二葉鍼灸療院 院長のドタバタ活動日記

私が日頃行っている活動や、日々の鍼灸臨床で感じたことなどを綴っていきたいと思います。

キムラ タクヤ

2010年10月30日 | 日常
キムラタクヤの検索で、スマップの木村拓哉と思わてブログを訪れた方は、ごめんなさ~い、人違いです。

タクヤやタクヤでも、球界のキムタクこと、木村拓也 選手。
広島カープで活躍し、巨人へ移籍、大きく目立ちはしませんが、渋く、しぶとく、そして、攻撃でも打撃でも、繋がりをつくるのが上手な選手だったように記憶しています。

木村拓也 選手は、選手としては昨年で引退を表明し、今年から巨人のコーチとして出発しました…が、開幕後の4月2日、対 広島東洋カープ戦が開始される前のシートノックのノッカーをしていた時、急に倒れ、意識不明となりました。くも膜下出血でした。そして、5日後の4月7日に37歳の若さで帰らぬ人となりました。

今、木村さんの奥様が、旦那さまが亡くなった後に書かれた
『一生懸命 木村拓也 決してあなたを忘れない』 木村由美子 著(中央公論新社)
を読んでいる最中です。

この本は、ご夫婦の歴史が詰まった本であり、木村拓也さんの人間がありありと感じることのできる内容です。そして、夫婦の間に授かった3人のお子さまへのメッセージとして残されたのかもしれません。一字一字に心がこもっている感じもします。

そして、何よりも奥様の愛、夫婦の信頼関係がいっぱい詰まっています。世の中で一番大切にすべき、目に見えない大切な何かが「ここ」にあるな~と思って読んでいます。

木村拓也さんは、好きな野球をプロとして人生の最後まで全うできました。技術を持っていてもチームに必要とされる選手になるのは並大抵の努力ではありません。
そして、素晴らしい奥さんに巡り合い、素晴らしい夫婦関係を築き、この世に宝を三つも残して(子どもたち)いかれました。
また、仕事である野球を通じて、気配りや努力というのを地道に続けられ、本当に人格的にも素晴らしい人だったようです。

残念ながら、突然に、あちらの世界に旅立つことになりまたが、私としては不謹慎かもしれませんが羨ましい人生だったな~と思いました。

ここに一つの「死」という形、人としてどう「死する」べきか

ということを学ばせて頂いたと思います。本の題名の通り、一生懸命生きるということです。

一生懸命、恋愛し、夫婦生活し、仕事をし、子育てし、人に評価してもらうのではなく、自分の納得のいくことを地道に行う。その積み重ねが「生きる」ということであり、その延長線上に「死する」ことがあるのでしょう

木村拓也という人生は37年と短かったですが、内容の濃い、そして、充実した人生だったと思います。そして、彼の心意気、志など、その命が残していった目に見えない遺産は、奥様はじめ、子どもたち、同僚や後輩が受け継いでいるのだと思いますね。

そういう意味で価値ある人物であり、価値ある魂であったのだと感じました。
そして、家族っていいな~などと、温かい気持ちにもさせて頂きました。

奥様や子どもさんたちが、これから、元気に、笑顔で、一生懸命、人生を歩まれることを祈っております。高い空の上の上の上から、ご家族を観ている彼を安心させてあげてください そんな気持ちでいっぱいです。

著者の木村由美子さん、ありがとうございます。

野球というスポーツをプレーし、愛していた同じ人間として、思い入れが強くなり、短く書くつもりが長文になってしまいました~。 

二葉鍼灸療院 田中良和
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廣中邦充 和尚 講演会のお知らせ!

2010年10月28日 | 予告
(社)石川県鍼灸マッサージ師会 青年女性部 主催の講演会が、廣中邦充 和尚を招いて開催されます。

そのお知らせで~す 皆さん、時間がある人で、ご興味のある方は、是非×100、お越しくださいませ~

 名 称:「こころ」と「からだ」のための講演会
 日 時:平成22年12月12日(日) 午後1時30分~3時
 演 題:「for you」
      ~あなたのため 家族のため 病める人たちのため~
 講 師:廣中邦充 和尚(通称 やんちゃ和尚)
       浄土宗 西居院 第21代住職
 場 所:石川県地場産業振興センター
         コンベンションホール
      石川県金沢市鞍月2-1  076-268-2010
 会 費:1000円(高校生以下 無料)

 主 催:(社)石川県鍼灸マッサージ師会 青年女性部
 協 力:(社)石川県柔道整復師会
      (社)石川県針灸師会


※廣中和尚のお計らいで、講演会終了後、無料相談会を開催いたします。時間の許す限りということですが、限りがございます。お一人様15分ほどの相談時間となります。ご相談されたい方は、下記連絡先までお早めにご連絡くださいね。

この機会に、一人で悩んでいないで和尚様に相談してみてはいかがですか
(無料相談の会場は、同じフロアの、第12特別会議室です)

連絡先:076-233-0565(石川県鍼灸マッサージ師会事務所)
受付時間:午前10時30分~午後3時まで



 和尚さんは、よく動かれるので、少しピンボケです

  講師紹介 
1950年、愛知県に生まれる。大正大学仏教学部卒業後、ソニー入社。販売会社に出向し、全国トップセールスを記録する。退社後、塾、会社経営を経て、1990年より父の跡を継ぎ、浄土宗 西居院 第21代住職となる。1996年から、非行や不登校など問題を抱える少年少女を無償でお寺に預かり、ともに生活をし、子どもたちを自立、社会復帰させる活動を行っている。このお寺は「平成の駆け込み寺」とも呼ばれ、ここから社会復帰し世に巣立っていった人数は780名を超える。
著書に『やんちゃ和尚』(竹書房)、『見えない虐待』(共著 NHK出版)、『ありがとう 子どもは悪くない!』(日本標準)などがある。

ご縁がありまして、石川県で講演会を開催する運びとなりました。(社)石川県鍼灸マッサージ師会 青年女性部長の私にとりましては、是非、多くの皆さまにご来場頂きたいな~と思いまして、ブログにて告知させて頂きました

廣中和尚のお話は感動します。まず実践している中の教育論ですので、皆さまの日常生活の中の、親子関係、夫婦関係、周囲との人間関係など、お悩みを持っておられる方々にとっては、何かのヒントや気づきが得られる講演会になると確信しております。

私がそうでした

12月という気候的には危うい日ですが、今から天気になるようにご祈祷しておきたいと思います。寒い中ではあると思いますが、金沢市、石川県、もしお時間と情熱があれば近県で聴講されたい方など、多くの皆さまが温かい心を感じて頂ければと思っております。

どうぞお越しくださいませ 

連絡は上記の事務所に連絡してもいいですし、私のところに連絡して頂いても結構ですよ

 連絡先:076-253-8778(&Fax)
      sfutaba@lilac.ocn.ne.jp(メール)
      ※ブログのコメントでもいいですよ
      ※ホームページの掲示板でもいいですよ

二葉鍼灸療院 田中良和
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酔耀会(鍼灸手技療法勉強会) 平成22年 10月 

2010年10月26日 | 酔耀会(すいようかい)
10月20日(水)、恒例の酔耀会へ行ってきました。

この勉強会も発足してから今年の12月で確か、まる5年が立ちます。早いものです。当初5人で始めた勉強会も、今では全員参加で13名にもなりました。それも、私を含めピチピチの若手鍼灸マッサージ師がほとんどです。

ということは、未熟だから勉強しないといかんという自覚のある若手が多いということですね。常に自分を直視し、謙虚でいること、そして、患者さんの喜ぶ顔を見るため、声を聞くため、自分の足らない所を常に把握し、努力すること、そんなことが患者さんの身体を預かる私たちにとっては責任であり使命であるのでしょう。

来年からは6年目に突入。志高い皆が地域に喜ばれ、そして不況に負けない治療院になっていくべく努力しているのであるざ~ます。

☆ 内 容 ☆

・第6回(社)日本鍼灸師会全国大会in京都 参加報告:不妊症に対する鍼灸治療

 【豊島先生】
10月10日・11日に行われた上記大会の11日に参加。これだけのために聴講しに行った、臨床特別講演「不妊症に対する鍼灸治療」~妊娠100例から参加者が選ぶ症例報告~についての報告であった。鍼灸の不妊治療では経験の豊富な、福島県の三瓶真一 先生、京都府の中村一徳 先生が各々、様々な形で妊娠に至るまで関わった50例ずつの中から会員がどうしても聞きたい3例ずつをピックアップして症例報告を行うという講演でした。三瓶先生の治療院の場所は田舎にあり、不妊カウンセラーの資格もあり、患者さんの精神的な要因にまで深く入っていかれる治療スタイル。中村先生は京都の街の中に治療院があり、産婦人科や大学などと提携しデータを重視する治療スタイルだとか。その両先生に共通していたのは、現代医学的、東洋医学的観点から身体を診ているが、決して特別な治療方法はしておらずオーソドックスな治療穴を使用していたとのことでした。また、データを重視する先生の研究意欲は分かるが、あまりにも自身のデータに科学的根拠を強引にくっつけてしまうところが、少し?だと感想を述べてました。私も行きたかったのですが、ねんりんピックがあり行けなかったので、たいへん勉強になりました。

・症例報告:肩関節治療に対する鍼灸マッサージ施術の症例

【元茂先生】
本日は、福井からの両先生が発表。元茂先生は、72歳の女性で、左首から腕にかけての痛みと、右肩の痛みを主訴に来院された方の症例報告でした。5年以上前にやっていたバレーボールで右肩を痛めて以来、現在、水泳をやっているのだが、水をかく時に右肩が痛み、1週間前から左の首から腕にも症状が出てきた。11月に出場するマスターズに向けて調整するため来院しました。耳鳴りや水泳している時に足がつりやす症状もあるとのこと。12回の治療経過で、現在も通院中。症状は良好な経過を辿っている。病態把握をもっと深く捉えることが肝心であると指摘があった。治療方法はたくさんあるが、なぜ、ここが痛くなるのか、なぜこの症状が現れるのか、それらを問診と身体所見や症状から的確に把握し、重症疾患や潜在的な内臓疾患がないかを鑑別することが大切だとの指摘もありました。左の首から腕だと狭心症などの心疾患ですね。ここに鍼灸やっとけは楽になるだろうではなく、考えて、悩んで治療することが自分の臨床能力をあげ、患者さまのためにもなるんですね。だから、症例報告を行い、皆に指摘を受けることは必要なので~す。次回も頑張ってね!

