(今日の夜食:手作りアップルパンケーキ with いちごソース&メープルシロップ)
昨日のシンポジウムの報告の続き。以下は質疑の時間のやりとりです。
Q「男女共同参画が進むと、男性の既得権が奪われる、とか、男性が損をする、というような感覚を持っている男性が結構いると思いますが、では、男性にとってのメリットはあるのでしょうか?」(育児休暇をとったことがあるという男性弁護士)
A「育児休暇をとっていかがでしたか?大変だけど子育てに参画できたことで、子どもがこんなにかわいいい、子どもと関わるのは楽しいと実感できたのでは?そういう男性は、娘が大きくなった時に“お父さんのパンツを割り箸ではさむ”なんて扱いをされることはないでしょう」
A「子育てが終わったあとの夫婦二人だけの生活は20年も残っています。それをどう過ごすのか、ということをもっと真剣に考えておいた方がいいです。男女共同参画を理解できる男性は、熟年離婚を言い渡されることはまずないでしょう」
Q「男女共同参画社会が進み、妻の方が夫より社会的地位が高くなったら、夫婦でうまくいかなくなるのでは?」
A「スウェーデンでは、男性も女性も経済的に自立していますから頼るということはほとんどないです。もし社会的に地位が高い妻を持っていたら、スウェーデンの男性は自分がその女性の夫であることを誇りに感じていると思います」
A「妻が夫に経済的に頼っている関係だったら、夫に稼ぎがなくなったら、リストラでもされたら、もうその夫は要らなくなります。お互いが経済的にも生活的にも自立していて頼る必要がない、でも一緒にいる。一緒にいたい。というのはそれだけ愛されている、という関係だから。それってすてきですよね」
・・・これは質疑の一部ですが、本質的なことが相当含まれていると思います。
男女共同参画社会の推進は、男性にとってもいい社会。生きやすい社会。個性が認められる社会。自分ひとりで頑張らなくてもいい社会。
EUでは、世界の中で競争力を発揮するために“すべての人の能力を十分に生かすこと”を戦略としている。だから男女共同参画社会の実現が必要なのだ、ということです。
日本にはどうしてこんなに大切で当たり前のことを、“誤解してバッシングする人”がいるんでしょ?!男女共同参画の本来のプラスの意味がきちんと伝わって、みんながいいイメージを持てるようになるといいな、と思います。
昨日のシンポジウムの報告の続き。以下は質疑の時間のやりとりです。
Q「男女共同参画が進むと、男性の既得権が奪われる、とか、男性が損をする、というような感覚を持っている男性が結構いると思いますが、では、男性にとってのメリットはあるのでしょうか?」(育児休暇をとったことがあるという男性弁護士)
A「育児休暇をとっていかがでしたか?大変だけど子育てに参画できたことで、子どもがこんなにかわいいい、子どもと関わるのは楽しいと実感できたのでは?そういう男性は、娘が大きくなった時に“お父さんのパンツを割り箸ではさむ”なんて扱いをされることはないでしょう」
A「子育てが終わったあとの夫婦二人だけの生活は20年も残っています。それをどう過ごすのか、ということをもっと真剣に考えておいた方がいいです。男女共同参画を理解できる男性は、熟年離婚を言い渡されることはまずないでしょう」
Q「男女共同参画社会が進み、妻の方が夫より社会的地位が高くなったら、夫婦でうまくいかなくなるのでは?」
A「スウェーデンでは、男性も女性も経済的に自立していますから頼るということはほとんどないです。もし社会的に地位が高い妻を持っていたら、スウェーデンの男性は自分がその女性の夫であることを誇りに感じていると思います」
A「妻が夫に経済的に頼っている関係だったら、夫に稼ぎがなくなったら、リストラでもされたら、もうその夫は要らなくなります。お互いが経済的にも生活的にも自立していて頼る必要がない、でも一緒にいる。一緒にいたい。というのはそれだけ愛されている、という関係だから。それってすてきですよね」
・・・これは質疑の一部ですが、本質的なことが相当含まれていると思います。
男女共同参画社会の推進は、男性にとってもいい社会。生きやすい社会。個性が認められる社会。自分ひとりで頑張らなくてもいい社会。
EUでは、世界の中で競争力を発揮するために“すべての人の能力を十分に生かすこと”を戦略としている。だから男女共同参画社会の実現が必要なのだ、ということです。
日本にはどうしてこんなに大切で当たり前のことを、“誤解してバッシングする人”がいるんでしょ?!男女共同参画の本来のプラスの意味がきちんと伝わって、みんながいいイメージを持てるようになるといいな、と思います。