横浜焼売(シウマイ)物語2024

2年ぶり再開。ハマっ子のソウルフードは崎陽軒のシウマイ。漫画書き柴犬溺愛。落語らぶ。晴れ時々ランニング、更新随時

おさかなスポンジ、オトナ買い

2013-04-10 | 日常茶話
いきなり、生活感溢れる画像


キッチンスポンジって、四角いものから丸いものまでいろいろあります。それぞれの家庭で使い勝手があるでしょうが、我が家の一押しは、これです。
マーナのおさかなスポンジ

くびれたフォルムが掴みやすい。
洗うものの大きさに合わせて、頭とシッポを使い分けたり、二つ折りにして挟んだり、
細かいところによく届く。

ちょこちょこ買ってたのですが、面倒くさくなって、どーんとオトナ買い。

10色あるなんて知らなかったわ…。
________

【マーナ】おさかなスポンジ10色セット

やっぱ、くまモンすごいもん!!

2013-04-09 | 日常茶話
先月末にやっとの思いで(おおげさ)手に入れたクマもんポッキー、ミルクココア味だもん!


これってディテール凝りまくりだもん!
開封してミシン目にそって切り取ると…

裏にはさりげなく,熊本の名所をアピールしてるもん!


本体の、蓋の耳の部分だって…

左右ポーズが違うんだもん!

中袋も注目だもん!


つまり、大人の事情的に説明すれば、2012年にくまモンの著作権を熊本県が買い上げたため、当面の間は熊本県の許可があれば個人でも企業でもロゴとキャラクターを無料で使用できる(ただし、海外での販売、海外の企業は別条件)ようになったのです。
そこで、様々な関連商品やコラボ商品が登場。くまモンキャラクターをたっぷり使った自由なパッケージデザインができるようになりました。
ちなみに、くまモングッズ第一号は、仏壇、です。

くまモンポッキー、ミルクココア味。見てかわいい、遊んでかわいい
もちろん、お味もベリーおいしかったもん!!
___
おまけ
こっちはぷっちょ。
季節限定のスモモだモン

本体のデザインだけでなく、商品カートン中まで、くまモン。
(通常のカートンは中は無地です。)

これも甘酸っぱさが後を引くもん!!!

くまモンブログでも紹介してるよ!:http://kumamon-official.jp/くまモンポッキー&すもモンぷっちょ♪.html

愛犬家のみなさん、春の予防接種ですよ~。

2013-04-08 | 日常茶話
本日はお日柄もよく、ワンコの狂犬病予防接種日和…

我が家のマロンも,実家の空海くんと予防接種会場へ。

実は空海くんは今日が予防接種デビューなのです。

なんだ?なんだ?なんだ?


これは最初の接種がすむと交付される犬鑑札と、接種の度に交付される接種済み証。

骨型が接種済み証、ワンコの足跡型が犬鑑札です。かわいい!
今まで犬鑑札は楕円形、接種済み証は長方形と型が決められていたそうですが、3年前に条例が改正され、形は各自治体が自由に選べるようになったのだ、そうですよ。

えーと、ワンコをまったく飼ったことのない方のためにちょっと説明します。
ワンコには狂犬病予防接種が義務づけられています。で、注射がすむと,接種済み証が交付されます。さらに
新人ワンコにはこの時、鑑札といってワンコの住民登録証も発行されるのです。鑑札は原則、ワンコの生涯に一枚だけ。
(ちなみにベテランワンコ、マロンの鑑札は改正前に交付されたため楕円形です。)
年一回の狂犬病の予防接種の連絡も、この登録番号に基づいて住所地に送られます。
ワンコにとってはこの鑑札と、接種済み証は命と同じくらい大事なものです。

また、予報接種は公共の会場で行われますが、ワンコや家庭の事情でかかりつけの獣医師の病院で接種することもできます。

さて、マロンと空海くんは会場となった公園へ。

途中何頭かの接種済みのワンコたち、これから接種に向かうワンコたちとすれ違いました。
どうやらその度に互いに情報交換をしているようで、お散歩コースにも関わらず、軽かった足取りもだんだんゆっくり、渋々…
ふと,後ろを見ると、どうしても先に行きたくなくて座り込むワンコもいたりして…。
みんな注射は、いやんなのね。飼い主さんも緊張してるし。不思議な空気だし。

会場のロケット公園(通称)。


空海は、他のワンコが気になってしかたありません。

なんだ?なんだ?なんだ?

ばかね、じっとしてないと、ちゅうしゃされちゃうわよ

(いや、マロンさん。じっとしてても注射はされますから。)
なんだ?

なんだ?なんだ?なんだ?なんだ?

あれれ???!

ちっくん!…て、あっという間に終了~。

ほーら!だからいったじゃない!