・症例報告:中心性網膜炎(中心性漿液性網脈絡膜症)に対する鍼灸治療

【吉田先生】
福井からもう一題。聞き慣れない疾患でしたが、目の疾患で中心が見づらくなったり、暗く歪んで見えたり、小さく見えたり、色が違って見えたりという症状が出現します。目の画像を映している網膜に、網膜を栄養する脈絡膜から水のような成分が流れ込み症状を発症するようです。3~6ヶ月で自然治癒するが、再発傾向も強い。過労や睡眠不足、ストレスなどが引き金になるという疾患です。症例は36歳の男性。鉄工所勤務。6年ほど前から眼科にてこの疾病と診断。1年に1回ほど発症するが通常数カ月で改善するが、今回はなかなか改善されないことと、頭痛や頸肩部のコリもあり来院されたよう。過労やストレスがこの疾病の引き金であることから鍼灸も効果があるのではといことで治療を開始。約2カ月の治療で目の症状は改善。いつもより早期の回復。頸肩部のコリはまだ残るので治療を継続されているとのこと。試行錯誤し、悩みながら治療を行い良好な結果が出ました。病態の考察こそなかなか難しいですが、鍼灸治療が何らかの症状回復の支えになったことは確かだと思います。適応なのか、どうかは、一例では分かりませんが、改善する症例もあるということは治療を行う自信になります。まあ、根本的には生活習慣を患者さま自身が改善していくことが大切なのですが…その指導をお願いしま~す、吉田先生!

・実 技:筋肉の触診 ~筋肉を触ろう!~

【粟 先生】
本日のメニューは、広背筋の触診です。その名の通り筋肉の面積はとしては身体で一番広い面積を持ちます。腰から背中に始まり、肩関節(上腕)の内側に終わる筋肉です。野球の投球動作において、コッキング後期あるいはフォロースル―期に大きな力を発揮する筋肉です。薄い筋肉ですので、胸腰筋膜部分の触診は難しいんですね。でも勉強していると臨床の時に体の内部を意識しやすいんですね。次回は、今までやってきた背中の筋肉の触診の総おさらいと、その機能的関係、そして経穴などの確認に決定しました! 

※最後に、12月12日(日)に石川県鍼灸マッサージ師会 青年女性部主催で行う「こころ」と「からだ」のための講演会の報告と、協力のお願いを私(青年女性部長)から。


やはり、終了時間は1時近くなのですね~エキサイトしますよ。そして、眠たくないんですね。交感神経緊張状態ですか~。身体には良くないのかな

”学問を為す効能は、人の気質を善く変化させるところにある。そして、それを実践するのは立志に他ならない”
『言志四録』より

皆さん、臨床後、遠い所から近い所から、患者さまが良くなって、幸せになってもらうために勉強に集まる。これは立志に他なりませんね。そして、常に刺激を受けながら良き変化をしていく。進化とも言えるかな。

酔耀会のメンバーは、そんな志を持つメンバーばかりなのであ~~~~~る 

二葉鍼灸療院 田中良和
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Duo Live を聴きにいく

2010年10月25日 | 日常
10月17日(日)、午前中は星稜野球部の練習試合を観に行き、昼からは、いつも星稜野球部やトレーナー協議会などでお世話になっているスポーツドクターの北山先生のライブを聴きにいきました。

北山先生は声楽をされており、相当、本格的にレッスンされていることを聴き、どんな歌声なのか興味があったので、楽しみにしていました

 北山吉明&矢尾裕次 Duo Live 
  ~世代を超えて響き合う歌魂~

 日 時:平成22年10月17日(日) 午後1時30分(開場) 午後2時(開演)
 場 所:石川県立音楽堂 交流ホール(地下1階)


矢尾裕次さんというのは、プロの歌手で、北山先生の患者さんの親戚だったかなそんな話をしていたいと思います。

北山先生は石川県スポーツ医科学委員長もやられており、私たち鍼灸師や柔道整復師が患者さんの精査でよくお世話になる先生です。たいへん気さくな先生です。


 北山~~~~~~先生


 矢尾~~~~~裕次さん

プログラムは休憩を含めて15曲が、北山先生、矢尾さんそれぞれのソロ、二人のデュエットというものでした。二人が気持ちよく歌われており、北山先生のトークも軽快でなかなか素敵なライブでした。

北山先生は、歌手の布施 明の声に似ていたな~と私は思いました。素敵な歌声でした。カラオケ大好きの私としては対抗意識が芽生えました…いや~歌の次元が違うんですけどね

矢尾さんも色気のある歌声でしたね。「スタートライン」という曲が良かったな~
この曲は、ホテル金沢のブライダルソングに選ばれた曲だとか ホテル金沢のCMの時、聴こえてくるようですよ。

この曲を歌う時、ホテル金沢での結婚披露宴の映像を流しながらの歌でしたから、今の私には…そんな感じでした。…の部分はご想像にお任せいたします。

どうでしょう300人ほどの観衆があっただろうと思います。
おそらく皆さん、温かく、気持ちよく、素敵なコンサートだったと思いますよ

ちなみに外は雲ひとつない、温かい秋晴れでした 

二葉鍼灸療院 田中良和
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「今」という時に最善をつくす!

2010年10月24日 | 言葉のちから 心のちから
考えてみると平成22年も残り2カ月と少しになってきましたね。

今年も突っ走って来たな~って感じです。ここから正月までも、そうなんですがね

≪その日一日、その場の一時間、今の一分・一秒を大切に生きることです。明日のことを思い患うことなく、“今”という時に最善を尽くすのです。
あなたが煩悩をもつ人間的存在であり、未熟であることは、神は先刻ご承知です。だからこそ地上に来ているわけです。もしも完全であれば、今そこに存在していないはずです。

地上生活の目的は、その不完全なところを一つでも無くしていくこと、それに尽きます。≫

『シルバーバーチの霊訓 十二 ~煌めく名言を集めて 総集編~』 近藤千雄 訳編


神様や仏様の存在を信じる信じない、あの世の存在を信じる信じないは別として、人生において、「今」この瞬間を大切に生きることは、自分が成長していくうえで必要不可欠な事柄です。

