フォント、というのはコンピューター上に表示される文字、書体のこと。
一般的なものは明朝体とゴシック体。
その他にもいろいろありますが、近年は「都市フォント」という
個別都市のイメージを文字にデザインする試みが盛んです。
今年
馬車道150年を記念して発表されたのが、横濱フォント。
横浜のイメージを文字にした、「濱明朝体」という独自のフォントを使っています。
馬車道まつり2015の初日、ガス灯の点灯式と同時に公開されました。

以後、この書体が馬車道の公式フォントとして、観光,商業、文化交流のシーンで使われることになります。
ハイカラでレトロモダン、わたしには貴婦人たちの華やかな笑い声と、馬車が闊歩する音がきこえるような明るい書体、
に感じられて、好きです。
<お知らせ>
■自分キャラをつくろう!を始めました。年賀状用の自分キャラ,ご家族キャラも賜ります。
ご依頼、お問い合わせは info@fourseason-2008.jp(@を半角変換してご使用ください)

*画像をクリックすると拡大されます。
一般的なものは明朝体とゴシック体。
その他にもいろいろありますが、近年は「都市フォント」という
個別都市のイメージを文字にデザインする試みが盛んです。
今年
馬車道150年を記念して発表されたのが、横濱フォント。
横浜のイメージを文字にした、「濱明朝体」という独自のフォントを使っています。
馬車道まつり2015の初日、ガス灯の点灯式と同時に公開されました。

以後、この書体が馬車道の公式フォントとして、観光,商業、文化交流のシーンで使われることになります。
ハイカラでレトロモダン、わたしには貴婦人たちの華やかな笑い声と、馬車が闊歩する音がきこえるような明るい書体、
に感じられて、好きです。
<お知らせ>
■自分キャラをつくろう!を始めました。年賀状用の自分キャラ,ご家族キャラも賜ります。
ご依頼、お問い合わせは info@fourseason-2008.jp(@を半角変換してご使用ください)

*画像をクリックすると拡大されます。