(いや、マロンさん。あなたもすでに注射されてますから!)

本当、目にもとまらぬ早さ.まさに秘技!獣医さんの予防接種の術。
マロンも接種済み証いただきました。

なにこれ?くえるのかちら?

まもなく、閉店。

2013-04-07 | 横浜ラブ
地元の商店街の靴屋さんがまもなく閉店します。


親子3代、いや4代に渡ってお世話になった靴屋さんです。
おふたりともまだお元気だけれど、おばさんが言った言葉がちょっと,ずっしりきました。
「ふたり元気なうちでないと、ね。どちらかが倒れたりしたら、店じまいもできなくなっちゃうから。」
「まだもう少し,開けておくから」と、おじさん。

先日、問屋さんのトラックがおじさん家の前に停まって、自宅においてあった在庫を運び出しているのを見ました。
本当に閉店なんだな…。

小学校、中学校、高校と、学校の上履きはここで買ってました。
おじいちゃんのサンダル、おばあちゃんのつっかけ、母の,父のサンダル…
そしてサンダルをワンコがかじって(なぜか右ばかり!)はけなくなるたびに、ここに走りました。
折れた傘の修理を頼みました。
通学路にあるので、毎朝通るたびにおじさんやおばさんがあいさつしてくれました。

ここは横浜のランドマークのお膝元です。
花やかなみなとみらい地区のすぐそばの下町では、こうして静かに昔ながらの小売店が店を閉めていきます。

写真撮らせてもらっている間も、ご近所の若いお母さんが声をかけていきました。

なじみの靴屋さん。
写真撮るよ、っていったら、おじさんは
「ふたりで撮るのかよ、」といいながらも、店内の鏡でヘアスタイル整えてました。うふふ…


おじさん、おばさん、長い間ありがとうございました。
これからはご自分の時間を楽しんで,ますます長生きしてください。




シュークリームは男前。シンプルイズベストって本当ね。

2013-04-06 | 日常茶話
シュークリームってものすごくシンプルなお菓子。
いわば、生地とカスタードクリームそのもので勝負してる男前なスイーツ。
で、やっぱりおいしいなー、と、リピートしてしまうビアードパパのシュークリーム。

こちらは京都限定みたらしシューに八つ橋シュー。数量も一日500個限定。

みたらしシューは、ほんのり醤油が、甘塩っぱい。

これはおいしい!!
旅行の途中だったからたくさん買えなかったけど、またあったら絶対食べます!!

場所は京都駅新幹線中央口、近鉄線乗り換え改札のすぐわきにあるショップの奥。
京都方面に行かれる方は旅のおやつにぜひ~!!

シュークリームの正式名称は、シュー・ア・ラ・クレーム
シューって,フランス語でキャベツのこと。キャベツみたいな形の生地にクリームが入ってる、まんまの名称。
ところがここには、洋菓子つくりの真髄(火加減、焼き加減、混ぜ加減、その他諸々)がたっぷり。形もシンプルだから、ごまかしがきかない。男前だわ~。

このシュー生地って素人がつくるとなかなかパリッ、フア~って焼き上がってくれないんです。
そして,カスタードクリームがまた、火加減が超難しく,力もけっこう必要…
なので、自分でつくるのはさっさと諦めてしまった数多くのお菓子のひとつ(ははは…)です、はい。
何と言ってもシュークリームは庶民のお菓子ですから!男前スイーツですから!
こうしたお菓子が食べられるのも、フランス革命のおかげで失業した宮廷料理人さんたちのおかげさま!!?


袋もかわいいよ!!京都のビアードパパ。

ビアードパパのホームページはこちら。 http://www.beardpapa.jp

あ、エクレアもいいなあ…。

ごめんなさい,煙草じゃないんです。

2013-04-04 | 旅行、おでかけ
ちょっと前に、横浜駅東口地下街に某ニキビ化粧品の自販機がありましたが、9800円を自販機に投じるのはけっこう勇気が必要だったと思う。
そのせいか??、しょっちゅう故障してて(失礼)、ほどなく撤去されました。

こちらは先日の奈良旅行でみつけた自販機。


中は,手ぬぐいです。

近鉄奈良駅の近く、餅飯殿(もちどの)センター街のかわいい手ぬぐい専門のお土産屋さんで。
「ちっちゃなおみやげやさん」というコピーもかわいい。
観光地なら、では!!
↑あ、奈良にかけたシャレ、じゃありません、ありませんってば!!

