四柱推命≪詩子の推命日記≫

四柱推命に関する日々の命理的考察およびフリートーク

もみじに寄す

2012年10月31日 16時54分28秒 | 詩歌
あけびです。数年前に山からアケビの蔓をもってかえり、挿し木したら、今年初めて実をつけました。二房あったのですが、一つは落っこちました。

★フリートーク
 本格的な秋を紅葉とともに味わってみましょう!!

秋陽射す 古井の水面に 浮くもみじ ひとひら紅く 人恋うがごと (詩子)

あきひさす    ふるいのみなもに     うくもみじ     ひとひらあかく     ひとこうがごと

 人気のない山寺です。裏庭の古井戸にひとひらの紅葉が浮き、心を射るよう
に秋陽に映えます。薄陽しか射さず、閑散としているのでひときわ紅い紅葉は
情念を映してしまいたくなることもあるのでしょう。苔むす庭は春には桜の古
木が薄ピンクに吹雪き・・夏のゆうべには蜩(ひぐらし)が哀しきまでに音を
引く。秋の陽射しは、もみじ葉に紅を引き、しとどに濡れた枯葉の小径は足元
を頼りなくしてしまう、さらに・・・・・・・冬枯れに凍おりそうな息を吐く
とき、ついには生きていることを感じてしまう・・・そんな季節のめぐりを感
じてほしい!!このように人気なき庭の片隅にも精霊が宿りて四季を綾なすご
ときに感じてしまう・・・・この季節のとっておきの楽しみと言えますでしょ
う。


★昨秋12月には四国霊場にてもみじを詠んだ記憶が・・・・・
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 辛金戌月土旺生まれ | トップ | きれいなものはいい!! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

詩歌」カテゴリの最新記事