そして、明日を憂うことなく、自分ができる最善の「今」を積み重ねていくことが大切なんだと思います。

今日も、そんな、楽しく 明るく 嬉しい 「今」、これから巻き戻すことのできない「今」という時間を有意義に過ごしていきましょ~ね 

二葉鍼灸療院 田中良和
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星稜野球部 練習試合 (対 高岡商業)

2010年10月23日 | 高校野球
10月17日(日)、星稜野球部の練習試合を観てきました。

秋季北信越県予選の負け以来、どんな変化があるかな~と関心を持ちながら久しぶりの練習試合を観に行ったのでした。
それにしても、金沢は、最近、素晴らしくいい天気が多いです。
奄美地方では雨が異常に多く、洪水でたいへんなことになっています。奄美大島の皆さまが、はやく復旧、復興されることを祈っています。

 練習試合   星稜高校野球場  晴

  星稜高岡商業(富山)




午後からは、いつも選手の診察や鍼灸業界でお世話になっている、スポーツドクターの北山先生のコンサート(声楽)に行くため、残念ながら午前中の試合しか観戦することができませんでした。



試合の勝ち負けというのは大切ですが、この時期は試合の内容、各選手の試合への臨み方や、そこから何を学ぶか、ということがより重要になってくると思います。
そういう個人の野球に対する目的意識や志が高い選手が多いほど、その試合は得るべきところや、学ぶべきところの多い時間となり、その場(野球場)は、ピーンと何か緊張感が漂うような空間となっていきます。

さて、練習試合ですが、私の印象は…「まだ何か足らない」「必死さがない」「何を目的に行動してるんだろう」という感覚が感じられました。あの敗戦を本当に真摯に受け止めているのかなと思いました。
それは試合に限らず、球場内のところどころで感じられました。一見、野球とは関係のないことでも、実はすべて野球のプレーに関わっているんですね。そりゃ~その人が野球をして、その人の心が野球をするわけすから、心の態度が野球に現れるわけです。

そんな点、まだまだ意識改革が必要でしょう。大事な試合に勝つためには。




野球部前部長の本田先生も試合を観ていたわけですが、私と現在のチーム、最近のチームについて話し合っていたわけです。先生は、「心」の部分を冷静に、シビアに、観察されておられました。そして、厳しく、温かく選手(生徒)を見守っておいででした。星稜野球を通じて、長年、酸いも甘いも体験され苦労されてきている方の言葉は重く、深いです。私が判断できるものではありませんが、現在のチーム状況について、非常に的確に捉えられていると思いました。
私の現役時代も部長をされていたわけです。山下監督もそうなのですが、目に見えない大切なものをしっかり見つめておられます。また、監督が陽とすれば、本田先生が陰。陰陽相通じることにより調和がなされ、選手もそれに引き付けられていったのかもしれませんね。



何事も「気」を込めることが、その行動や言葉を通じて自分を成長させるのだと思います。元気な声を出す 忍耐強く根気を持って練習する 目的意識を高く持ち、やる気を出す 自分に限界をつくらず気迫で向かっていく すべて「気」が関わっているのです。言葉にはなっていますが、この「気」は目に見えない大切なものです。

野球に関すること、あるいは、自分の習慣として日常生活で「気」をもっと込めて、何事も行うことが今の選手には欠けているのかもしれません。日々自分を新たなものと考え、常に目的意識や志を高く掲げ、そこに向かっていく姿勢こそ、「気」を込めることなのでしょう。

選手の…と言いながら、選手から自分の人生についても学んでいるのだと感じます。

チーム状況は、今は、どん底かもしれません。しかし、しっかり、しゃがむことで高くジャンプできるとも考えられます。選手とチームの成長のため、私も努力していこう と思ったのでした。

二葉鍼灸療院 田中良和
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝は人生を潤す泉

2010年10月21日 | 言葉のちから 心のちから
毎日、世界でも、日本でも、そして、自分の身の周りでも、いろんなことが起きますね。

そして、毎日ちがった事柄が起き、毎日、違った人生を送るわけです。
一日として一瞬とて同じということはありませんよね。人の体も同様です。毎日、同じ身体ということはあり得ません。常に新陳代謝して、自分が意識しないところで生まれ変わり、体調を調整しているのです。ありがたいですね。

私たちは生きているのではなく、生かされているのでしょうね。いろんな力に。

≪「感謝の気持ちが真の働きを生み出す」とか
 「感謝に勝る能力なし」といいます。

 その通りだと思います。
 感謝の念を持つ。人生の大原則です。
 生かされている自分に感謝できる人。
 どんな小さなことにも感謝できる人。
 幸せな人生を送っている人に共通した資質です。
 
 感謝こそ人生を潤す泉だと思います。≫

『鍵山秀三郎「一日一話」-人間の磨き方・掃除哲学・人生の心得-」


人はそれぞれの人生があります。
人によって置かれている環境や立場、状況などは皆ちがいます。そして、平和で豊かな人生を送っている人もいれば、過酷で壮絶な人生を送っている人もいます。

どのような立場においても感謝するということは大切なことです。自分が順境にいようが、逆境であろうが、この心を持つことこそ、次へのステップへの礎となるのでしょうね。

この感謝の心を自分の中に積んでいくことが、徳を積むことなのでしょう。現在の状況が、「感謝しているにも関わらず、なぜ好転しない」などと、報酬を求めたりせず、ただ感謝することが、新しい自分、より良い細胞をつくっていくのかな~なんて思います。

