9月13日、そろそろムツバセイボウが姿を見せる頃だろうと期待しながらK自然観察公園へ!
毎年姿を見せるハチ宿を覗いてみるも、ムツバセイボウどころか、宿主のドロバチの仲間の姿も見えません。
仕方なく諦めて、いつもの通り園内散策です。
今やこの公園の名物(?)になったワタラセツリフネソウ(渡良瀬釣船草)もまだわずかですが咲き始めたようです。
全国的に有名なツリフネソウとワタラセツリフネソウの違いについては、何度か取り上げてますので今回は省きますが、
初めての方は、下記に記載してある「こちら」をクリックしてみてください。
公園を少し奥に入った木道脇にはキツリフネ(黄釣船)が見頃になってました。
キツリフネ(黄釣船)
日本全国で見られる黄色い色のツリフネソウの仲間です。
ツリフネソウより少し早く咲くようです。 ツリフネソウとの違いは、後ろに伸びる距の先が巻かずに垂れてること。(上の写真と比べて見て下さい)
園内の所々では真っ赤な彼岸花も咲き始めてます。
さてこちらは?
お馴染みのキバナコスモスです。残念ながら昆虫たちの姿は少なくてモデルさんは見つからず。
園内にはこのほかいろんな秋に草花が咲き始めてました。ワタラセツリフネソウも今頃はあちこちで満開?
ワタラセツリフネソウとツリフネソウの違いは、何度か紹介したのですが初めての方は・・・・「こちら」
・・・・・・・・・・・・…続く!
おはようございます。
珍しいツリフネソウですね。
ソングバードさんのブログで初めて教えてもらいました。
もう一度復習のつもりで以前のブログも見せていただきました。
新種と認められてまだ20年経たないのですね。
こんにちは
綺麗ですね。
ツリフネソウもワタラセツリフネソウも
そっくり😋
区別を見るのに こちら をクリックしたのですが
見れませんでした😆😆
ワタラセツリフネソウの特徴のこと、また忘れてしまってリンク先を拝見。
そう!そうだった!! 今度こそしっかり覚えられるといいのですが。
それにしても、この小さな花弁が萎縮している、という特徴が代々受け継がれて
いるのはなぜなのでしょ。理由を聞けるものなら聞いてみたいです。
くるりんの尾っぽ(距)が可愛いツリフネソウ、すっと伸びているキツリフネ。
今年は見られるかなぁ。ヒガンバナすら見に行かれないかもな今秋です。
実はキバナコスモスも好きな花の一つです。
筒状花部分のアップ、こうなっているんですね!
葯筒が伸びてきたところ‥かな。咲き始めですね。
過去のブログも見ていただいて有難うございます。
ワタラセツリフネソウ、私が知ったのも数年前なのですが、今や、この公園内のあちこちで見られるほどになりました。
普通種のツリフネソウの方が、見る機会が少ないです。(笑)
これからもこのまま増えてほしいものです。
ツリフネソウとワタラセツリフネソウの見分け方のサイトは、記事の最後の「こちら」にリンクさせてます。
一度覗いてみてください。
見かけはそっくりなのですが、意外なところが・・・・
秋の花が前回の季節になりました。
コスモスも彼岸花も満開です。早いものですね。
公園のワタラセツリフネソウも見頃になりました。
話は変わりますが、有名な「巾着田の曼殊沙華」も、コロナ騒ぎで2年連続中止されていたのですが、今年は3年ぶりにオープンされましたよ。
残念ながら、行けませんでしたが・・・・
彼岸花が咲き終わる頃にはそろそろ紅葉の時期。
楽しみがいっぱいですね。
秋の草花ですね。
自分も昨日、公園に出かけましたが鳥の姿は見えず、ヒガンバナを撮って帰りました。
地元のヒガンバナ、何故か今年は非常に少ないのです。
これから咲き始めるのかな?
風が少しでも吹いたらどうなってしまうのかな?
と、心配になりながら見てました。
さてこちらは?のすぐ下のお写真、
何のお花だろう?と思いながらスクロールしてみたら、
ビックリ!キバナコスモスの中心部分だったのですね!
こんな風に撮ってみたいなぁと思いながら☆^^でした!
僕はまだ未見の昆虫です。
ワタラセツリフネソウ…こちらも未見でして、見に行こうと思うんですが…
今週末も雨模様…連休なのに…うまくいきません。
赤黄紫…色鮮やかですね。
キツリフネの黄色は上品でとても素敵です。
彼岸花を見てきましたが、台風の影響で倒れていて、ちょっと可哀そうでした。
キバナコスモスは、マクロで撮影すると本当にきれいですね。
私も撮って見たくなりました。^^