西宮市議会議員 しぶや祐介の活動日記

「子育てするなら西宮」「文教住宅都市・西宮」「住み続けたいまち西宮」の実現を目指す西宮市会議員のブログ。

全面リニューアルも含めて検討中の鳴尾浜臨海公園。興味を示してくれた事業者さんの存在は心強いですね(^^)v

2022-06-02 11:10:51 | にぎわいと活気のあるまちを創造するために

先週木曜日の建設常任委員会で「鳴尾浜臨海公園南地区再整備事業の検討状況について」の所管事務報告があったので、情報共有。
なお鳴尾浜臨海公園は芝生広場、海釣り広場、フラワーガーデン等で構成される市内南東端の公園です。
 ↓
鳴尾浜臨海公園HP


私は、同公園内に位置するリゾ鳴尾浜が、巨額の赤字を漫然と垂れ流していることを強く問題視し続けてきました。
そんな中、リゾ鳴尾浜は新型コロナウイルスによる甚大な影響もあり、清算。
現在では、同施設を含めた公園全体のリニューアルの可能性について調査・検討が進められています。
 ↓
【ご参照】
今年3月からキレイなラッピングバスまで走らせていたリゾ鳴尾浜。市は、会社清算に至ったこと、それに巨額の費用を要することの責任を痛感するべきです!@2020年10月のブログ

調査・検討の過程において、民間事業者に対するヒアリング等が行われてきたわけですが、
-----
●民間事業者がリゾ鳴尾浜の既存建物を再利用することは困難
⇒建物を解体する場合の、市の財政負担の軽減等について検討が必要
⇒解体する場合、国庫補助の返納が必要となる可能性もありうること等を踏まえ、国・県との協議が必要
-----
等、新たな課題も明らかになってきているようです。

一方で、当該地区については複数の事業者が「ポテンシャルの高さや都市圏からのアクセスの良さ等に高い関心を示(←市配布資料より抜粋)」しているとのことで、よい感じだと思っています。
魅力的な施設として活用されるなら、これに越したことはないですものね。
・・・だからコロナ禍の前から、こういう決断をするべき!と言ってきたのに。。。
 ↓
【市政報告56号@2019年2月発行市政報告56号@2019年2月発行


今回の内容は、あくまで現在の進捗状況についての報告ということで、さほど目新しい内容はありません。
とはいえ、複数の事業者から好意的な反応が得られていることも含め、前向きな進展がみられている様子なのはよいことだと思います。
どこまでいっても遅きに失したという感は否めませんけどね(←ここは強調しておきます!)。
また具体的な進捗等あれば、ご報告させていただきます。

というわけで今日のブログは、このへんで。
それでは失礼いたします。

■■■■■■■■■■
市内で確認された新型コロナウイルス感染症の患者数は以下でご確認いただけます。
 ↓
市内の感染状況@西宮市HP

市立学校・幼稚園・保育所や市立病院等での新型コロナ感染者確認状況、市内でのクラスター発生等、最新の情報は以下でご確認頂けます。
 ↓
記者発表資料・市長記者会見@西宮市HP
■■■■■■■■■■