何事にも感謝できれば、楽しいことが増えますね
幸福は自分の心の中の陰徳(感謝)をどれだけ積んでいるかということなのかもしれません

さて、今日も感謝の海で、楽しく泳いでいきましょ~ 

二葉鍼灸療院 田中良和
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷 亮子 選手 引退で考える

2010年10月19日 | 柔道
平成22年10月15日、日本だけでなく、世界の柔道をひぱってきた、YAWARAちゃん、こと、谷 亮子 選手が、柔道家として引退されました。

今年の7月に行われた、第22回参議院議員通常選挙において、民主党の比例区から公認候補として立候補し、民主党では第2位となる352,594票を獲得して当選し、国会議員となりました。
当初、国会議員と現役選手を両立させ、次のオリンピックを目指すということでした。
今回の引退会見は、国会議員となり様々な国政をみる中で決断したのか、はたまた、全日本柔道連盟の強化委員によって強化指定ランクが格下げされ、国際大会への出場を大幅に制限されたためか、柔道と国政、子育てなど、あまりにも多くを欲張りすぎると、柔道一本で道を極めてきたようにはいかず、すべたが中途半端になってしまうと思ったのか、どう考えたかは本人しか分からないことです。

国会議員になるのも、柔道を継続すると決断したのも、引退を表明したのも、熟慮の末だと思います。国民的ヒロイン、スターなればこその苦悩だと思いますね。

まずは、本当にお疲れ様でした。そして、これからは、さらに違うフィールドで道を極めていって欲しいと思います

でも、谷選手には、オリンピックや世界選手権で柔道を楽しませて頂き、そして、感動させて頂きました。人を感動させるということは、そうたやすくできるものではありません。

柔道を極め、求める姿勢、たゆまぬ努力、限界をつくらずに自分に克つ態度、そんな成果が結果として現れ、その空気が人々を感動させたのかなと思います。

谷選手は小学校1年生から柔道をはじめ、15歳の時に初めて国際柔道大会である福岡国際に出場。金メダルを獲得、大会最年少V、という衝撃的デビューをしました。
柔道開始から29年、15歳の国際大会デビューからは20年、女子48キロ級の王者として、女子柔道界を引っ張ってきました。すごいことです。おそらくご自身は、自分のために、自分との挑戦に、一日一日努力してこれたことが…、皆さまの支えがあったから…と謙遜されることと思いますが、すごいことです。

オリンピックで出場した全ての大会にメダルを獲得(金2 銀2 銅1)
世界選手権などの国際国際大会でも多くのメダルを獲得(金10 銀0 銅2)
国内大会では、ほとんど負けなし(金14 銀2 銅1)

柔よく剛を制す 体重別にはなっていると言っても、谷選手にこそこの言葉がふさわしいのではと思います。
また、道場や試合場での厳しい表情や態度とは一転し、インタビューや私生活においては、本当に柔和な表情と言動で、人間的にも素晴らしいと感じます。どんなスポーツ選手も有名人にしても、周囲からちやほやされたり、話題になると有頂天になったり、相手を気遣わない言動が多くみられます。しかし、本当の一流の選手や有名人は違うわけですね。実は、神仏は、そんな状況において、人を試しているのかもしれませんね。 
ちょうど谷選手が(当時は田村選手)が鮮烈的にデビューして出てきた当時、人気のあった「YAWARA!」という漫画の主人公にちなんで、柔ちゃん、YAWARAちゃんと呼ばれ、愛称が定着したのもなんだか面白いな~と思いました。

また、「谷 亮子でも金」や「ママでも金」、「最高でも金、最低でも金」などの言葉も印象がありますね。

谷選手の引退についてとやかく言う人がいますが、彼女はベストな時期に、ベストな判断を下したと思います。人生の岐路にはいろんなハードルが準備されています。谷選手は、自分が辿ってきた道に感謝して、次は人のために尽くそうと心に秘めて、この国会議員への立候補を決断したのではと、私は思うのです。

お世話になったら、次は人のために尽くす。なかなか出来ないことです。のんびり、楽に過ごすこともできるわけですから。ここもまた、人には出来ないことをやってのける運命にあるのかもしれません。

この状況を広い心で包み込む、夫の読売ジャイアンツ 谷選手もすごく理解力があり、ご婦人と信頼関係が深く結ばれているな~と感じました

日本の政治の状況は、現代の社会が鏡のように映し出しています。どう捉えるかは、人それぞれ感性の違いで、どうとも捉えることができます。どんな状況なんでしょうかね

谷 議員には、初めはスポーツという観点を中心に、より良い世の中をつくっていくパワーになって頂きたいと思います。柔道で求道し得た精神と志を忘れずに、それを国政の場で、国民の心を受け取り、発揮して頂きたいですね。

これかは純粋なスポーツという現場から、複雑で、混沌とした、善悪交差する難しい道場での闘いとなります。谷 議員を応援していきたいと思います

国民をないがしろにし、私腹を肥やす議員や官僚がいたら、背負い投げでも内股でもいいですから、投げつけて一本を取って頂きたいですね。政治という方法を使って

長くなりましたので最後に、
 
 本当に今まで柔道家としてお疲れ様でした
 そして、これからの真剣勝負、応援しています。頑張ってくださ~い

谷 亮子 選手の柔道家 引退の日に思ったことを書いてみました

二葉鍼灸療院 田中良和
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねんりんピック石川 2010 選手ケア活動 参加②

2010年10月18日 | ボランティア活動
10月9日から12日に行われた、「ねんりんピック石川2010」の、鍼灸マッサージ施術による選手ケア活動への参加報告をしています。



ケア活動をしていると、やはり皆さん、この日のために、いつもより多く練習され、膝や腰、足首、アキレス腱などに負担がかかっています。しかし、筋肉を適度に動かしているため肉体全体は若いのです (筋肉、肌のツヤなどなど)

健全な心は、健全な体によりつくられ、その逆もしかりです。

皆さん本当に青春を謳歌していると感じました

青春って、年齢じゃないんですよね。
人生に目的があって、それに打ち込むことができ、かつ、そこに向かって努力することに喜びを感じることができれば、それが青春なんだと思いますね。

この大会に出ていた選手の皆さんも、容姿は、やはり長い歳月を闊歩されているので、それなりですが、体の中から出てくる「気」、例えて言うなら、元気、根気、明るさ、声の質、こういった感覚が、何もされていない同年代の人と比較して、全く違うと感じました。

先輩方から、運動の大切さ、を再度、学ばせて頂きました。ありがとうございます

時間のある時に、プレーをちらっと観ましたが、いや~本当に青春されています
そして、動きたるや、なかなか侮れない動きでしたよ

では、その活躍風景を少しだけ…






 スタンド






参加者の皆さまには、これからも、サッカーをはじめ、様々なスポーツを生涯、体力が続くかぎりエンジョイして頂き、元気な高齢者、若者に負けない高齢者を目指して頂きたいな~と思いました

そして、その健康で、丈夫な体づくりのために、鍼灸マッサージ治療もご利用頂ければ、私たちにとって最高の幸せだな~と思いました。

スポーツ最高  

二葉鍼灸療院 田中良和
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねんりんピック石川 2010 選手ケア活動 参加①

2010年10月16日 | ボランティア活動
10月10日(日)、11日(月祝 体育の日)、10月9日~12日に石川県全県下で開催された、「ねんりんピック石川2010」に、シニアサッカー選手のケア活動に参加しました。

 名 称:第23回全国健康福祉祭いしかわ大会
 愛 称:「ねんりんピック石川2010」
 テーマ:光る汗 輝くいしかわ 笑顔の輪
 期 間:平成22年10月9日(土)~12日(火)
 主 催:厚生労働省・石川県・(財)長寿社会開発センター


60歳以上の人生のベテランの方を中心に、あらゆる世代が楽しめる総合的祭典として毎年行われており、今年が石川県ということです。前回開催は北海道、次回は熊本県で開催となります。

選手の年齢層は50代~90代です。観客、選手、代表関係者合わせて、約50万人がこの大会に関係し、石川に集結したということです。

この期間中、競技が開催されるのが、10日と11日でした。(社)石川県鍼灸マッサージ師会としては、七尾市でサッカー会場2ヵ所、羽咋市で剣道会場、白山市でペタング会場、野々市町で水泳会場、小松市でゲートボール会場、加賀市で弓道会場、そして、金沢市でサッカー会場を4ヵ所担当して、ベテラン選手のケアサポート活動を行いました。

金沢市のサッカー会場は、金沢市民サッカー場、金沢市営陸上競技場、石川県西部緑地公園陸上競技場、石川県西部緑地公園補助競技場の4ヵ所でした。


私は金沢市民サッカー場で活動させて頂きました。

選手の方々に、試合前後の鍼灸マッサージ施術、障害予防としてのテーピングなどを行いました。時間の空いた時は大会を運営されている役員やスタッフの皆さまにも、鍼灸マッサージ施術を行いました。市民サッカー場での2日間の施術延べ人数は約120名でした。
その他の会場でも、鍼灸マッサージケア利用者は、2日間で100名~120名あったようです。



実はこの日、産業展示館4号館にて、シニアライフフェスタいしかわ2010も開催されており、主催者側から鍼灸マッサージブースの設置をお願いされていましたので、ここにも当師会から9・10・11日の3日間、3名ずつ鍼灸マッサージ体験ボランティアに参加していただいたのでした。

この石川県下各競技場&シニアライフフェスタいしかわ2010も計算に入れて、3日間の鍼灸マッサージ師会からのケアスタッフ、ボランティアスタッフの人数を合計すると、延べ100名以上になります。鍼灸マッサージを世の中の皆様に知って頂きたいという純粋な思いでの参加です。ねんりんピックいしかわ2010を盛り上げていこうという思いもあったかもしれませんね。


 受付にて、新保先生、太田先生

10日、11日、両日ともに6名の施術者で対応いたしました。


 ケア活動の様子


 空いた時間は、お互いを治療して勉強、勉強…実験

人生もベテランの選手の皆さまですから、鍼灸治療などは経験者が多いだろうと思いきや、鍼治療は初めて、という方々も多かったと感じました。まだまだ鍼灸治療の認識は低く、逆に言うと、まだまだシェアはあるということだと思いました。

施術を受けた感想としては、「楽になった」 「脚が軽い」 「これで思いっきり試合が出来そう」 「体が軽くなった」 など、多くの選手の皆さまから喜びの声を頂きました。

また、試合後、「痛みなく試合ができたよ」 「試合には勝てなかったけど、試合中、足が疲れることがなかったよ」 「お蔭さんで、思いっきりプレーでき、優勝できました」など、試合後にも嬉しい言葉を皆さまから頂きました。

私たちの仕事は、この言葉により成り立っているようなものです。
この言葉こそ、仕事で得られる最高の報酬なんですよね。
そして、明日への力の源なんですね

中には、「今までの、ねんりんピック、いろいろな所に出場したけど、石川県が一番丁寧で、親切な施術だよ。本当にありがたいわ」と秋田弁で、有り難い言葉を頂きました。
さらに、秋田銘菓も、皆さんで食べてください、と頂きました。


