GWも残すところ今日を含めてあと2日、高速道路の混雑も今日まででしょうか?
GW期間中、MFではジュウイチやマミチャ・コマドリ・コルリなどで賑わってる様子ですが、休み中だけに人もいっぱい!!
最近は、人の多い所で撮るのはどうも苦手で、こんな時はいつも敬遠してしまいます。(決して人嫌いになったわけではありませんよ!(笑))
そんなわけで、いよいよネタ切れ寸前なので、またまた、在庫からですが、季節外れの記事になりそうですね。ご容赦を!!
ネモフィラ第2弾です。
ネモフィラも一つ一つよく見てみると、それぞれ個性があるように見えてきます。



花の形や色も、微妙に違うものがあって、そんな花を探しながら撮るのも、また楽しいですよ。
ネモフィラ(瑠璃唐草)は、北アメリカ原産の一年草ですが、青い花の中心が白いその花姿から英語では「Baby blue eyes(赤ちゃんの青い瞳)」と呼ばれています。
また、ネモフィラには様々な種類がある事でも知られてますが・・・・・
一番人気は、ブルーの代表選手「ネモフィラ・メンジーシー」でしょうね。
花の色は、代表的なブルー以外にも、紫色や上の写真のような白いものがあるそうです。
他にも、5つのの花びらの先に点々とした濃紺の斑点の入った「ファイブ・スポット」
花弁が黒紫色でレースのような白い縁取りのついた「ネモフィラ・ペニー・ブラック」
白の斑点模様の入った「ネモフィラ・スノーストーム」などがあり、多彩ですね。 残念ながらここで見れるのはブルーと白だけでした。

虫たちも、ネモフィラブルーに誘われて・・・・・・特にハチたちは脚に花粉をいっぱい付けて重そうです。


この時期、この公園では、ポピーやチューリップも咲いてるのですが、チューリップは少し遅かったようです。
ポピーの咲いてる広場までは少し時間がかかるため、今回は断念!!
GW期間中、MFではジュウイチやマミチャ・コマドリ・コルリなどで賑わってる様子ですが、休み中だけに人もいっぱい!!
最近は、人の多い所で撮るのはどうも苦手で、こんな時はいつも敬遠してしまいます。(決して人嫌いになったわけではありませんよ!(笑))
そんなわけで、いよいよネタ切れ寸前なので、またまた、在庫からですが、季節外れの記事になりそうですね。ご容赦を!!
ネモフィラ第2弾です。
ネモフィラも一つ一つよく見てみると、それぞれ個性があるように見えてきます。


白い花もところどころ、ブルーに混じって咲いてました
。

花の形や色も、微妙に違うものがあって、そんな花を探しながら撮るのも、また楽しいですよ。
ネモフィラ(瑠璃唐草)は、北アメリカ原産の一年草ですが、青い花の中心が白いその花姿から英語では「Baby blue eyes(赤ちゃんの青い瞳)」と呼ばれています。
また、ネモフィラには様々な種類がある事でも知られてますが・・・・・
一番人気は、ブルーの代表選手「ネモフィラ・メンジーシー」でしょうね。
花の色は、代表的なブルー以外にも、紫色や上の写真のような白いものがあるそうです。
他にも、5つのの花びらの先に点々とした濃紺の斑点の入った「ファイブ・スポット」
花弁が黒紫色でレースのような白い縁取りのついた「ネモフィラ・ペニー・ブラック」
白の斑点模様の入った「ネモフィラ・スノーストーム」などがあり、多彩ですね。 残念ながらここで見れるのはブルーと白だけでした。


虫たちも、ネモフィラブルーに誘われて・・・・・・特にハチたちは脚に花粉をいっぱい付けて重そうです。


この時期、この公園では、ポピーやチューリップも咲いてるのですが、チューリップは少し遅かったようです。
ポピーの咲いてる広場までは少し時間がかかるため、今回は断念!!
ネモフィラもマクロの世界で見る世界は別の花の様です。
自分は遠くから眺めて「きれいだね~」で終わりでした。
今度はマクロでしっかり覗いてみます。それに白い花があることも知らなかったので。。。
赤ちゃんの青い瞳、まさに言い得て妙ですね。
瑠璃唐草、という和名もすてきですね。
やはりマクロレンズも、いいですね。とはいえ、予算がありません^^;
私も人の多い所で撮るのは苦手です。
近くの都市公園にもいろいろ夏鳥が入ましたが、情報拡散であっという間に人が増えます。
なんとか人のいない時間帯や顔なじみの方々だけの時に出直しています。
今日は、子どもの日で日曜なので、どこも人が多そうですね。
たぶん自宅で画像整理になりそうです(^^)
こんな風に撮るのには・・・?
ネモフィラは美しいお花ですが、写し方でより素敵になりますね。
私もMFで一人で気楽に普通の野鳥を写すのが好きです
見たい野鳥の時は大勢のCMさんの中へいきますが、目も感も悪いので、皆さんのようにシャッターはきれないので、焦ります
ネモフィラの絨毯があちこちで広がられていて、
見ている方もその美しさにため息をつきながら見せていただいています。
この花1輪でも綺麗ですが、群生が断然素晴らしいですね。
ネモフィラ可愛い花で とっても可憐な花ですよね!
撮り方・・いつも勉強になります^^
白いのもあるのですね!
沢山咲いていると・・圧巻で感動しますね♪
有難うございます。
遠くから眺めるネモフィラの群生が一番綺麗だと思うのですが、こうしてマクロで撮ってみるのも面白いですよ。
花一つ一つが、違う表情を見せてくれます。
少し重いですが、今度はマクロで撮ってみてくださいね。
>ロメオさん
瑠璃唐草という名前だけを見ると、日本的な名前ですが、北アメリカ産なんですよね。
マクロレンズ、お勧めですよ。
少しお高いかも知れませんが、超望遠とは違った世界が見えてきます。
こちらでは、GW期間中に珍鳥が入ったとのことで、大賑わいだったようです。
最近は、写真にこだわることなく、のんびりBWを楽しんでます。
1枚目の写真も含めて、今回はマクロレンズで撮ったものです。
屈んで撮るので、少々腰には応えますが、別世界が見えてきませんか。
最近は珍鳥が入ると、すごい人で、偶然そこに居合わせると、カメラの位置取りも思うままにならず、みんな同じ写真になってしまうので、避けるようにしてます。(笑)
>nampooさん
有難うございます。
遠くから見ても近くに近づいても、綺麗で可憐な花だと思います。
ネモフィラブルー、自然界にはこんな色が存在するんだと思いながら撮ってますが、すごいですよね。
いつも有難う!!
花写真も楽しいですよ!!
鳥と違って、逃げたり隠れたりしないので、ゆっくり撮れます。(笑)
ここのネモフィラも、すっかり有名になって、毎年たくさんの人が訪れるようになりますした。
ネモフィラの近くでは、夏鳥の声がいっぱい!!でも姿は見えません。
見てると心が落ち着きます。
一つ一つ眺めるとそれぞれ違うのですね。
なんか自然の神秘を感じます(大げさじゃなく笑)
テントウムシと蜂さん、うれしそうなお顔に見える^^。
いいお写真ですねえ。
こんにちは。
ネモフィラブルー、素敵な色ですね。
この花だけの公園があったり、とても人気の高い花なんですね。
実は最近やっと名前を覚えた所なのです。(笑)
遅ればせながら最近好きになりました。