昨日、師範から免状をいただきました。
初段とも弐段とも違いすぎる、この重さ。
自分がこの段位に相応しいか?
ということを考えると、ひたすら身の引き締まる思いしかないわけで。
ますます、精進しなければなりません。
さて本題、一般質問の続きです。
それでは今日は具体的な質疑の内容をば。
早速はじめます。
---------------------------------------------------------------
【最初の質問】
本市水道事業の厳しい財政状況を踏まえ、
水道局の人員・給与水準の適正化に取り組むべきではないか?
↓
【答弁@最初の質問】
~「私たち、頑張ってきました!」というアピール。
質問とは、あまり関係がないので割愛。~
ご指摘のとおり、財務に関する指標や
地方公営企業年鑑に記載された職員数について、
人口規模、業務形態などが類似した団体と比べた場合、
本市の指標値や職員数は上回っておりますが、
それぞれの団体で
地理的条件による施設の保有状況や
事務部門の担当業務などの相違点もありますことから、
今後、比較分析のため、
類似団体の職員態勢や担当業務の中身を
詳細に調査する必要があると考えております。
また、装置産業である水道事業におきましては、
職員の育成、技術・技能の継承問題が重要となってまいりますことから
水道が担うべき業務の範囲を整理し、
類似団体の調査結果も参考としながら、
適正な人員配置を図ってまいりたいと考えております。
↓
【要望&再質問】
人口規模、業務形態等が類似した団体と比較して
本市の職員数が多いことを認めた上で、
「今後、比較分析のため、類似団体の職員態勢や
担当業務の中身を詳細に調査する必要がある」
「類似団体の調査結果も参考としながら、
適正な人員配置を図って」いきたいというご答弁を頂きました。
取り組みを進めるとともに、調査の結果、明らかになった内容は
積極的に開示していただきたい。
要望します。
------------------------------------------------------
他にも質問したので、そちらもまとめてアップしようかと思ったのですが
ちょっと長くなりすぎてしまいそうですね。
というわけで短めですが、今日はこれまで。
それでは失礼いたします。