家族葬が増えて香典を辞退するお葬式も多くなってきました。
人が亡くなると、宗教者への費用と火葬にかかわる費用は必須です。
従来の葬儀では祭壇費用、会食費用、返礼品費用などがかかるため遺族の負担は大きくなります。
その軽減方法として会葬者は「香典」を弔意として用意するようになったのだと思います。
全員からの香典受理、辞退、香典は親戚のみが受けるなど、喪主の考えで決定できます。
もし香典を辞退するなら、会食や返礼品もなしにするまで割り切っても構いません。
その場合、来てくださった方への薄謝をと思うなら、故人のことを書いた礼状を用意するなどの工夫があるといいですね。
一般にある事務的な既成の礼状ではなく、故人の最期の様子や、写真入り、各家族のメッセージ入り、故人の言葉や、俳句など読む側が納得できる礼状はいかがですか。
「そんな礼状を貰うと後の処分に困る」という声が聞こえそうですが、それこそ「お読みいただきありがとうござました。礼状の処分はお気づかなくなさってください」という文章があればいいと思いませか。
私は「この行動を超すと困りごとが発生するかも」と考えた時にはその先の対応を配慮します。
葬式スタイルは宗教儀式をうんぬんしなければ大抵のことは実行可能です。
葬儀に不慣れな喪主は「こうしたい」と思っても葬儀社や周囲に拒否されることもありますが、祭壇なしでも、供花なしでも、会食や返礼品、礼状なしでもできますし、どんなお別れの場を作ることも可能です。
以前、お花が好きだった故人の家族葬を受けたとき、葬儀終了後にお花をお持ち帰りできるように初めから写真周りを花束にして飾ったことがあります。また花入れの際、皆様の手で好きなお花を祭壇から取っていただいたこともあります。
葬儀社は既存の葬式のスタイルを守ろうとする傾向があります。
「そんなやり方はできません」
「来られた方が戸惑いますからやめた方がいい」などと提言するかもしれません。
従来の見積もりが省かれると、葬儀社にとっては痛手です。
本来は、個性的な礼状作りや、家族が望む葬式スタイルを施行するために「企画料」に当たる費用を用意すればいいことなのですが、本来の見積もりにない項目を設けることは不得手のようです。
葬儀社は葬儀の施行を担当者に一任しているところが多いので、打合せ時に喪主側の気持ちを汲み取った対応をしてくれる人かによると思います。
もし、最初の打合せ段階で喪主の希望が拒否されたのなら「では他の葬儀社に当たってみますので、お引き取りください」といえばいいのです。見積書に署名しなければ葬儀の契約は成り立ちません。
葬式の人数、費用に捕らわれず、「家族葬」という名前に捕らわれず
別れを望んでいる人が来れるように
故人がきっと喜んでいるに違いない、と感じるように
家族がこんな送り方ができてよかった、と思えるように
大事な人を見送る最期の時に、家族が思う通りのお葬式をしてあげて下さい。