 落雁のようなお菓子でした~ 美味しかったです

天気予報は、連休で最も「晴れ」の確率が高いこの時期に、あまり思わしくない予報でした。
10日は、曇り時々晴、時々雨、一時スコール、そんな変化溢れる一日でした。



11日は、朝から快晴、朝方、虫という天気でした。虫って何ということですが、深夜にも雨が降り、早朝から一気に天気よく晴れたせいか、小さな虫が朝方群がって飛んでいました。活動テントでも同様でした。テント担当のスタッフの方が殺虫剤をかけていましたとさ~。


 休憩所でふるまわれていた、けんちん汁 美味しかった
 なかなか豪華な弁当(昼ごはん)を食べる、新保先生

パート②では、ベテラン選手の活躍の模様をお伝えしま~す

心地よい疲れが残る、いい2日間だったと思います。

二葉鍼灸療院 田中良和 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010 誕生日 ~人の起源について少し考える ②~

2010年10月14日 | 日常
2010年10月10日、41回目の誕生日に思うこと、「人の起源について」、自分なりの妄想をしています。

続き…

【神話】
神話に関しては勉強不足で、まだ詳しくはないが、古事記によると、世界がまだ何もないころ、天にアメノミナカヌシノカミ(天之御中主神)が現れた。その後、タカミムスビノカミ(高御産巣日神)、カミムスビノカミ(神産巣日神)が現れた。

日本の国がまだ海に浮かぶ脂のごとく、くらげのように漂っていた頃、葦(ヨシ)の芽が萌え上がるように、ウマシアシカビヒコジノカミ(宇摩志阿斯詞備比古遅神)とアメノトコタチ(天之常立神)が出現。

その後、クニノトコタチノカミ(国之常立神)とトヨクモノカミ(豊雲野神)が出現され、そこから五柱のご夫婦の神々が出現されます。(神を数える時の単位は「柱」、ご夫婦は、二方で1柱)その最後のご夫婦の神が、男神であるイザナギノミコト(伊耶那岐命)と女神のイザナミノミコト(伊耶那美命)。

ここから、大地がつくられ、各地に神々がつくられていったとされています。その最後に生まれた神が、宇宙を司ったアマテラスオオミノカミ(天照大殿神)と夜の世界を司ったツクヨミノミコト(月読命)、地球を司った、戦いの神でもあるスサノオノミコト(須佐之男命)だということです。

日本神話は興味深いのですが、学生の頃から習ってはおらず、とっつきにくい部分でもありますが、読んでみるとなかなか面白いです。

また、日本神話として伝えられている話は、世界の多くの地域で共通性のある部分があるようです。不思議ですね~ 例えば、ミクロネシアやメラネシア、ポリネシア、ニュージーランドなど南洋の島々や、インドネシア、インドシナ半島、中国、韓国、遊牧民族であたスキュタイ人などアジアなどに伝えられる神話と似ている部分が多いとのことです。

そして、表現や登場人物こそ違えど、良く似た内容での記載が多くの部分にみられるのがギリシャ神話だということです。

また、その昔、ユダヤの失われた12部族というものが、難を逃れるため世界各地に散らばり、その一部が、日本の初代天皇である神武天皇が出現した時期に日本に渡り、そこに何か関連があるという説もあるようです。文字や風習、地名や各地に昔から伝わる歌など、古代ユダヤと関連があると言われているものも日本各地でみられるようですよ。

神話は本当なのか、ただの物語なのか

古事記や日本書紀など、そんな時代に物語なんて書く人もいないだろうと思いますし、きっとそこに大切なものが隠されているのかもしれませんね。そんな意味で、日本神話なんてのは学校の時に習ってもいいかな~と思いますね。なんせ、日本人の源流なのですから。

【生命誕生】【地球外生命体】【神話】という突拍子もない話から、人の、特に日本人の起源なんかを少しだけ考えてみました。

そう考えると、世界各地に残される神話に共通性があるということは、その昔、民族、国家、大陸などに関係なく、何か共通した人の起源が存在したと考えられなくもないな~と思いました。

この分野、目に見える形で残っていないので証明は難しいですが、今なお研究がなされ、議論されているということは、人の起源やルーツというのは大切なことであるということでしょう。

太古の昔に人が誕生してから、数万年が経ちます。諸説ありますが、一つの真実は、ご先祖の遺伝子を受け継ぎ、「今」自分たちがこの世に生を受けているということです。

そして、思い通りにならない世の中を、もがきながら成長しているということです。

この命は、多くの先祖の命のリレーを受け継いだものであり、どの命も貴く、大切で、「今」ここになくてはならない命であるということです。その命(存在)は、そこにあるだけで価値があるということです。

そんな命、人生に感謝しながら、日々を送ることが大切だと思います。

人の命(心身)を思いやることが、自分を思いやることでもあるのでしょう。

41回目の誕生日に少し訳の分からないことを考えてみました  

二葉鍼灸療院 田中良和 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010 誕生日 ~人の起源について少し考える ①~

2010年10月14日 | 日常
2010年10月10日(日 大安)、この日、41回目の誕生日を、元気に、笑顔で、充実した気持ちで迎えることができました。

本当に、先天の元気溢れ、丈夫な体で生んで頂いた両親に感謝です

ということで恒例の、母へのプレゼントと短い手紙を渡しました。
そう、産んで頂いた感謝の気持ちに、自分の誕生日はプレゼントを渡すことにしています。

誕生ということで、人の起源について、自分なりに少し考えてみます。

【生命誕生】
地球に生命が誕生して約38億年と言われています。それに比べれば人生は、ほんの一瞬です。人生ってちっぽけなものです。でも大切。人間はどのようにして誕生したのでしょうか

