夏鳥と春の蝶の様子を見るために、4月21日(土)A公園に出かけてみました。
土曜日なので、人は多いと覚悟しながら、林の中に入っていくと、4~50人くらいの鳥撮りさんたちが狭い場所に所狭しと・・・
数日前からコマドリ(駒鳥)が入ったと聞いていたのですが、まだ滞在してるようです。
まさかまだ居るとは思っていなかったので、ラッキー!!慌てて車に鳥撮り用のカメラを取りに戻ります。
しかし・・・・・あまりの人で、狙えるのは、先着の人たちの頭越し。
この日は出が悪いとのことでしたが、カメラを用意して戻ってみると、運がいいことに、すぐに出てくれました。
でも、暗い所に留まって、お立ち台には出てくれません。仕方なく、先陣の皆さん頭の隙間から証拠写真だけ!!
暗いところで、あまり良い色が出てくれませんが・・・・・撮れただけでもラッキー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/bd/ebada50d3fb3cc0e7f4b8545e2888fe2.jpg)
この公園には、確か7~8年前にもやってきたことがありますが、それ以来でしょうか。
鳴き方が、高麗(馬)のいななきに似てるので「駒鳥」とつけられたようですが、実際はもっと綺麗な声ですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c0/da11d1dbcf9172c4488871f31fe5d5ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2a/28dfee7814320445555a0607559ab2fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/64/a9e13421499882a9ba1d2693c8bde630.jpg)
やっと少し陽の当たるところに出てくれましたが、この1枚だけ!!ヽ(^o^)丿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2f/2290a5465fc64209c498bb91c4ad1e56.jpg)
その後も、人は増えるばかりで、数カット撮らせていただいて、撤収!!
関東では、山梨県のコマドリポイントが有名ですが、この駒鳥もそちら方面に向かうのでしょうか????
土曜日なので、人は多いと覚悟しながら、林の中に入っていくと、4~50人くらいの鳥撮りさんたちが狭い場所に所狭しと・・・
数日前からコマドリ(駒鳥)が入ったと聞いていたのですが、まだ滞在してるようです。
まさかまだ居るとは思っていなかったので、ラッキー!!慌てて車に鳥撮り用のカメラを取りに戻ります。
しかし・・・・・あまりの人で、狙えるのは、先着の人たちの頭越し。
この日は出が悪いとのことでしたが、カメラを用意して戻ってみると、運がいいことに、すぐに出てくれました。
でも、暗い所に留まって、お立ち台には出てくれません。仕方なく、先陣の皆さん頭の隙間から証拠写真だけ!!
暗いところで、あまり良い色が出てくれませんが・・・・・撮れただけでもラッキー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/bd/ebada50d3fb3cc0e7f4b8545e2888fe2.jpg)
この公園には、確か7~8年前にもやってきたことがありますが、それ以来でしょうか。
鳴き方が、高麗(馬)のいななきに似てるので「駒鳥」とつけられたようですが、実際はもっと綺麗な声ですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c0/da11d1dbcf9172c4488871f31fe5d5ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2a/28dfee7814320445555a0607559ab2fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/64/a9e13421499882a9ba1d2693c8bde630.jpg)
やっと少し陽の当たるところに出てくれましたが、この1枚だけ!!ヽ(^o^)丿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2f/2290a5465fc64209c498bb91c4ad1e56.jpg)
その後も、人は増えるばかりで、数カット撮らせていただいて、撤収!!
関東では、山梨県のコマドリポイントが有名ですが、この駒鳥もそちら方面に向かうのでしょうか????