四柱推命≪詩子の推命日記≫

四柱推命に関する日々の命理的考察およびフリートーク

本日命(乙日干で子月水旺生まれ)

2013年12月15日 22時12分03秒 | インポート
 紅白で揃えました。

★難易度Ⅰ
寒くなりました~!私の周囲の若者たち、首にマフラーを巻かない私に「福田さん、寒くないんですかあ~?」と。う~~~ん、そういえば、私は人ほど寒くないのかもしれないと思ってしまいます。我が家でも夫の寒がりがうっとおしいのです。部屋もこれ以上、温められると汗ばんできますし、体感温度が違うようで、困ります。夫は男なのに、レッグウォーマーを着けたり・・・(笑)。

 本日命、乙卯です。
乙日干ってあまり、出て来なかったかも・・・この水旺月ですから、浮いてしまわないか、心配ですね。

 癸巳
 甲子
 乙卯
 〇〇 です。

これ、命の良し悪しは別にして、優しそうですねえ~!女命なら、綺麗かも・・・と。そこで、本日は性格が明るくて良く、綺麗・・・を目指してみます(笑)。
卯はもう不要。一つでいい・・・子も一つでいいか・・・・これ、大人しくみえて、忍耐も限界になると爆発だし・・・申、綺麗な印象だけど、卯と並ぶとどうか!!!・・・いろいろと人柄を想像してしまいます。まあ、八字に調候の丙火を入れてあげると明るくて、いいかも・・・
 
 癸巳
 甲子
 乙卯
 辛巳  です。

本日命は乙日干ですけど、隣に甲が近貼しています。これは非常に良い傾向だと言えます。乙は卯に通根しますが、旺令の水を受けるには乙卯では無理ではないけど、しんどい・・・そこで甲が卯に根でしたら、しっかりと吸い上げます。性情も乙の柔はみかけで、本当は甲木のさっぱりとした性情をお持ちです。見かけより屈折感がないのがいいです。辛金があれば、ちょっと乙と並んで、プライドが高そうですね。それでも木性は情愛ですから、優しいでしょう。八字の木が喜神であれば、尚さらですね。周囲への気配りも木性の人の特徴ですし。甲も優しいです。人の情の深さはそういった観点からも見たらいいですね。

 癸巳
 甲子
 乙卯
 癸未 

これも女性的です。乙、癸、未と上品です。こちらは乙のイエスマン的で地道で保守的、柔の印象となります。そんな印象の人だと思っていると、たまに、甲子が出てまいりますから、以外に突き出てくるな!!とびっくりするかもしれません。
他、時干支表を眺めていて、本日の主旨にあうのは・・・

 癸巳
 甲子
 乙卯
 丙子  くらいですかね。ちょっと水が多いかと。丙はあっても死令ですし
それでも調候の効いた八字となります。

 癸巳
 甲子
 乙卯
 丙戌  
これもいいです。戌がちょっと強いですが、年月から水木火土と流通します。綺麗かどうかというと・・・わかりません。古風で律儀な戌ですので良い人でしょう。見かけ陰命ですが、ふたをあけると陽的な傾向が強くなります。

容姿というのはたぶん、両親のDNAが先でしょうが、八字にも傾向としては出ますね。陽先生の「鑑定入門」に詳しく書かれていますが・・・これは初心者にも読みやすいですね。

美形になりやすいのは干では・・丁
支では・・・子 卯 巳 未 申 です。

色が白くて女性的魅力・・・未
性的魅力・・・己 巳 未
性情が女性的・・・乙 癸 卯 未

などいろいろと挙げられています。
それで逆はどうなのか・・・読んでみるといいですよ~!お勧めします。
何だか、宣伝してますね、今日は(笑)。

《注》上記のような美形の干支が並んでいても、えっと思うくらい美には程遠い人もいます。何故か?これは位相が大きく絡みますので一概には言えないのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日命(戊日干子月水旺生まれ)

2013年12月08日 22時38分00秒 | インポート
 畑から採れたカブラです。小さいでしょう。今年は種まきはしたものの、ほったらかしで間引きもせず・・・(笑)。お漬物にしようと思います。柔らかいですので、美味しいかとは・・・

★難易度Ⅰ
先日、遁甲をしてからは静かに数日を過ごしてました。もちろん講座などありましたが、個人的には平穏で心静かに過ごせているということですね。 
同時に来年用の遁甲の時盤カレンダーも届きました。来年、木旺に入ったら、またトライしたいと思っています。今度は水木、癸と乙を取りに行きます。年運は甲午ですので・・・やたらと甲木を取るのは危険だと思って!!カレンダーを見ながら、過ごしているとあっという間に時間が経っています。遁甲はメンタルにはとても良いように感じます。強い効果など何も望んではいませんので・・・できたら、感性がアップして直観力を磨きたいかとは(笑)。
 

