたツルシギが・・・・・・


そろりそろりとやって来て・・・・・


すぐ近くで遅い昼食タイム??


右や左とゆったり歩く姿は・・・・・・あなたは小型のツルのつもり?


ふと立ち止まって・・・・・


今度は我が身が気になる!!


時々、物静かに・・・・・・あなたは何に思いを・・・・・


ハシビロガモ(嘴広鴨)が3羽、いました。この沼に居つく気はないようで、台風で一時避難してきただけのようです。
虹彩が黄色いので雄のエクリプスか?  翌日には姿を見せませんでした。



結局、台風一過、珍鳥のコシジロウミツバメのほかシマアジ・ツルシギが姿を見せたものの今はその姿はありません。
暫く前から時々姿を見せていたツバメチドリには会うことが叶わず、残念なことをしました。



コメント (17)