そこが問題。

2013-04-03 | 横浜ラブ
先日みなとみらいホールでのコンサートの帰りに立寄ったうどんやさん。


ここおいしくって、時々利用します。
それだけじゃありません。
コンサート終了後に慌てないで入れるランドマークの中の数少ないお店なんですよ。
それでも22時閉店だから、急がないと。

さて,先日みなとみらい線、東急東横線が、東京メトロと直結。
横浜中華街から埼玉川越まで一直線!と、みなさん大喜びしてました。

でもほんとの課題はこれから。

みなとみらい線が東急東横線と直結したときもそうだったんですが、結局東京方面のお客さんは東京に帰っちゃうんですよ。
え?あたりまえ…
もう少し説明します。
例えばすっごく素敵なコンサートが横浜であったとします。
コンサートの開始は大抵、18時~19時。
終了が21時すぎ。
で、時間的にちょっと小腹がすいたから軽く食事して帰ろうと思うでしょ。せっかくだから中華街なんかいいよね。って考えます。
ところが、
中華街ってほとんどのお店が22時終了。日曜定休なんてところもある。(いや笑い事じゃありません、って)

すると、どうなるか、
急いでキタックですよ。
早く東京に出て、そこで空いてるお店でちょっと夜食して帰るほうが明日のためにも楽。
で、中華街には中華まんじゅうの食べ歩き人か、焼きぐり食べる人しかこない、なんて囁かれちゃう。

地元の人にしても条件は同じ。
まして横浜人はすぐ地元、お家に帰りたい人多し(?)

話が戻ります。
で、この日のコンサートも終わったのが21時ちょい過ぎ。
場所はみなとみらいでしたので、みなさん足早にみなとみらい線やJRの桜木町目指して足早にキタック。
でも中にはちょっと食事したい人もいます。すると,開いている駅近くのお店を捜してうろうろ。

でも,深夜営業のお店は地元の人しかわからない飲み屋か、24時間ファミレス。
不思議な事に、みなとみらい駅、周辺にファミレスはありません。
いちばん足場の良いランドマークやアットのレストランは、最上階のちょっと価格設定のお高いお店の一部以外は
判で押したように11時開店22時終業。ラストオーダーは21時30分。
観光地元町や中華街でも大体こんなふう。
おまけにお正月の3が日はお休みってところもあります。

パシフィコで,福山○治コンサートがあったときなどは、少ない深夜営業のファミレスや、コーヒーチェーンに入りそびれた帰りのお客が広いみなとみらいを右往左往。路上でたむろして大騒ぎしたり、そのまま外で夜明かししたり。

余韻に浸りたいのに、一歩会場を出ると通勤客よろしく,駅にダッシュ。

うーーーん。

これ、考え方を変えないと
コンサート帰りや,日帰り観光の人にはあまり親切じゃないよね。

タレントさん使って街グルメなんてやってるけど、本当のサービスとはちょっと違う気がする。
例えばコンサートあとや、ウィークエンドにちょっと遅くまで家族で横浜を満喫できてゆっくり食事(お酒だけじゃなくて)ができるお店のあり方を考えることも必要じゃないかなあ…。

治安の良さ、交通インフラの良さを活かさないと、結局、東京にみんなお客さん吸い上げられちゃう気がするんですけど、
どうなんでしょうか??

あ!よい子ははやくおかえり、って?失礼しました

この日のメニューは女性陣は野菜たっぷりカレーうどん。

あ、ぼけてる…

追加かき揚うどんは、男子ですよ。


そして、謎のカメ


お店の人に伺ったら、中は、なんもにはいってない、そうです。

ごちそうさま♪

とはいえ、ここだって本来は巣鴨のお店なんですよね…。
横浜地元はがんばらないと……
←まだ言ってる…



おめでとう!野毛山動物園62周年

2013-04-01 | 横浜ラブ

朝の野毛山動物園前

桜の花びらがカーペットのようです。

今日4月1日は野毛山動物園の開園記念日、62回目のお誕生日でした。




開園前に動物園の管理部長さんから、来園のみなさんにわざわざご挨拶がありました。

平成24年度の入場者数は、な、なんと!!99万7千人!!!!
(あと3000人で100万人突破だ!!)

で,なぜ管理部長さんかというと、園長さんは辞令をいただきに市役所へ出向中…。そうです,新年度は園長さんも交代だそうです。
長い間ごくろうさまでした。

記念のポストカードは、野毛山動物園の営業部長フタコブラクダのツガルさん来園の一コマ。


で,現在のツガルさんはますます元気。

前足はリウマチのため曲がって伸びませんが、上手に身体を起こして 移動します。
担当の櫻堂さんの話では、ツガルさん家の砂が新しくなってフカフカなので、目下とってもお気に入りなのだとか。


大池前のピクニック広場。

まだ早い時間なので誰もいません。カラフルなイスはスタッフさんたちの手作りです。
春爛漫。
野毛山動物園のお誕生日のぴったりの陽気でした。

おめでとう、野毛山動物園。
新しい年もがんばろう!

野毛山動物園の公式ホームページは、こちら http://www2.nogeyama-zoo.org