1月11日、A公園は相変わらず鳥の影は薄く、ルリビタキポイントも、時々、雄が姿を見せてくれるものの鳥撮りさんは2~3人。
林ではエナガが飛び交い、地面にはシメの姿だけ。相変わらず寂しい状態が続いてるようでした。
しからば、たまには「彩湖」に行ってみようと思い立ち、翌12日出掛けてみました。
1年7か月ぶりの彩湖でしたが、こちらも実に寂しく、湖面にはオオバンとカンムリカイツブリが見えるだけで、ユリカモメの姿もありません。
冬のカモたちの姿が無い「彩湖」は初めてです。
西側を南下していくと、遠くに姿を見せてくれたのはハジロカイツブリ(羽白鳰)1羽だけです。
毎年ベニマシコが姿を見せていたポイントに立ち寄ってみましたが、鳴き声さえ聞こえず、モズの姿だけ。
帰り際、やっと近くに来てくれたカンムリカイツブリ(冠鳰)。 冬羽から少し夏羽に移行し始めたか?
せっかくなので、「彩湖」のことも書いておきますね。
「彩湖」は秋ヶ瀬公園の南側にあり、荒川貯水池とも呼ばれる荒川河川敷に掘られた人造湖で、広さは1.18平方キロメートル。
この彩湖を含む荒川第一調節池は、水を安定して首都圏の人達に届けるための利水機能と
荒川が増水したときに、首都圏を洪水から守るための治水機能という大きな役割を果たしています。
荒川第一調節池全体は2004年に完成、3900万立方メートルの治水容量を持っています。
その中にある「彩湖」は1980年に工事が始まり、1997年に完成。1060万立方メートルの貯水容量があります。
「彩湖」の東側には整備された市営公園「彩湖・道満グリーンパーク」があり、市民の憩いの場になってます。探鳥は主に西側です。
(写真:グーグルマップより)
ちょっと寂しいので、前日に秋ヶ瀬公園で撮ったエナガとシメの写真も貼っておきますね。
大きな口を開けて何を食べたのかな?
こちらで見た間に夏羽のカンムリカイツブリが季節外れで見かけることがあります。
メインはやはり冬で、場所は限られますが、かなりの数が飛来してます。
この「彩湖」には、毎年カンムリカイツブリがやって来ます。
珍しい鳥ではないのですが、やはり冬には一度会っておきたい鳥かもしれません。
mariaさんも近いうちの会えるといいですね。
この「彩湖」は埼玉県でも東京都に近い場所に位置していて、ご推察通り東北新幹線の西側ですね。
一時は東京オリンピックのボート会場の候補にも挙がったこともあるんですよ。
そうなんです。
そろそろ冬羽から夏羽に移行し始める季節になってきたようです。
個人的には夏羽の方が好きなのですが、この時期はちょっと中途半端ですね。
ハジロカイツブリも姿を見せてくれたものの、あっという間に遠のいてしまいました。
嫌われたのかも?
この「彩湖」は広すぎて、たまに珍鳥が入っても見つけるのが大変なんです。
カンムリカイツブリがもう来ているのですね。
確かにハートの様な髪の毛が可愛いです!
近くまで来てくれて大サービスしてくれましたねえ。
エナガも本当に可愛い小鳥です!
こちらでは殆ど観られなくなってしまいました・・・
名古屋でも堀川(白鳥庭園近く)にカンムリカイツブリが飛来したという情報が入っています。
彩湖は整備されたお散歩に良い所ですね。
新幹線などで通る辺りより西側になるのでしょうね?
昨年は近くでも結構カンムリカイツブリが見られたので、今年も心待ちしています♪
こちらでは何故か今年はヒドリガモがとても多いです。
おっしゃる通り夏羽に移行中でしょうか?
ハジロカイツブリや可愛らしいエナガたちも見られて、さすがに瓢湖は自然環境がすばらしいです。
シメの食事は、強面がよく感じられて面白いですね。^^
彩湖は1年半ぶりに出かけてみたのですが、成果は期待できませんでした。
ここは時々珍鳥が入ることもあるのですが、今シーズンはどうでしょうか?
