二葉鍼灸療院 院長のドタバタ活動日記

私が日頃行っている活動や、日々の鍼灸臨床で感じたことなどを綴っていきたいと思います。

2008 夏 星稜 最終練習試合

2008年07月17日 | 高校野球
7月6日(日)、午前中の学術研修会を終え、第90回全国高校野球選手権大会石川大会に向けての最後の練習試合に行き選手の状態をみてきました。

☆星稜高岡商業(富山)



午前中は天気が良かったのですが、午後からは少し怪しい雲行きになり、途中で何やら落ちてくるという天候でした。少し強く降ったこともありましたが最後まで試合を行うことができました。

両チームとも甲子園を目標に、甲子園で勝つことを目的としていますので、面白い内容の試合でした。勝ち負けよりも、この最終練習試合で選手が何をつかみ、そして全員の価値観を一つにし、夏の予選に向かっていけるかです。まだ伸び悩んでいる選手、勢いに乗っている選手それぞれです。チーム一丸になれば何も心配なしです

皆、目が輝いていたし、前向きです。ここに来て3年生が試合の上でも、チームの雰囲気づくりという意味からもチームをひぱっているので、すごく良い形で石川県予選に突入できるのではないかと思います。

「練習は嘘をつかない」「練習したことだけが試合に出る」、そのためにも私は心身ともに今年も選手たちを全力でサポートしていきたいと、レギュラー選手のプレー、あるいは試合を支えている補欠の選手の働きをみて”心新たに”しました。


 08’夏の甲子園に向け、最後のウエーブ 
           高商さん 甲子園で会いましょう

さあ 2年連続で甲子園に行って 必ず勝つぞ

二葉鍼灸療院 田中良和
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第11回合同学術研修会あらため加賀・三策塾 参加

2008年07月17日 | 鍼灸
7月6日(日)、猛暑の中、午前中開催された、合同学術研修会あらため加賀・三策塾に参加しました。

◎内 容
 ・症例報告:産後から出現した全身性のむくみに対する
                         指圧と鍼灸治療
                    七心指圧院 松邑健司 先生
 ・鍼灸・医療情報交換:
   ①鍼灸界の中央での取り組みとこれからについて

   ②(社)全日本鍼灸北陸支部学術集会開催について
      日 時:平成20年8月24日(日)12時30分~17時
      テーマ:「こころと鍼灸」
      特別講演「こころの病と鍼灸」
        金沢医科大学 氷見市民病院 神田享勉 先生
      教育講演「うつ状態(病)と鍼灸治療」
        明治国際医療大学 准教授 福田文彦 先生
      一般口演
        石川・福井・富山よりそれぞれ一題づつ

   ③後期高齢者保険支払いについて


この暑い中、勉強熱心な先生方30名ほどが参加されました。症例報告では、第三子出産後、今までにない全身のむくみが出現し、西洋医学的には何の問題もないのに引いていかない「むくみ」に対し不安を持って治療院へ来院した35歳の女性でした。

皆様、それぞれ意見を言い合い、なかなか白熱した討論となりました。発表された松邑先生は若手の先生でありまして、これからの臨床に先輩の意見を多く聞けて勉強になっただろうと思います。発表するということは自分が勉強する、させてもらうということですね。

指圧を中心に鍼灸を補助的にやっている先生にしては、しっかりと患者さんの所見をとってあり、わかりやすい症例報告でした。最終的には、直後は「むくみ」は軽くなるが持続性がなく治癒には至らなかったけれど、継続して来院しているとのことで、反省点を検討し患者さんが治癒にむかっていけるように広い視野で治療方針を立てていくことが大切とのことでした。

また、情報交換では、上記のように開催される(社)全日本鍼灸学会北陸支部学術集会の報告をさせて頂きました。私は石川県として一般口演で発表させて頂くことになりました。「胆嚢摘出手術後に出現した不定愁訴に対する鍼灸治療の一症例」という演題です。

松邑先生ではありませんが、私もこれから発表の原稿をつくり勉強していきます。勉強、勉強また勉強です。(少し遊んでもいますが… 笑)


 左は司会の中田先生 右が症例報告 松邑先生

二葉鍼灸療院 田中良和
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする