保育所×待機児童対策に関連する一般質問のご報告は一旦パス。
先日、総務常任委員会で報告された「人件費・人員配置等の分析報告について」のお話をしたいので、そちらについてのお話など。
↓
↑
これ『平成29年3月議会で職員定数条例改正の提案の際に、「西宮市の人口は中核市(平成27年度は45市)の中で8番目に多いが、人件費(普通会計。以下同じ。)は中核市の中で2番目(平成27年度決算)に高くなっていること」、「歳出に占める人件費の割合は1位(平成27年度決算)であること」に対する分析が必要ではないかとの指摘とともに、職員数の適正な数値を図るためにも、その分析を第三者機関へ依頼して本格的に調べるべきではないかとの意見・要望があった』ことを受けて、行われたものですね(『 』内は当該資料から引用)。
なお私は当時、提案された職員定数条例改正案に反対しています。
↓
【ご参照】
職員定数を増員する議案は賛成多数で可決されてしまいました。可決されたことはもちろん、このような議案が提出されてきたこと自体、とても残念に思います。@2017年3月のブログ
で、この分析報告、ものすごくザックリ言うと
-------------
●西宮市の職員数&人件費が他市に比べて高いのは事実
●ただ、そうなっているのには理由がある
●そうした理由を取り除けば、西宮市の職員数は平均的な水準にあるし、人件費が高いのもやむをえない!
-------------
的な内容を一所懸命、述べる内容になっています。
でも私、この結論には大きく3つの理由から、ものすごく違和感があるんですよね。
一つ目の理由は、今回、比較対象とされた市は、西宮市が選んだものであること。
↓
↑
もともと今回の分析を行うに至ったのは上に書いたとおり、「西宮市の人口は中核市(平成27年度は45市)の中で8番目に多いが、人件費(普通会計。以下同じ。)は中核市の中で2番目(平成27年度決算)に高くなっていること」「に対する分析が必要ではないかとの指摘」があったことが理由です。
いやいや、だったら「中核市(平成27年度は45市)」と比較するべきですよね?
こういうことをされちゃうと、どこまでいっても「西宮市にとって都合のいい結果が出るような自治体を意図的に選んで、適切に比較してるように見せかけようとしてるんちゃうの???」と疑ってしまう。。。
で、上とも絡んでくる二つ目の理由は、比較の方法が不適切なのでは?というものです。
例えば、下の図では「人口当たり総職員数の割合は比較団体20市の中で14番目となっています」としています。
要は「西宮市の職員数は決して多くないですよ!」と主張しているということですね。
↓
↑
でも自治体が行わなければならない業務って、基本的に規模が大きくても小さくても変わらないんですよね。
なので人口あたりの職員数で比較すると、総じて人口規模が少ない自治体程、職員数は多くなる傾向にあります。
これ上の分析報告中で、市自身が「自治体の総職員数と人口との間には、高い相関関係がみられ、人口が多いと自治体の職員数も多くなる。ただし、単純比例ではなく、人口規模に従い、スケールメリットが働くことの方が多い。」と記しているとおりですね。
なので上で示したような単純な正比例の図表を用いて、職員数が多いとか少ないとかいう分析をするのには問題があります。
西宮市と比べて、人口が大幅に少ない宝塚・伊丹・川西・芦屋といった市と、人口あたりの職員数を比較したところで、あまり意味がないないわけで。
で3つ目の理由は「いろいろ理由があるし、それを除けば他市とそんなに変わらないんだから、別にいいじゃん!」という感覚が透けて見えてくるというところ。
上にあげた二つの理由なんかもあって、個人的には、今回示された分析結果自体、甚だ眉唾ものだと考えています。
が百歩譲って、その部分については横に置くとしても、上にあげた根本的な姿勢は、ほんま、なんとかならんもんか...と。
そこ、もっと高い水準を目指そうと思わんのですかね...
どうも市は、ここらへんの分析結果も理由に、またもや実質的な職員定数の増員を図ろうとしている様子。
でもね、そんなの到底、賛成できないですよ。
というわけで引き続き、この問題の今後を見守ると共に、厳しい姿勢で対峙してまいります。
それでは今日のブログは、このへんで失礼します。