さて、もう子月に入っているのですね。本日命です・・・

 癸巳
 甲子
 戊申
 丙辰 でまいりましょう。普通格です。

水旺月ですので、戊日干は火旺月のような燥土ではありません。丙火あっても死令です。おまけに戊、辰に晦火します。日干戊は囚令で弱。辰は湿土で申金に洩らして根とはなりません。丙火の調候あってやや暖とはなりますが、八字全体には及びません。年支の巳も喜ですがこれも弱化。時干丙より戊辰の土に、そして申金の流れ、申金から子を生水し、月干の甲木に流れます。さらに年支の巳へ。逆ですが、きれいに流通します。日干弱ですが、極弱とはならず、調候あって・・・まずまずの八字と言えます。仮にですが、日支が戌であったら、どれほど八字がアップするかとは・・・辰戌の冲去など論外です。戌とて、湿土化しますから、なおさらです。喜は火土。特に天干の丙を求めます。地支では化殺生身には不適ですし、地支の剋戦も困ります。

日干弱
用神:取れず(欲しいのは丙火の化殺生身)
喜神:火土
忌神:金水木
閑神:なし
調候:丙

順行運なら・・
 乙丑:忌 丑中癸水の滋木培木は忌
 丙寅:喜 甲木が寅に通根も、寅は子水を納水して丙火を生じます。
      火源ある丙は化殺生身の喜。
 丁卯:忌 丁は悪くはありませんが、化殺生身は困難です。甲は卯に通根し
      忌の官殺が強まって忌。
 戊辰:喜 日干の幇。財官に任じられます。喜神運です。
 己巳:喜
 庚午:やや喜 庚は申に通根して甲木と食神制殺。丙火とも剋。日干やや洩らますが食傷生財運。子午対峙で地支剋戦は少し変化変動は水面下の事象でしょう。

★第一運は親の庇護のもと、第三運だけ気をつければ、安泰な人生のようです。
八字は三陽一陰で陽命的傾向。戊丙辰あって子水の水多。行動的でしょう。また甲木が近貼して周囲への気配りも十分。喜神を行けば、良いように働きますので社会性も十分ではないかと思われます。順行運なら女命ですから、家庭におさまるのも可能ですが、社会参加して十分に能力発揮できる命運と看ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遁甲決行

2013年12月04日 20時04分50秒 | インポート
 遁甲出発前!!

★フリートーク
先日、初めて、遁甲を決行しました。今まではする必要もなく、今もそこまで必要ではないのですが・・・そろそろ大運では土気が強まるかという時期なので挑戦しました。私は日干が己丑、未月土旺の生まれですので、土気が強いのです。喜の干は庚辛、壬癸、甲乙です。土多ですので、甲の疏土をとってもいいのですが、陰干であることから、金水と食傷生財の形が喜です。

今月といってもまだ亥月です。水旺であることを考慮して金水を取ることに決めました。庚でなく辛金と癸水を求めました。八字にもあるので・・・また辛金の特性を強めたいという気持ちも暗にあったのですが・・・(笑)。他にも目的はありました。心を前向きに押したいということですね。

 大運:己丑(水旺)
 年運:癸巳
 月運:癸亥
 日干支:壬寅
 時干支:丙午
 方位:申
 日盤:天に癸 地に庚 休門
 時盤:天に辛 地に癸 開門

 と取りました。
家を出発するまでに前日には距離を自動車に乗って測りました。目的地まで10キロ以上を徒歩で行くことに決定。
出発:午前11時15分(均時差を計算して)
到着:午後1時30分
距離:12キロ

天気は快晴で本当に遁甲日和でした。風も強くなく、歩いても冷たくありませんでした。まあ、この日のために毎週、登山をして足腰を鍛えたようなものになりました。最近、太ももの後ろの筋肉が盛り上がってます(笑)。

地理的には讃岐は狭いので電車などを使うと2時間コースで行くと海にドボンと落ちてしまいます。大抵、県外か海を渡らなくてはなりません。徒歩でしたら、県内でできます。私のコースは善通寺から大日峠を超えて観音寺へのルートです。道中、ずっと申の方位に入ってました(入る必要は全くありませんが)。

