初夏の雨が降る中、石山坂本線の「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車を中心に撮影しました。
今回は、雨が降ったり止んだりの悪天候の中での撮影です。(撮影日は5月14日)

最初は三井寺~大津市役所前間 皇子山総合運動公園から。
600形 617-618編成 「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車。

近江神宮前から折り返して来たラッピング電車に乗車して、石山寺へ移動。

石山寺駅に到着。
鉄道むすめ、石山ともかの等身大パネルを入れて。

僅かな停車時間内での撮影。
今回のヘッドマークは、石山寺・坂本比叡山口寄り双方共、高坂麗奈 誕生日記念 左右2枚。 ラッピング電車を見送った後、次の電車で膳所本町へ。

膳所本町~中ノ庄間 膳所神社の門から。
最初は600形 603-604編成 びわこ号復刻塗装。




続いて、「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車を湖側のキャラクターを入れて。
膳所神社の門と、雨の中の住宅地を通過するラッピング電車を撮影。 撮影後、2駅先の瓦ヶ浜へ徒歩で移動。

瓦ヶ浜からラッピング電車に乗車して、びわ湖浜大津駅へ移動。
先程の大津市役所前と同様、低い位置からの撮影。

びわ湖浜大津駅に到着
一旦、昼食休憩にはいります。
その2に続く。
今回は、雨が降ったり止んだりの悪天候の中での撮影です。(撮影日は5月14日)

最初は三井寺~大津市役所前間 皇子山総合運動公園から。
600形 617-618編成 「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車。

近江神宮前から折り返して来たラッピング電車に乗車して、石山寺へ移動。

石山寺駅に到着。
鉄道むすめ、石山ともかの等身大パネルを入れて。

僅かな停車時間内での撮影。
今回のヘッドマークは、石山寺・坂本比叡山口寄り双方共、高坂麗奈 誕生日記念 左右2枚。 ラッピング電車を見送った後、次の電車で膳所本町へ。

膳所本町~中ノ庄間 膳所神社の門から。
最初は600形 603-604編成 びわこ号復刻塗装。




続いて、「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車を湖側のキャラクターを入れて。
膳所神社の門と、雨の中の住宅地を通過するラッピング電車を撮影。 撮影後、2駅先の瓦ヶ浜へ徒歩で移動。

瓦ヶ浜からラッピング電車に乗車して、びわ湖浜大津駅へ移動。
先程の大津市役所前と同様、低い位置からの撮影。

びわ湖浜大津駅に到着
一旦、昼食休憩にはいります。
その2に続く。
おお、ともかちゃんだ!!
ともかちゃんに会いに、2015年に訪問しました。
麗奈さんのヘッドマーク、いいですね!
東京の友人が、久美子さんのヘッドマークを購入して、お部屋に飾っておりました。
6諭吉は、私には出せない・・。
(・_・;)