10月11日、曇天日で今にも雨が降りそうな天気でしたが、沼の近くを通りかかったので覗いてみます。
特に珍しい鳥がいる訳でもなく、遠くの潟付近ではサギやセイタカシギに混じって3羽のアオアシシギがいました。

そのまま帰るのは惜しいので、折角の曇天を利用して、久しぶりにスローシャッターでコサギなどを撮ってみました。
SS:1/30~1/40でコサギの小競り合いです。(三脚使用)

追いかけるシーンの連続写真ですが、モノトーンみたいなので、2枚目を反転写真にしてみました。


チュウサギがアオサギの近くに降り立つ瞬間も・・・・・アオサギがブレブレ!!

今度は、追いかけっこしてるイソシギを狙ってみますが、さすがに1/30前後では止まらないため1/100前後にアップ!!



上空を見上げると、久しぶりのクロハラアジサシです。1羽だけみたいです。(通常撮影)


いつも飛び出しのセイタカシギが多いので、今回は着地するセイタカシギも撮ってみました。

この後、霧雨が降り出したので、早々に退散です。
〈おまけ〉
今回は色味が少ないので、秋バラを一輪

特に珍しい鳥がいる訳でもなく、遠くの潟付近ではサギやセイタカシギに混じって3羽のアオアシシギがいました。

そのまま帰るのは惜しいので、折角の曇天を利用して、久しぶりにスローシャッターでコサギなどを撮ってみました。
SS:1/30~1/40でコサギの小競り合いです。(三脚使用)

追いかけるシーンの連続写真ですが、モノトーンみたいなので、2枚目を反転写真にしてみました。


チュウサギがアオサギの近くに降り立つ瞬間も・・・・・アオサギがブレブレ!!

今度は、追いかけっこしてるイソシギを狙ってみますが、さすがに1/30前後では止まらないため1/100前後にアップ!!



上空を見上げると、久しぶりのクロハラアジサシです。1羽だけみたいです。(通常撮影)


いつも飛び出しのセイタカシギが多いので、今回は着地するセイタカシギも撮ってみました。

この後、霧雨が降り出したので、早々に退散です。
〈おまけ〉
今回は色味が少ないので、秋バラを一輪
