2月6日、そろそろミヤマホオジロの賑わいも収まってるだろうと久しぶりにA公園へ・・・・
月曜日だというのに、駐車場は結構混んでいて、まだミヤマホオジロはいる???
あまり期待もせず園内のブラブラ散策を開始!!
ミヤマホオジロポイント近くまで行くと・・・・・すごい!! 4~50人くらいの鳥撮りさん達。
ルリビタキも出てるようで、鳥撮りさん達の目線の先のちょうどいい枝にルリビタキの雄がいます。
藪の木の間の抜けてる所からなんとか撮れそうです。(それにしても今シーズンはルリビタキの当たり年のようですね。)
下に降りると草影が重なって・・・・
少し位置をずらすと前が抜けました。
左向きも・・・・まるでモデルさん?
皆さんミヤマホオジロ待ちのようですが、あまりの人の多さに圧倒され、すぐにその場を退散。さらに道を進むと藪の中からウグイスがでてきます。
まだ地鳴きの状態ですが、3月に入ると歌の練習が始まるでしょうね。
林の中はエナガとシジュウカラの混群が飛び回っているだけで大した成果もなく、ミヤマホオジロ(深山頬白)ポイントに戻ると・・・・
ちょうどミヤマホオジロが姿を見せてくれたようで、カメラのシャッター音が林に響きます。
鳥撮りさん達の頭の間から覗いてみると、水浴びを終えたばかりのようで、後ろ姿が見えます。さかんに羽繕い。
やっと振り向いてくれました。
その後、下に降りたのですが、もちろん列の後方からは見えません。飛び立った後はしばらく出てきてくれなさそうなので撤収。
A公園にミヤマホオジロが入るのは極めて珍しく、たくさんの鳥撮りさん達がやって来るのも無理ないですね。
連日同じように賑わっていたようです。
確かに久しぶりの登場ですから無理はないと思うのですが・・・・
あまりの多さに、早々に退散してきました。(笑)
ミヤホはすでに抜けたようですが、ルリビタキは健在のようです。
まあ会いたい気持ちは同じですね。
実は僕もミヤマホオジロを見に八王子の森林科学園に行ってきました。
♂は一瞬でしたがなんとか出会えました。
青いルリビタキも最高です。
コメント有難うざいます。
今シーズン、ルリビタキだけは目立ちますね。
全般的に水鳥を除いて冬鳥が少ない沈んですたが、ルリビタキだけは目立ちますね。
昨シーズン同様当たり年でしょうか。
来シーズンは分からないので、撮れるだけ撮っておきたいですね。
ルリビタキ、今シーズンはよく出会います。
当たり年かもしれませんね。
この公園でも、数羽が入ってるようですが、そろそろ旅立ちの準備が始まる頃でしょうか。
フレンドリーで最高のモデルさんです。
ミヤマホオジロ、雪中の光景もいいですよ。
見れるといいですね。
高倍率のコンデジが普及したせいか、ここ5~6年の間に、鳥撮りさん達が急に増えましたね。
しかも最近はスマホ時代を反映して、あっという間に情報が拡散してしまうんです。
特に珍しい野鳥が入ってくると大変で、周辺の住民たちとトラブルになることも・・・・
困ったことに、マナーに質もだいぶ落ちてきてるようです。
最近は私自身、そんな場所は避けるようにしてるのです。
困ったものですね。
ミヤマホオジロ、東宝区や北海道では、見れないかもしれませんね。
綺麗な鳥ですよ。
ミヤマホオジロはどこでも人気者ですね。
もちろんその姿の美しさもありますが、日本では繁殖することが極めてまれで、数に少ないんです。
時折、こうして公園の林や河川に冬鳥としてやってきたときは、あっという間に情報が広がって、たくさんの人が押し掛けることが多いですね。
今回は人の頭越しでしたが、効率よく見れてラッキーでした。
ウグイスやメジロ、以前はよく飼ってた人を見かけましたね。
今は法律で禁止されて飼うことが出来ませんが、籠に鳥時代のウグイスの心境やいかに??
美しい鳴き声を身近に聞きたい気持ちも分からないではないですが、やはりかわいそうですね。
さすがに人気度抜群ですね。
MFでもミヤマホオジロを見る機会が減ってるようです。
今回この公園に現れたのは非常に珍しいと思います。
人工の水場がよほど気に入ったのか、長く留まってるようです。
しかし、さすがのこの人出の中で撮りに行く気にもなれず、この日一度だけ偶然撮ったものなんです。
ルリビタキの、美しいブルーが何とも言えませんね。
モデルさんをしてくれてかわいい子ですね。幸せな気持ちになりました。
ミヤマホオジロにも、出会って見たいです😀
そちらはやはりCMさんたちが集まりやすいですね。珍鳥でもそうでなくても、鳥撮りさんの数は多そうですね。
私の地域では、行けばだいたい顔見知りの方ばかりで、珍鳥でも、そうでなくても、少数しか集まりません。
10人いれば多い方ですが、ベテランさんばかりの中では、なんとなく尻込みしてしまいます。笑
そこは人口の多い関東と東北の違いなのかもしれませんね。北海道は鳥撮りさんは多いでしょうね。
そちらはミヤマホオジロはいつでも見られると思っていましたが、そうでもないのですね。
どちらも見られて良かったですね。
鳥さんなのですね。それにしても、40~50人ものカメラマンさんが
集まっていたとはびっくりです。皆さん情報網も行動力もすごいんですね。
姿を現したとたんにシャッター音が鳴り響いて、ミヤマホオジロも
最初はびっくりしたことでしょぅ。
人垣ができていたでしょうけれど、ソングバードさんもお撮りに
なれて良かったです。
羽色の美しいルリビタキは、もうカメラマンさんたちにも慣れっこ
でしょうか。堂々といろんな方向を見せてくれましたね。
ほとんど藪の中から出てきてくれないウグイスも姿を見せてくれて
ラッキーでしたね。かってはウグイスを鳥かごで飼っている人も
結構いた(亡き伯父も昔飼っていたことが‥)ように思いますが、
藪の中が好きなウグイスにとって、小さなかごに入れられ
いつも姿をさらしていなくてはいけない環境はストレス大きかった
だろうな…と今になって思います。
当地でも近年殆ど見られなくなってきて、
今では幻の鳥となりました。
自分も昨季は山手の公園で比較的近くで撮れましたが今季は未だ見ておりません。
かつては市井の公園でも越冬し、誰でも簡単に近くから見ることが出来た小鳥でしたが。。。
環境の変化なのか個体数が減ってしまったのか???