4月25日、久しぶりに田んぼでも歩いてみようかと買い物帰りにO田圃に寄ってみました。
田圃の畦道に数人のバーダーさんたちが・・・・・・逆光気味ですが、遠くの方にコシャクシギ(小杓鴫)がいるようです。
数日前から6~7羽のコシャクシギが入っていたようで、この日は1羽だけが残ってくれてたようです。暫くすると動き出したので、反対側に回り込んでみます。
コシャクシギ(小杓鴫)
日本には春と秋にやって来る旅鳥ですが、オオシャクシギやチュウシャクシギに比べて、数は少なく、MFでは珍鳥の部類でしょうか。
MFの田圃では、チュウシャクシギは見かけることも多いですが、私自身この田んぼでコシャクシギを見たのは初めてでした。
全国的にも珍しいのではないでしょうか。数も少なく、環境省のレッドリストには、絶滅危惧ⅠB類(EN)に登録されています。
その後、コシャクシギは畦道を散歩する人に驚いて飛び立ってしまった為、タマシギ探しで周辺を散策してると、遠くの土手の上空にこんなものが!!
「新種の鷲!!」と思いきや、鷲型のラジコン飛行機です。 カッコいいですね。どんな人が飛ばしてるのでしょう??
タマシギの姿は確認できず、セッカが飛び回っている畦道をのんびり歩いてると、前方から先程のコシャクシギがこちらに向かって飛んできます。
頭の上を旋回しながら、すぐそばの田圃に・・・・ラッキー!!
徐々に近づいてきてくれます。
後ろ姿も!
田圃ではムナグロもやって来て、しばらくの間、田圃から目が離せませんね。 田植えも本格的に始まったようです。
コシャクシギ、近くに飛んできてくれて良かったですね♪( ´▽`)
ツマキチョウというのですね🦋
表と裏の柄が違うのが綺麗です✨
おはようございます。
オオシャクシギにチュウシャクシギ、そしてコシャクシギですか。
もちろんどのシギも見たことありません。
絶滅危惧種でもある貴重な写真、ありがとうございました。
何か害鳥退治に使っているのでしょうか。
カラスが見たらどんな反応か見てみたいです。
コシャクシギ水の中を歩くので足が長いんですね。
こちらでは見られないので珍しく拝見しました。
体もスマートですね。
絶滅危惧種とのこと、持ち直してもらいたいですね(^_-)-☆
コシャクシギは絶滅危惧種なのですね。貴重なシギに会えて良かったですね。
私はチュウシャクシギしか会ったことがないので、羨ましいです。^^
内陸でも結構いろんなシギチに会えるフィールドがあって、埼玉もすばらしい所ですね。
青森は自然が豊かで、海に囲まれた県ですが、シギチに関しては、そんなにたくさん見られないのが残念なんですよ。
絶滅危惧所種なのですか~
何とかならないのでしょうか?
最後のお写真カワイイですね!
シャクシギさんには大中小がいるんですね。白鷺みたい~
コシャクシギさんもすらりとスレンダーな体で羨ましいですこと。
切れ長な目(に見える模様)も涼やかですね。ラストの後ろ姿も
なんてスマートなのでしょ。
絶滅危惧種とは寂しいことですね。農薬使う田んぼが多いことで
餌となるものが減ったからというのもあるのでしょうか‥?難しい問題。
鷲型のラジコン、初めて見ました。小鳥たちがびっくりしそうですね。
撮りまくりで羨ましいですね~
オオワシの飛行機、凄いですね、こんなラジコンがあるとは・・・
当地も同様です。
それでも今年も3羽だけでしたがコシャクシギが自宅近くの畑に飛来してくれました。
ラジコンの鷲、当地の河口でも休日は勿論平日でも随分飛んでいますが、鳥の形をしたスタイルは未だ見たことがありません。
連日アカショウビン狙いで出掛けておりますが今日は漸く証拠写真です。
ブログにアップ出来るような代物ではないのが難点です。
埼玉に入ったコシャクシギ、ソングバードさんもご覧になれたのですね。
飛翔もばっちりで素晴らしいです!
二年続けて春に地域の田圃に一羽が飛来しています。
今年は遠くからしか見られませんでしたが、
昨年、近くから撮れたので余裕をもって観察できました。
今年は渡りコースが例年と違っていたらしく、
日本各地でコシャクシギの当たり年だったそうですね。
6~7羽のコシャクシギがやって来たのは極めて珍しいことだと思います。
残念ながら1羽だけしか残っていなかったのですが、ラッキーでした。
ツマキチョウは初めてでしたか。
前翅の先端がオレンジ色してて綺麗な蝶ですよ。
翅の裏の「草ずり模様」が特徴です。
>fukurouさん
シャクシギの仲間、大・中・小と見分けがつきやすくて、どれも人気のシギなんです。
ダイシャクシギとチュウシャクシギは海岸などでよく見られるのですが、コシャクシギは数も少なくて、MFでも極めて珍しいのかもしれません。
内陸部では、シギチの仲間の大半が、春と秋にしか見れないので、しばらく目が離せません。