水鳥が潜った後、どこへ顔を出すのか??
予想しながら待つのも楽しみの一つですね。
今日あたりから大寒波とか!
体調を崩さないよう気を付けたいですね。
久しぶりの彩湖でしたが、当てが外れました。
想像以上に野鳥の影が薄く、意外でしたが、ウォ-キングを楽しんできましたよ。
A公園は陽によって状況が変わるので、今はどうでしょうか?
もしかしたらトラちゃんでも?
水曜日は寒そうですが、成果があるといいですね。
秋ヶ瀬の南側にある彩湖 名前も素晴らしいですね♪
シメさんやエナガさん そして可愛いハジロカイツブリさんやカンムリカイツブリさん♪
水に潜って出て来る予測をしてレンズを向ける
楽しい撮影ですね♪
水曜日が振休ですので…
A公園も候補に入れてたんですが…
さて何処に行くかです。
シメの顔が…シメらしいです。笑
今シーズンは全体的に野鳥の影が薄いのですが、久しぶりの彩湖も同じような状態でした。
ここは大きな人造湖なので、ウォーキングがてら散策するのにはちょうどいい場所なんです。
カンムリカイツブリは体長5~60センチくらいでしょうか。
カイツブリよりかなり大きいです。
日本では冬鳥ですが、春近くに夏羽に変身し始めるのですが、精悍な顔つきに変わるんですよ。
ここには毎年やってくるお馴染みさんです。
本当に少ないですね。
珍鳥情報も、例年より少ない感じはすることから、やはり全体的に数が少ないのかもしれません。
これからは移動中の鳥狙いを待つしかないようです。
ハイチュウも運が左右しそうですね、。
以前よく夕刻、塒に帰ってくるハイチュウを狙いに出かけたものですが、確率はかなり悪かったです。
昼間、狩り中のハイチュウが撮れるといいですね。
「彩湖」は、埼玉県の愛称「彩の国」から来てるものだと思います。
大きな人造湖なので、もう少し水鳥が居てもいいと思うのですが、たまに珍鳥が入ることもあるんですよ。
カンムリカイツブリもお馴染みの水鳥ですが、そろそろ夏羽に移行し始める頃でしょうか。
閉めはご推察通り雄ですが、やはり目が怖いですね。
今回はそうはいかなかったのですね。ユリカモメのいない彩湖は初めてとは。
調整池の方も鳥の姿少なく彩湖もとなると、首を傾げたくなりますね。
どうしたのでしょ。何か悪いことが起きているので無いことを祈ります。
カンムリカイツブリはカイツブリより少し大型でしょうか。
首も長く優美な雰囲気がありますね。冠が独特のヘアスタイルに見えます。
ラストのシメ、首を傾げて硬いものを噛んでいるような表情が微笑ましいです。
そちらでも季節の鳥達が少ないようですね。
水辺の鳥は、今日自分がアップした3羽のクロツラヘラサギや11羽のマガンの群れはすっかり定着し、越冬してくれそうですが山手の鳥達が極めて少ないのが実情です。
毎年見ている、定番のトラツグミやミヤマホオジロも未だ見ておりません。
最近では連日、ハイイロチュウヒを待っておりますがなかなか出合えません。
見ることが出来ても遠く、しかも昨日、一昨日は完全に空振りに終わりました。
今日もこれから出かけてきますが今日も空振りとなれば・・・
彩湖、趣のある素敵な名前ですね。水鳥だけでなく首都圏の水瓶としても役立っているのですね。
カンムリカイツブリは首が長く白くて優雅な冬鳥ですよね。
私が鳥見を始めた頃より、数が増えている気がします。
ソングバードさんの出会ったシメは、黒い眼もとが精悍なオスですね。
やっぱり食いしん坊さんみたいですね( *´艸`)