さて、昼食をとって休憩した後、撮影の再開です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0c/3955ecf017f0eb40253231a45ec5ae52.jpg)
マルチプルタイダンパー(軌道作業車)の見学と実演から。
まずは作業車全体の撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/db/8216ab526cd54efd521508944d949a5a.jpg)
マルタイの実演。
レールの高さや曲がりを自動的に補正する所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c5/1f7be973f7183e5a93500b783866ced8.jpg)
続いて人力による実演。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fb/4c3c8805f609c025dc41564b53ed2a6c.jpg)
マルタイの車内を見学。
まずは運転台から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8e/6afafc88a0c2893332d94cc58461b153.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/88/2194a3310d806dccc4db6fa8f63b5c0e.jpg)
続いて作業の操作台とモニターの部分を撮影。
このマルタイは高野線の山線区間(高野下~極楽橋間)は使えますか?と係員に尋ねたところ、カーブがきつくて使えないので、この区間のみは人力で補正をしていますと教えて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/66/e761a52962ac62bd70aac6c43f93375d.jpg)
車内見学の後、マルタイの正面の部分を撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/73/3137cd34d0a9ca08449eb3f8394e5bbc.jpg)
車両の展示。
50000系 50505F 「Peach×ラピート ハッピーライナー」
車内見学もありましたが、待ち時間が長かったので今回は見送りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/18/40045864fe86db06a93f53c649f09ed2.jpg)
10000系 10004F サザン 「烈車戦隊トッキュウジャー」ラッピング電車。
なんば駅から千代田工場までの臨時直通列車を運転した車両。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/06/c150666cf0bc7aafda4801bce4fdd62c.jpg)
休憩用車両の入り口の階段からラピートとサザンの並びを撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/dd/a04dedccdd3096652e469df65882263e.jpg)
工場棟の建物の近くから車両の並びを撮影。
休憩用車両の使用車両は6200系 6515F。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/df/c08fdd6a78ea094a534f2e51a4af1298.jpg)
アント(車両牽引車)に繋がれているのは廃車になった7000系 7053F
社章は外されていました。
今回はここまでです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0c/3955ecf017f0eb40253231a45ec5ae52.jpg)
マルチプルタイダンパー(軌道作業車)の見学と実演から。
まずは作業車全体の撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/db/8216ab526cd54efd521508944d949a5a.jpg)
マルタイの実演。
レールの高さや曲がりを自動的に補正する所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c5/1f7be973f7183e5a93500b783866ced8.jpg)
続いて人力による実演。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fb/4c3c8805f609c025dc41564b53ed2a6c.jpg)
マルタイの車内を見学。
まずは運転台から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8e/6afafc88a0c2893332d94cc58461b153.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/88/2194a3310d806dccc4db6fa8f63b5c0e.jpg)
続いて作業の操作台とモニターの部分を撮影。
このマルタイは高野線の山線区間(高野下~極楽橋間)は使えますか?と係員に尋ねたところ、カーブがきつくて使えないので、この区間のみは人力で補正をしていますと教えて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/66/e761a52962ac62bd70aac6c43f93375d.jpg)
車内見学の後、マルタイの正面の部分を撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/73/3137cd34d0a9ca08449eb3f8394e5bbc.jpg)
車両の展示。
50000系 50505F 「Peach×ラピート ハッピーライナー」
車内見学もありましたが、待ち時間が長かったので今回は見送りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/18/40045864fe86db06a93f53c649f09ed2.jpg)
10000系 10004F サザン 「烈車戦隊トッキュウジャー」ラッピング電車。
なんば駅から千代田工場までの臨時直通列車を運転した車両。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/06/c150666cf0bc7aafda4801bce4fdd62c.jpg)
休憩用車両の入り口の階段からラピートとサザンの並びを撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/dd/a04dedccdd3096652e469df65882263e.jpg)
工場棟の建物の近くから車両の並びを撮影。
休憩用車両の使用車両は6200系 6515F。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/df/c08fdd6a78ea094a534f2e51a4af1298.jpg)
アント(車両牽引車)に繋がれているのは廃車になった7000系 7053F
社章は外されていました。
今回はここまでです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます