さきたま自然日記(別館)

埼玉中心になんでもありの写真日記です。
花鳥風月、自然を中心に撮ってます。

北本自然観察公園の虫たち

2019年09月05日 | 昆虫
北本自然観察公園にはご無沙汰してましたが、公園のHPで、「ムツバセイボウ」が現れたことを知り、急遽出かけてみることにしました。
私には未見のハチなので、勇んで・・・・9月1日午前中の出来事です。
早速「ハチ宿」を覗いてみるも、肝心の「ムツバセイボウ」の姿はなし。
「ハチ宿」???聞きなれない言葉ですね。
実は、この公園では、ハチを観察するために、竹筒が重ねておかれてる場所があるんです。


枯草にはアナバチの仲間が、泥で蓋をしたところにはドロバチの仲間が巣を作るように細工されてます。
この巣を狙って、寄生バチのセイボウの仲間がやってくるという訳なんです。
残念ながら、肝心の「ムツバセイボウ」の姿が見えないため、園内を散策することにします。
まず最初に見つけたのが、「ゴイシジミ」と、お馴染みの「ヤマトシジミ」
「ゴイシジミ」は日本各地で見られますが、繁殖している地域は限られているようです。
翅の裏は白地にくっきりした黒い斑点があり、碁石に似てるところから、この名前が付きました。
小さいですが、綺麗な蝶です。
「ヤマトシジミ」は、ちょっと「ゴイシジミ」に似てますね。



次に見つけたのは、「ツチイナゴ」の幼虫です。顔はまるで仮面ライダー??
大きいのと小さいのが並んでました。



次は、ちょっと面白いコラボ?? セミの抜け殻と「キボシカミキリ」です。
暗いところで、少々ボケてますが・・・・名前の通り黄色い星がいっぱい?



次は、見た目が大きなアメンボウのようですが、「ホソヘリカメムシ」??


キバナコスモスには、「キタテハ」「マメコガネ」が仲良く並んでました。
この「マメコガネ」日本在来種で、お馴染みの昆虫ですが・・・・・
北アメリカでは、ジャパニーズ・ビートルと呼ばれ、農作物に大きな被害を与えてます。
日本で、外来種に迷惑してるのと同じですね。


木道では「オオシオカラトンボ」が数匹飛び回ってます。


よく探せば、まだまだたくさんの虫たちに出会えそうですが、やっぱり「ムツバセイボウ」が気になります。
もう一度、先ほどの「ハチ宿」に戻って見ると・・・・・

*虫の名前が間違ってたらご指摘くださいね。自信のないのもありますので!!









コメント (22)    この記事についてブログを書く
« 自然界の厳しさ(カマキリの... | トップ | 初めての出会い・ムツバセイボウ »
最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (fukurou)
2019-09-05 09:33:33
ソングバード様
おはようございます。
ムツバセイボウ、とても興味があります。
北本自然観察公園はすごい公園ですね!
ムツバセイボウのために「ハチ宿」をちゃんと作って観察できるようにしているのですね。
この公園を企画運営している方々に敬意を表します。
こんな場所が近くにあれば、毎週でも行ってみたいです。
最近ゴイシシジミ、出会っていません。
返信する
Unknown (kogamosyasinkan)
2019-09-05 14:26:25
kogamo
こんにちは。
珍しい種類の蜂が観察出来る素敵な公園ですね。
ムツバセイボウは初めて聞く名前です。さぞ美しい蜂なのでしょうね。
ツチイナゴの成虫は見ていると思いますが、幼虫は初めて見ました。
緑色が綺麗で、小さい手や足がかわいらしいですね。見てみたいです。
ゴイシシジミは久しく見ていません。碁石のような模様が綺麗ですね。
秋は、昆虫たちがいろいろ見られて楽しみな季節ですね。
先日コスモス畑に、チョウたちが飛んでいるのを見ていると楽しかったです。(^^)
返信する
Unknown (ポージィ)
2019-09-05 14:35:32
こんにちは
 
