さきたま自然日記(別館)

埼玉中心になんでもありの写真日記です。
花鳥風月、自然を中心に撮ってます。

セミの抜け殻がいっぱい!

2023年08月15日 | 花と昆虫

台風7号が今朝、和歌山県に上陸したようですね。大きな被害が出なければいいのですが・・・・

 

今日はトンボ探しの続きです。ベニイトトンボの他に何かいないかと散策するも、特に珍しそうなものも見つからず。

大きな木の幹には、セミの抜け殻がいっぱい!! この日、一番多かったのはニイニイゼミ(にいにい蝉)でしょうか???

ニイニイゼミの抜け殻だけ、何故か表面に土(?)、体の表面が白くなっています。

セミの羽化率は30~40%ほどと低く、蝉の抜け殻は、無事に成虫になることが出来た証です。

羽化の途中で、体力が尽きたり、天敵に襲われたり、地面に落ちたり・・・・地表の方が危険が多いみたいですね。

日本ではセミの抜け殻(空蝉)は儚さ(はかなさ)の象徴とされていましたが、外国では多くは生命力の象徴とされてます。

ニイニイゼミの抜け殻に付着している白い物質は、タンパク質や金属イオンを含む有機無機ナノ複合(ハイブリッド)化合物で、
ニイニイゼミの体液や体液が固まったものはアミノ酸だそうですよ。

こちらはアブラゼミ(油蟬)の抜け殻。 ニイニイゼミのように土(?)のような白い粉がついてないのは何故でしょう??

白い糸のようなものが見えますが、これは、幼虫が空気を吸うための「気門」と呼ばれる管の抜け殻です。

セミは、脱皮の時に体の表面の殻を脱ぐだけではなく、人間でいうと「のど」の中の皮まで脱皮しているのだそうです。

セミの抜け殻のことをもっと調べてみると面白いことがいっぱい分かりそうですね。

ヘクソカズラ(屁糞葛)の花です。この公園でもたくさん咲いていたのですが、今年はあまり見かけません。

カラスウリの花が咲いた後!! 夕方何時ころから咲くのでしょう??

孵りかけに見つけたウラギンシジミ(裏銀小灰蝶)です。アップしてみると顔や足が思った以上に可愛いですね。

 

 


コメント (14)    この記事についてブログを書く
« ベニイトトンボ(紅糸蜻蛉)探し | トップ | 「縁結び風鈴」2023 »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (c.walker)
2023-08-15 08:44:46
台風7号、当地方は進路から外れ、幸いにも被害もなく済みそうです。
近畿地方には親戚も多く、過去には十数年勤務した地域でもあり、知人も多く、被害が出ないことだけを祈っているところです。
空蝉、読んだことはありませんが源氏物語にも人物の名前として登場しますね。
実際の抜け殻、自分も何度か見ましたがセミの鳴き声は例年に比べ随分少ないように思いますが。。。
カラスウリ、早朝散歩時には(5時ぐらい)未だ咲いているところを見ることがあります。
返信する
セミの抜け殻 (fukurou)
2023-08-15 09:10:48
ソングバード様
おはようございます。
いつも抜け殻の白い糸のようなものは何なのかと気になっていました。
幼虫が空気を吸うための気門と呼ばれる管の抜け殻です。
なるほどです。
ニイニイゼミだけ抜け殻が汚れているのも不思議です。
返信する
Unknown (ここあ)
2023-08-15 09:15:21
ソングバードさん、こんにちは。
蝉の季節ですが、今年は高温のせいか、蝉の声が少ないです。近所でもアブラゼミの声がしません。
ただ、畑ではアブラゼミ、龍飛崎ではミンミンゼミの声がしていました。
蝉の抜け殻について調べたことがないので、驚きました。
ニイニイゼミは一度しか見た事がないので、抜け殻も見た事がなく、白っぽいのだとは知りませんでした。
アブラゼミの抜け殻はよく見ますが、じっくりと見た事がなかったです。
たかが抜け殻、されど抜け殻、興味を持つといろいろわかって面白いですね。
返信する
ニイニイゼミの汚れ (越後美人)
2023-08-15 11:31:59
ニイニイゼミの抜け殻がなぜ泥だらけなのか?
あまり疑問にも思わずにいましたが、理由が分かって「そうだったんだ!」と
勉強になりました。
アブラゼミの白いものも納得しました。
管まで脱ぐとは自然の不思議を感じます。
返信する
こんにちは^^ (ミント)
2023-08-15 14:15:06
ソングさん こんにちは^^
セミの抜け殻 最近も見ました!
セミの種類で そんな特徴が違うのですね!
ウラギンの表は綺麗なオレンジかしら?
蝶の目も それぞれですね!色々な形と色
模様があるのですね!
返信する
Unknown (noharatsugumi)
2023-08-15 15:47:37
ニイニイゼミ以外のセミは今夏は少なめでしょうか。
白い物質、金属イオンを含んでいるんですね。
化学実験で分析してみると面白いかもです。
良いテーマになりそうです。
山岳部が部員0になり、現在、科学部の顧問なんです。笑
ウラギンシジミの顔、確かにです。
返信する
おはようござます (ソングバード)
2023-08-16 06:45:25
>c.walkerさん
関西はもともと関東に比べて台風が多い所ですが、直撃は辛いですよね。
私も兄弟や親せきが多く、心配したのですが、幸い大した被害もなく通過したようで一安心です。
セミも季節の移ろいに合わせて種類が違ってくるので、鳴き声だけを楽しむのもいいですね。
ニイニイゼミから始まって、今はミンミンゼミが主力。
そろそろツクツクボウシの鳴き声が聞こえてきそうです。
カラスウリの花、一度満開の時に見てみたいものです。
返信する
おはようござます (ソングバード)
2023-08-16 06:48:48
>fukurouさん
抜け殻についてる白い糸、fukurouさんもご存じなかったですか。
私も今回調べてみて初めて知りました。
知れば、なるほどと納得ですが、自然界には不思議なことがいっぱいですね。
ニイニイゼミの白い粉のような正体は分かったのですが、何故ニイニイゼミだけなのか?
以前??????です。
返信する
おはようござます (ソングバード)
2023-08-16 06:52:09
>ここあさん
今年はセミの羽化が少ないのかもしれませんね。
セミの羽化も周期があるようで、今年はハズレ??
こちらでも、今はミンミンゼミが主流で、そろそろツクツクボウシでしょうか。
セミの抜け殻、今回初めて調べてみたのですが、不思議がいっぱい!!
今度は抜け殻探しにも興味がわきそうですね。
返信する
おはようござます (ソングバード)
2023-08-16 06:56:15
>越後美人さん
新しい発見が一つ増えました。
セミはみんな同じ土の中から這い出て来るのに、何故ニイニイゼミだけ、泥のような白い粉が付いてるのか?
前から不思議に思っていたのですが、今回調べてみて、その一部が分かりました。
自然界には分からないことがいっぱい!!
不思議を調べるのも、頭の体操に良さそうです。(笑)
返信する

コメントを投稿

花と昆虫」カテゴリの最新記事