昨日の続きです。
小さなホールですが、親族25名だけの家族葬儀なので
思い切って、親族席を両端に分けて
真ん中を広く開けました。
焼香台も親族席の後ろ寄りに置きました。
これなら、棺の足元に飾った花飾りも見ることができます。
昨日の写真を見ていただければわかるけど
棺の正面はホールの金箔の壁なんです。
写真をおいてある棚には緋毛氈が敷いてありますが
どちらもそのまま利用しました。
供花もないし礼状もありません。
親族は半数もの人達が、故人と一緒に泊まって
夜通し、お線香を絶やしませんでした。
葬式の形より、内容重視です。
お見えいただいた菩提寺様も
とても解りやすいお経を読まれ
親族に解き明かすような読経でした。
小さなホールですが、親族25名だけの家族葬儀なので
思い切って、親族席を両端に分けて
真ん中を広く開けました。
焼香台も親族席の後ろ寄りに置きました。
これなら、棺の足元に飾った花飾りも見ることができます。
昨日の写真を見ていただければわかるけど
棺の正面はホールの金箔の壁なんです。
写真をおいてある棚には緋毛氈が敷いてありますが
どちらもそのまま利用しました。
供花もないし礼状もありません。
親族は半数もの人達が、故人と一緒に泊まって
夜通し、お線香を絶やしませんでした。
葬式の形より、内容重視です。
お見えいただいた菩提寺様も
とても解りやすいお経を読まれ
親族に解き明かすような読経でした。