「ムツバセイボウ」 見るも聞くも初めての名前でした。
ハチの一種なのですね。名前からはそれすら想像つきませんでした。
ソングバードさんも未見でいらっしゃるのですね。ご覧になりたい
ですよね! 私も拝見したいです~~ ハチ宿も面白い試み。
この場所を違う種類のハチたちが利用するのですね。
さてその他の虫さんたち。
ヤマトシジミはわが家の近くでもお馴染みさんですが、ゴイシシジミは
見たことありません。なかなかお洒落な蝶、ヤマトシジミより少し
小さそうに見えます。
ツチイナゴの幼虫たちは、バッタなのにちょっと幼顔に見えます。不思議。
キボシカミキリと蝉の抜け殻のコラボ、楽しいですね。
黄色い星のカミキリムシは初めてです。今年は濃紺に白い星のを見かけ
ましたが、庭で見かけると木に卵を産み付けられるのではないかと
気が気ではありません(^^;)
返信する
Unknown (ロメオ)
2019-09-05 16:19:06
こんにちは。今日も暑い日となりましたね。
予告の面白い虫、ムツバセイボウのことだったのでしょうか?宿まで作ってもらえて待遇が良いですね(^^)
どんな姿なのか、検索せずに登場を楽しみにしています(*^^)
他にも昆虫たちをいろいろ見つけられたのですね。
野の花や虫は狭い範囲を歩くだけでも次々に探せるので楽しいです。
残暑厳しい中での鳥探しは、体力&気力を消耗します・・・
返信する
Unknown (nampoo)
2019-09-05 21:36:00
こんばんは。
ムツバセイボウまだ見たことがありません。
拝見できるのが楽しみです。
こちらにはゴイシシジミはいないらしく見たことがありません。
珍しいシジミチョウを見せていただきました。
返信する
Unknown (ミント)
2019-09-05 22:12:15
ソングさん こんばんは^^
topのタマシギさん親子 可愛いですね♪
ムツバセイボウですか!初耳です!
ちゃんと 宿まであるなんて・・知りませんでした!
すごいですね!見つけたら見せて下さいね^^
返信する
Unknown (country walker)
2019-09-05 22:13:06
野鳥や花だけでなく昆虫にも本当に詳しいですね。
花も分かりませんが昆虫は更に分かりません。
「マメコガネ」は北アメリカでは、ジャパニーズ・ビートル・・・
日本でも植物や昆虫などでも外来種と言って嫌われているものが多いですが、その逆もあるのですね。
ハワイで日本のメジロが増えているとの記事も読んだことがありますが。
返信する
Unknown (tek-tek930)
2019-09-05 23:18:45
こんばんは
ムツバセイボウというハチもいるのですね。
ネットで検索したら、とても綺麗なハチなので驚きました。
ハチ宿、面白いですね。ハチを観察するための施設とは・・・
ハチは「刺されるから怖いー!」という固定観念(^^;)
あまりにも昆虫には無知です。
「ゴイシジミ」はゴイサギ」を連想しましたが、
碁石のような模様から来た名前なのですね。
返信する
Unknown (senaga-mmb)
2019-09-06 05:57:35
>fukurouさん
おはようございます。
この公園では、昆虫だけでなく、いろんな珍しい植物も観察できるようになっていて、結構勉強になるんです。
時期々に、観察ポイントも案内されてるので、勉強になります。
ハチ宿もその一環で、観察しやすいようにできてるんですよ。
ムツバセイボウ、次回載せれるかな??(笑)
返信する
Unknown (senaga-mmb)
2019-09-06 06:01:31
>kogamoさん
ムツバセイボウ、私自身初めてなので、興味津々で出かけました。
どんなハチか??お楽しみに!!
ツチイナゴの幼虫、可愛いでしょう。
体中に、小さな斑点があってお洒落です。成虫より綺麗?
ゴイシジミ、私も久しぶりだったのですが、可愛かったです。
コスモス畑で、虫探しも楽しいですね。
返信する

コメントを投稿

昆虫」カテゴリの最新記事