オオハシシギを撮り終えて、再びコムクドリを探してみたものの、やはり姿は見えず。諦めて、駐車場の傍にある花壇をパチリ!!
小さな花壇には色とりどりの春の花がいっぱい!!この花壇もボランティアの人たちで管理されてるのか??四季折々の花が楽しめます。
花の名前はさっぱりですが、なんとも色鮮やかな花です。
アゲハチョウ(ナミアゲハ)も活き活きしてます。
顔がいっぱい???スミレの花も種類が多いですね。
沼の横の公園の藤棚では、フジの花が咲き始めてました。
今回の花写真も鳥撮り用のレンズで代用です。
この日はコアジサシの様子を窺うことが出来なかったので、後日、訪れてみることにします。
マクロと同等と迄は行かなくてもピントを合わせたポイント以外の前後も適当にボケてくれますし。。。
自分も鳥撮りに出かけた先で花などを撮ったことは何回もあります。
もう少し軽ければマクロレンズの代用に充分かもしれません(笑)
ナミアゲハと花も素晴らしいと思いましたが最後の縦写真に切り取ったフジが印章的です。
応援ポチッ!
確かに超望遠レンズはボケがよく出ますね。
マクロレンズとは違った雰囲気も楽しいかもしれませんね。
最近、この時期、シギチ狙いのはずなのですが、田圃もあまり成果がなく、鳥ネタも乏しくなってきました。
藤の花も最近はあちこちで見かけるようになりました。
流行りでしょうか??😜
花花花
まさに花まつりですね!!
素晴らしい!
有難うございます。
春っ盛り!
北海道もこんな花がいっぱい咲き出すのも、間もなくですね。
緑の中の色とりどりのお花がとてもきれいですね〜👏
まさに春爛漫です!
お顔いっぱいのスミレ写真😃😃😃
お猿さんに見えるのは私だけかしら?!
今日は Canon 機に変えて、マミジロに会いに行って来ました
春と夏が日々入れ替わるような陽気が続いてますが、体調を崩さないよう気を付けたいですね。
春の花もそろそろ終盤、これからは初夏の花でしょうか。
花壇の花もこうしてみると鮮やかです。
スミレ、確かにお猿さんの顔のようですね。
マミジロに会えたかな??楽しみにしてます。