出発する際に夫が喉が渇くから、ミカンを持っていけ!というのでリュックに持参しました。1時間で大日峠に差し掛かり、登り坂でしたので汗だくになり始めまして、喉もカラカラ・・・よし、ここいらでミカンを食べるか!!とリュックに手をかけた瞬間、気が付きました。道中ず~っとみかん山が続いています。みかんの木がたわわになり、みかん農家さんは道端で無人の出店をやっています。缶に300円入れてもらっていくスタイルですね。それはいいのですが、私、ここでミカンを食べたら、盗んで食べてると思われるかも!!・・・と。紛らわしい行為はやめようと思い、ペットボトルのお茶にしました。それでもどんどん歩いて行きましたら、それこそ、みかんがポロリとこぼれてくるではありませんか?あたりをみると道端にいっぱい落ちていて、鳥さんたちが突いた形跡もあります。ま、道端に落ちてるものは頂いてもいいだろうと思い、一個、よく熟れていそうなのを拾いました。?いて食べますと、カラカラの喉に木なりのミカンは本当に美味しく、喉に沁み渡りました。ペロリでした(笑)。盗ったわけじゃないですからね。そのあたりからですネッ!!・・・気分がすこぶる爽快になってまいりました。車道の車も減り、青い空に紅葉が映えて秋を満喫できるようなロケーションでした。道も下り坂で楽ちんになり始めてましたし・・・・

目的地は温泉地(笑)。べつに温泉に浸かるのが目的ではないですし、たまたま他に場所がなかったのです。帰りに湯に浸かろうとは思っていました。汗かきますし。ところが到着したものの、全身汗だくで、冷たくて、カゼを引きそうなのです。これはいけないと思って、先に湯に浸かって着換えをしました。そこはサッサと15分くらいで切り上げて、遁甲に入りました。静かなレストランです。周囲に老人が二人いただけ・・・・・・・・外の紅葉した山々を窓越しに眺めながら、集中しました。筆記用具を出して、今までの自分、本音のところを書き出しました。これからの自分、どうありたいのか・・・わかっていますが!!すでに種まきはしてからきました。すでに応えも出ています。ここ数か月の滞りが解けているのは感じます。しし丸くんも49日が来ようとしています。もう居なくなるでしょう!!つきまとう影がいなくなるかも・・・淋しいかぎりですが!!幻覚もありましたし、気配であったことも・・・写真も持参しました(笑)。

帰りはさすがに疲れ切ったので、途中まで歩いて、夫が家から私のほうに向かい出会ったところでピックアップしてもらいました。ミカンの話をして・・・それなら、買って帰るか!!ということになり、一袋、300円を缶に入れて持ち帰りました。
明くる朝も筋肉痛もなく、ケロっとしてまして、爽快そのものでした。良い遁甲ができたかなと自己満足です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤ちゃんの取り違え・・・命理より

2013年11月27日 21時08分32秒 | インポート


★難易度Ⅰ
 TVニュースより。
赤ちゃん取り違え事件。60年も前のことを今になって・・・ということですが、

 昨夜のTVニュースで生年月日に生時まで報道されました。二人の男性が13分の時間差で生まれて、別の母親のもとに連れて行かれてしまったのいう悲劇。
プライバシーの問題もあるでしょうが、ここは命理の勉強の場であり、決して面白がるつもりはなく、命理に照らし合わせて、事象を読んでみたいと思います。どうかご容赦を!!

 男命:S28年3月30日午後7時17分生 東京
 もう一人は同日の13分後ですから午後7時30分です。
 均時差、経度差を計算しても二人の男性は同じ八字の先天命ということになります!!!

 癸巳
 乙卯
 庚辰
 丙戌

大運:08甲寅 18癸丑 28壬子 38辛亥 48庚戌 58己酉 68戊申・・・・

八字の解明は本日は簡単に。誰がみてもこうなります。
日干弱
用神:やむなく辰・・・これも死令で弱。辰戌の冲去はなく残ってます
喜神:湿土 金
忌神:水 木 火
閑神:燥土
調候:良好

八字は身弱で財官に任じられません。財の苦労、つまり金銭、父親の不適、など。また官殺も忌ですので環境も劣悪となる可能性は大です。年月干支の忌は家庭的に恵まれないことがわかります。大運をみても、忌の木旺から水旺に巡ります。だれがみても大運も忌です。中盤年になってやっと喜が出るかという八字です。苦労の連続であろうということは間違いありません。

事実事象は告訴した側の男性は戸籍上の父親には2歳で死別。苦しい家庭環境の中で中学を卒業後、仕事をしながら定時制高校を卒業し、今まで苦労の連続であったということです。八字が物語るものとぴったりだと言えます。
現在60歳で己酉運。喜神運ですね。財にも任じられます
まさに命運どおりの人生ではないでしょうか!!

