年明け早々の鳥ウォッチング、3日:M自然公園、4日:A公園、5日:O公園、7日:再びA公園と、久々に巡回。
今回はA公園の鳥便りです。
4日の「Kの森」は、鳥撮りさんも閑散として、いつもの賑わいは感じられませんでしたが・・・・
7日の「Pの森」では、マヒワやルリビタキで賑わってました。
池の水も、かなり少なくなってますが、野鳥たちの大事な水飲み場。 周辺には鳥たちが集まってきます。
そんな鳥たちの中の人気者は、やはりルリビタキ(瑠璃鶲)でしょうか。 「Pの森」のルリビタキは久しぶりです。







池では、タシギもいて、ジョウビタキやカワセミも・・・! マヒワの小さな群れもこの森を巡回してるようです。
・・・・・・続く!
今回はA公園の鳥便りです。
4日の「Kの森」は、鳥撮りさんも閑散として、いつもの賑わいは感じられませんでしたが・・・・
7日の「Pの森」では、マヒワやルリビタキで賑わってました。
池の水も、かなり少なくなってますが、野鳥たちの大事な水飲み場。 周辺には鳥たちが集まってきます。
そんな鳥たちの中の人気者は、やはりルリビタキ(瑠璃鶲)でしょうか。 「Pの森」のルリビタキは久しぶりです。

池の周辺を自由自在!

近すぎるでしょう!



太陽を背に受けて!

このルリビタキはいつまで滞在してくれるのか?

池では、タシギもいて、ジョウビタキやカワセミも・・・! マヒワの小さな群れもこの森を巡回してるようです。
・・・・・・続く!
おはようございます。
ルリビタキが見られるなんて素敵な公園ですね!
幸せの青い鳥!
雌には木曽で出会っているのですが、雄はまだ出会っていません。
出会いたいですね!
青い鳥御三家の中では一番ポピュラーな鳥ですが、綺麗な鳥なので居れば必ずレンズを向けます。
反対に縁のないのがアカゲラ、アオゲラにカケス・・・
この鳥たちとは随分出会っておりません。
綺麗なルリ君ですね。
私は今季もメスタイプばかりです。
ソングバードさんのお写真を見ながら、どこかで会えるよう願をかけています(^_-)-☆
まだ実物を目にしたことはありませぬ。
キレイな鳥さん、そして白眉のせいか、意思の強いお顔に見えます(*´∇`)
そうそ、前日書きました我が家の近くの公園、
ちと調べてみましたら、ビンズイさんもルリビタキさんも見られる様子、
これは行って探してみなくてはいけませんね(´ー`)
きれいな青い鳥、遭遇してみたい^^。
シアワセ運んできそう^^。
綺麗で愛らしい鳥さんですね。出合えたらいいなと思います(^^)
私が散歩で出合った小鳥さんたちの名前をこちらでで探してしまいます。
同じ鳥がいると、「撮ったど~」と嬉しくなります。
動く生き物には短時間でもドラマがあって、面白いですね。
わ-。「ルリビタキ」さん。。
かわいくて。きれいですね-。
私も是非お目にかかりたいで-す。
応援のポチなどさせていただきます。
こんにちは。
ルリビタキの雄に出会うと、何かいいことがありそうな気がしてきますね。
植物園にルリビタキのお嬢さんがいますので、会いに行きましたが。
残念ながら会えませんでした。
青がとっても美しいルリビタキくんですね。いいな。
青い子に会えると幸せな気持ちになりますね。
おすそ分けをいただいた気分になりました。
鳥たちが賑やかで、楽しそうですね。