横浜焼売(シウマイ)物語2025

ハマっ子のソウルフードは崎陽軒のシウマイ。漫画書き柴犬溺愛落語らぶ晴れ時々ランニング、更新随時

宴のあと

2014-08-08 | 横浜ラブ
花火大会のあとのゴミの散らかりようが半端ない、という。
(あのワールドカップでの賛美はなんだったの?という書き込みもネットで拾った。)


そういえば去年の花火大会のあと、朝、港の方に行ったら、ゴミが波打ち際に浮いていたりお弁当の空き箱が芝生に放り投げたままになっていたりして、ちょっと悲しかった。

で、今年も…。

と思ったら、

まとめて回収待ち状態。


他の場所でもゴミ箱はいっぱいだったけど、ちゃんとわけて積んでありました。

花火もきれいだったけど、こっちのきれいもうれしかったり。


みなさんありがとうございました。


さわやかな一日の始まりです。

2、3秒、遅れて打ち上げの音をきき。

2014-08-07 | 横浜ラブ
横浜の夏の風物詩になった、神奈川新聞社主催の花火大会が5日無事開催されました。


むかしは現地までいったけど、
ここ数年はご近所に鑑賞スポットをみつけてそちらに出向いています。
それでも、年々ビルが建ち去年はよく見えた花火が今年は建物の隙間…ってことがなくもありません。
今年は幼稚園が引っ越した跡地にある駐車場で花火見物しました。

ご近所の人たちも思い思いにあつまってユルっと鑑賞。







お空の反対側に上ったお月様も楽しんでござる。



ところで花火の撮影ってコツがいるね。



ナイト野毛山はじまりました。

2014-08-04 | 横浜ラブ
これが


こうなるの。


これが


こう


なんていうか、夜更かし族としてはこういうピカピカ嫌いじゃないわ。


入り口で大学生っぽいグループが、
「無料なんですか?」ってきいていたけど、むりょうなのよ。無料。
どんどん見ていってね!
ただし、フラッシュ禁止よ。動物たちがビックリしちゃうから。(すでに私物化…?)
エントランスの記念撮影スポット。



普段は16時30分閉園ですが、今月の土日は20時閉園。
昼間はゴロゴロしている動物はたちも、夜は活発に動いています。

撮影は自由ですが、くれぐれもフラッシュは使わないでくださいね。

ごちゃごちゃうるさい、って?
実はワンコを連れていたので奥まで入れなかったのです。
後日ゆっくり出かけようっと。

「あたちはマロンなのになんで動物園にはいれないのかちら。それにちてもあついわね。りふじんよ。りふじん!」

ナイト野毛山は8月の土日。9時30分~20時まで開園。

お暑うございます、

2014-08-03 | 日常茶話
毎日暑いです。

一説によりますと

人間は「生もの」なので、28度以上のところに放置されていると脳も腐る?んだそうです。
まあ、これは大げさな言い方なんでしょうが、
過酷な状態であることはたしかかも。

産まれた時から熱帯に暮らして耐性のできている人たちはともかく、
古来四季がはっきりしている、といわれてる温帯の島に何世代も暮らしている我々にとって
この異常な気候はもう天敵にちがいありません。

あまりの暑さに、某県某公立小学校が教室にエアコンをつけようとしたら、
ひとりのご年配の議員さんが
『近ごろの子どもは我慢が足りない、子どもには我慢が大切だ』といったため
却下になったとか、ならないとか。
ご自分はきっと、エアコンなどのお世話にならず毎日精進されておられるのでしょう。
でも、この方の幼少時代と環境はあまりに違っていることに
お気づきになっていないようなのが気になりました。
仮にも、議員さんなのに。(この案件どうなったんだろう?)

寒いなら一枚余分に羽織ったり履いたりすれば良いけど、
暑いからと言って、全裸で仕事はできない…。

で、ね。
この陽気のせいか、頭が煮えちゃってちゃんと眠れず、
しっかり休めないために思考能力がダウン。
イライラから些細なことで大喧嘩に発展するケースが,多発。

先日も某国道交差点で、お客の指示で右折しようとしたタクシーと
同じく対向車線から左折しようとしてトラックがギリギリ接触寸前という事態を目撃。

年配のタクシードライバーとトラックのベテランドライバーが大げんか。
交通ルールでいえば左折が優先なんだけど、
タクシーはお客の指示に従ってルートを変えざるを得なかった模様。
ものの1分も待てば、お互い普通に走って行かれたのに。
もうその数分が何時間にも思えるようになっているのは、身体も心も疲れているのだと思う。

まだまだ暑さは続く模様。
適度な休憩と水分補給。
どうぞみなさま、お気をつけて。


アゲハも日陰で水分補給。






フロランタン

2014-08-02 | 日常茶話
アーモンドはお好きですか?
私は大好きです。

お菓子はお好きですか?
私は大好きです。

数ヶ月前、妹が
「美味しいよー♪」といって、彼女のブームだというお菓子を私にくれました。

以来すっかりはまってしまったのが、これでございます。
フロランタン@ファミリーマート

ふふふ、3つも大人買いしたよ。

大事にたべようっと。
この季節のおすすめの食べ方は、冷蔵庫に1,2時間いれて冷たくして食べること。
ビスケット生地がパリッとなって、美味しいよー♪

フロランタンというのはナッツをキャラメルコーティングして、タルトビスケット生地にのせて焼きあげたフランスの家庭菓子です。
いろいろなメーカーがつくっているのですが、
味、価格、大きさと三拍子そろって高得点をたたき出すのは、多分これではないかと。
コンビニスイーツを侮るなかれ。

見かけたらぜひお一つ、お試しください。
人気商品らしく、
おなじシリーズの他のお菓子にくらべて空席になっていることが多いようですよ。



ぐろーばる

2014-08-01 | 旅行、おでかけ
いや-、夏休みのお江戸はもう別世界でござった。

ゴミ箱からして,横浜と違いすぎ!

なにげに投函口の形が違ってるのがすごい。
この隙のなさは、見習いたいものです。

そして、モーゼの十戒の割れるナイルのごとく人の波を微妙に分けて前進するレイヤーのオーラもハンパない!


おもしろいね。この空気感。
このあと,ちゃっかりアパレルバーゲンなんかものぞいてみました。

久しぶりの原宿を堪能したぜよ.(圧倒されて言葉つかいが,変…)