では取り違えられて裕福な家庭へと連れて行かれたもう一人の男性は教育的環境もよく大学まで出ているとのこと。他の兄弟と似ていないことから、今回の取り違え事件に発展したようです。弟さんたちが発見したようですね。

さて、同じ八字でもこちらは上記のような事象はないということになります。同じ八字なのですから、同じような財官の忌象がなくてはならないことになります。ご本人に聞いてみないとわからないようなことが多くあるかもしれません。財の環境がいいわけですから、何らかの身体的な病であるとか、外にはわからなくても水面下、つまり本人の心のうちにはあるかもしれません。それくらいなら、たいしたことではなく、八字が物語るような不幸とはなりません。

おそらく、環境が良いこと自体が八字の「救い」であったことはまちがいありません。また、可能性としてあるのは、家族の生命エネルギーの救いです。幼いころなら母親でしょう。湿土、金のエネルギーの強い持ち主がいるはずではないでしょうか。それ以外に考えられません。
ですが、ふたを開けてみると事象は違えども、二人とも命運どおりということもあります。財の忌が目に見えるものばかりではありませんから、つまり、金銭や父親ばかりではないでしょう。必ず、ご本人に言わせると事象はあると思います。ですが、月とすっぽんの違いがあるのは事実です。救いのある環境に置かれるか否か・・・これも家族という集合体のもつ和合は一人だけ不幸にはできないでしょうから良いに越したことはありません。良い環境とは経済的に豊かということとは別の意味に命理ではなると思います。

昨夜は夫もこの話には関心を示してました。夫も同じ28年生まれで60歳。「ぼく、今の親父とおふくろが他人だと言われても・・・(笑)・・育ての親のほうを選ぶぞ~~!!」と。そうですよね。私も同感です。苦手の戊日干の母でも、半分ボケが入りかかった父親でも、もう、あれが他人であろうが実の親であろうが、問題ではないですよ!!幸不幸などは、無形のもので金銭が豊かイコール幸せ、とは思っていません。

命理的には位相が低いというのは、原因していると思います。申し訳ないですが、言わせて頂くと、本日命は位相に問題があると言えます。位相の問題はそういった考え方にも影響すると思いますね。また日干に財が近貼して忌となれば、尚、そういった発想になるのかと・・・批判して申し訳ないですが、そう思います。劣悪な環境でも育ての母は喜神です。辰の湿土頼りの八字ではないですか!!

何だか、怒ってきましたね(笑)。ま、ご本人にしてみれば、不本意な憤りを感じれおられることも理解できますし、取り違えなんて許せません。
でも、我が家の孫の顔を見ていて思うのですが、母親も何故、我が子を見間違うのでしょうか?昨年夏、孫を新生児室でみてもわかりましたけどねえ~!母親の感まで鈍らせるほど似ている赤ちゃんでしょうか?


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★ケンさんの彩り料理のクックパッドをブックマークに貼らせて頂きました。今晩のメニューに思案される
ときは参考になりますよ~ん!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スケジュール帳のあれこれ・・・

2013年11月24日 19時42分55秒 | インポート


★フリートーク
 昨日、来年用のスケジュール帳を買いに「文具生活」に立ち寄りました。たまたま大売出しでしたので「おっ!!」と思いました。
 毎年、どれにしようかと楽しみの一つなのですが・・・・私の場合は絶対にカレンダーが日曜日始まりでないとダメなのです。山ほどあるスケジュール帳のほとんどが月曜日始まりです。世間の人は月曜日始まりが好みなのですね?

 何故?と思うのは私だけでしょうか?普通のカレンダーはほとんどが日曜日始まりです。私の場合、家の人たちにも私のスケジュールがわかるように家族用のカレンダーと両方に書き込みます。娘などはそれをみて私の行動にあわせているようですし・・・

 一度、月曜日始まりのスケジュール帳を買ったことがあって、書き間違いを起こしてしまい、ダブルブッキングなどで人に迷惑をかけたことがあります。その時はサッと日曜日始まりのものに買い替えました。無駄なことをしたものだと後悔しましたね。それ以来、ずっと日曜日始まりに固執しています。

 考えてみるのに世間の人たちは週末が土日ですから週末の予定を書き込むのには絶対に月曜日始まりで土日がくっついてないと不便なのでしょうね。土日の週末旅行なんて・・・ね。

 今の私は週末なのか、ひどいときは今日は今月の第何週なのかもわからなくなります。ますますスケジュール帳頼りです。まあ、一番の理由はカレンダーと同じであれば、問題はないのですが・・・

 ということから、カレンダー業界は何故、いつまでも日曜日始まりのカレンダーにしているのかということにもなります。トレンディじゃないということではないでしょうか?世の中、ずいぶん前から、週休二日になってますのに・・・

 カレンダーってどちらの会社で製作しているのでしょうか?流通がちがうのでしょうか?こちら、讃岐では結構、団扇屋さんがカレンダーを作ってられますね。私の友人宅も「~団扇」という会社ですがカレンダーは頂いたことありますが、スケジュール帳の製作はしてないですね。
 よけいな話ですね、これ!!・・・(笑)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
文具生活に立ち寄って、ついでに見つけたペンケースですが、これ、便利です。使うときはペン立てになります。
生徒さんが持っているのをみて、ほしいなあ~と思っていたので、やっと買いました!!!・・・(嬉)


 短くなった鉛筆はけち臭く使うのが大好き!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする