
☆花芽がどんどん開いてきてます。今、一番気になっている鉢です♪
☆薬膳
今日はホントに春らしい陽気に満ちていたと思います。我が家はたまたまHISAちゃんのクラスが学級閉鎖(インフルらしい)で2日間お休みでした。午後になってWAKAちゃんを迎えに行きたいというので二人で途中までお散歩でした。子供たちも学ランやセーラー服は着ていない子が多く、白いブラウスにベストみたいな子が多いのには驚きました。なのにWAKAちゃんはセーラー服に黒タイツで真冬みたいでしたから、さぞかし暑かったことでしょう(;^_^A
季節は春真っ盛りと言っても良いでしょう。春は立春から雨水を経て、3月の啓蟄を迎えます。そして春分を経て4月の清明、さらに穀雨の6つの節気があります。雨水を経て雪が雨に変わる頃から陽気が上がってきます。今は啓蟄直前となりました。春の邪気は「風」です。暖かい南風の影響を受けながら陽気がどんどん上がりますから生命は躍動的になり、木の芽の芽吹きとともに冬眠状態にあった私たちの身体は目覚めて一気に活動的になるのです。
そんな春に臓腑は肝の気が上がってきますね。人によって肝の陽気が上がってしまったり、肝気不足の人は情緒不安定になったりとアップダウンの激しい時期とも言えます。自律神経の乱れやすい季節ということです。
簡単にまとめますと・・・
〇肝気不足には補血滋陰・・・ほうれんそう、にんじん、レバー
〇肝気上昇して自律神経失調には平肝清熱・・・セロリー、セリ、菜の花
〇肝気鬱滞でストレスには理気解鬱・・・ラッキョウ、ミカン、ジャスミン
〇風邪気味には解表・・・紫蘇、桂皮、葛根、ショウガ
〇食欲不振には健脾・・・ヤマイモ、大根、ナツメ、ハト麦
などなど心当たりのある範疇で参考にしてください。
私は最近、舌の真ん中あたりにひび割れっぽい感じがあります。これ、血虚気味かなと思いますので補血と理気は心がけています(;^_^A セロリー、柑橘系、で気を流してホウレンソウ、ブロッコリー、菜の花、大根は多いなと思います。大概はマイ畑ですね。