遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
という新年一発目のブログなので、ちょっと夢のある話など。
きっかけは、市内でワインショップや養蜂を営む知人から相談を受けたことでした。
預かった話を、ものすごくザックリ端折ると
-----
●銀座や梅田茶屋町でやっているような都市型養蜂(←街中で建物の屋上を使って養蜂を営み、取れた蜂蜜を商品化して地域活性化を図ること)をやりたい
→そのために必要なノウハウを得るべく、船坂で養蜂と商品化のノウハウを培ってきた
→→船坂で作った商品が阪急百貨店のカタログ販売で採用されるなど、一定の実績を示すこともできている
●どうせなら、西宮市と協力して実施できないか?
→例えば、市役所本庁舎や総合福祉センターの屋上を利用して行うといった形はとれないのか?
→障碍者が具体的な作業に携わることで、障碍者の就労支援はできないか?
-----
という感じの話でした。
以前から、都市型養蜂をやりたいと思っていることも、そのためのノウハウを得るべく船坂で実際に養蜂を営んでいることも聞いてはいました。
が「行政と!」というのを聞いたのは初めてでしたし、面白そうやな…と。
というわけで、このお話を関係各所にもっていって相談したのが昨年末のこと。
可能性がありそうな、いろいろな部署にもっていった結果、「確かに面白そう…」と感じてくれている部署も少なくないと感じました。
一方で、
-----
●市役所本庁舎や総合福祉センターには不特定多数の方が出入りする
→そうした方が刺されたり、蜂に刺されることを心配する可能性が高い
→役所の建物の多くは網戸がなく、蜂が入ってきたら困る
●役所が持つ建物を、特定の人や事業者に貸し出すことには煩雑な手続きが伴う
●役所の建物を使って何かをやるとクレームがくることも多く、あまり目立つことはしたくない…
-----
的な、できない理由をいろいろ述べてくるんですよね、各部署とも。
その一つ一つは「まあ、分からんではないわな…」と感じる部分もあり、このままでは前に進めるのは相当難しいやろうな…と思うに至りました。
一方で、この話、前に進めることができるなら、すごく可能性が広がると思うんですよね。
市が保有する建物を有効活用すると共に、障碍者の就労支援を行う。
しかもSDGs的にも、いい感じ…ということで、大げさに言うならまちのブランドイメージ向上にもつながる。
加えて、
-----
●できた蜂蜜や関連商品をふるさと納税の対象にもっていく
●子供達の環境学習の材料として活用する
-----
等等、いろんな可能性が広がるのでは???と、個人的に妄想を膨らましまくっています。
とりわけ、ふるさと納税については、こういうやりきれない話もあるわけですし。
もちろん、これだけで、どーこーなるような金額ではありませんが、それにしてもいろいろ考えるべきだと思うんですよね。
↓
【ふるさと納税】西宮市は、全国で最も赤字が多いらしいです…@2022/12/29付・朝日新聞デジタル
で、その後、色々と模索しつつ、可能性を探っているのですよ、この話。
そうする中で「ひょっとすると、前に進むかも…」という光明が見えてきたようにも感じています。
よい話をご報告できるようになるといいなあ…
という、妄想だらけの新年一発目のブログでした。
それでは、本年も頑張ってまいります!
■■■■■■■■■■
市内で確認された新型コロナウイルス感染症の患者数は以下でご確認いただけます。
↓
市内の感染状況@西宮市HP
市立学校・幼稚園・保育所や市立病院等での新型コロナ感染者確認状況、市内でのクラスター発生等、最新の情報は以下でご確認頂けます。
↓
記者発表資料・市長記者会見@西宮市HP
■■■■■■■■■■