最古の人類の発見は確か800万年前だったと記憶しています。生物は進化の系統樹のように、その時々の自然に適応したものが生き残り、進化してきたと言われています。
哺乳類の祖先にしても、恐竜時代には小さなネズミのような生物だったとか。それが地球や宇宙の大自然の激変に適応して、様々に形を変えて、多様な生物系を形成し、人に進化したようです。

人の進化で頭に思い浮かぶのは、猿から類人猿、そして人へ進化する教科書に載っている図です。さ~て、あの図は本当なのでしょうか 欧米でもダーウィンの進化論を含め、現在、学校で教えられている進化論について、正しいか、正しくないか、真実がどれだけ含まれているのか、論争が続いているようです。

チンパンジーと人の遺伝子は、ほんのずかしか違いがないといいます。ほんのわずかが大きいのかもしれません。そして、ジャンクDNAという、まだ解明されていない90%ほどのゲノムに進化の秘密が隠されているのかもしれません

猿から人へ進化する場合、形態学的にみると、頭蓋骨の形、体毛の生え方、歩き方、多くの事柄に関して、劇的な変化か、奇蹟的な進化がないと、あの猿から人への進化の図のように簡単には進化すると考えるのは難しいようです。

【地球外生命体】
人は地球で進化したのか、他の動物とは別の生き物なのか…なんてオカルト的なことを書いてしまいましたが(私の妄想です)、イラク周辺で栄えたシュメール文明での文字盤や、地球上で数々発掘される、その時代には存在することがあり得ないと思われる品、未だ謎に包まれた遺跡、文字、絵。ピラミッドやナスカの地上絵なんて、現代でも作成することが難しいことを太古の昔の人類はやってのけていました。現代科学では解明できない歴史の遺物オーパーツ。

そんなことを考えると、人って、本当に地球で進化したのかな~なんて思うのです。ご存知のように、地球のある太陽系は、銀河系に属しています。銀河系は広大です。現在の天文学では、銀河系内に地球と同じタイプの惑星が約60億とも1千億あるとも言われています。

なぜ人は、他の動物と違い、地球の様々な物質から道具を創造し、文明を創ることができるようになったのでしょうかいくら人の脳は可能性に満ちているとしても、人は他の動物と共通性があっても、進化においては始まり、起源から、何かが違うのではないかな~なんて考えることがあるのです。

【神話】

…少し長くなるかもしれないので②へ移りま~す 

二葉鍼灸療院 田中良和 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修養の四つの心得

2010年10月09日 | 言葉のちから 心のちから
仕事においても、遊びにおいても、恋愛においても、人生すべての出来事、事柄において、そこには「学び」による人の「成長」というものが根幹にあるのだと思います。

立志は高明を要し、著力は切実を要し、
  工夫は精密を要し、期望は遠大を要す

【志を立てるには高い見識と智慧が必要であり
 実際に力を用いるには適切さを必要とし
 物事を工夫するには精密さが必要であり
 目標として望むところは遠大でなければならない】

『佐藤一斎 一日一話 ~言志四録を読む~』


常に大きな目標に向け突っ走り、しかし、日々、刹那において常に反省し、そこから心を配り、細部まで気を張り巡らし、事に臨むことが大切なのでしょう。

そこから起こる実践は、周囲の状況や環境を把握し、人材活用や運営などにおいても適切な配分を行えるのだと思います。

そして、その根本はやはり  を高く、強く、持つということだと思いますね。

ほんの些細なことでも、おろそかにせず、自分の志や良心に根差した言葉や行動をとっていきたいものです。心がけよっと 

二葉鍼灸療院 田中良和 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3回 石川県チャリティー100km歩行大会 ケア活動 参加②

2010年10月09日 | ボランティア活動
10月2日(土)から3日(日)にかけて開催された、第3回 石川県チャリティー100km歩行大会<(株)オハラ 主催>の歩行者の鍼灸マッサージケア活動の報告です。

パート②は白山市の三共フーズでの活動報告です

私は、津幡町のチェックポイントを2時に切り上げ、90km地点である三共フーズへ車を走らせました…

…そうなんです。私はサブ責任者のような役割であったため、2ヶ所とも連続しての活動でした。責任者のM川先生も同様に徹夜での活動となったのでした~




まだ3時は暗い、暗い。でも寒くなく、風もないのが救いでした。最後の方は少し雨が降りましたが、活動しやすい、歩行者の方々にも歩きやすい気候だったと思いますね

活動前に、みんなでりラックスした歓談。こんな時間から、あんな話、こんな話、深夜、早朝というのは、どんな脳状態になっているのでしょうか~



この活動の責任者のM川先生。お疲れちゃ~ん いや~徹夜してますんで眼が…



まだ暗い…



午前10時くらいでしょうか~



二人がかり

さてさて、ここ三共フーズ 90㎞チェックポイントでは、昨年の流れからいくと「そんなに来ないだろう~」と思っていました。
ベッドを4台、主催者側に用意してもらったのですが、歩行者のリタイアの報告を聞いていると、今年はリタイアが少ないようです…ということは、ドッと施術してほしい人が押し寄せることも…ということで急遽、私のベッドも1台追加して準備しました。

このベッド1台が功を奏し、効率よく歩行者を施術できることになりました。
施術総数は、98名という大盛況ぶりでした 最後の方は、ほぼ休みなしでしたね~。

歩行者は、この地点まで来ると治療中ほぼ皆さん寝てしまいます。
気持ち良さそうに~

小松のゴールでは、120名あまりが完歩したようです。鍼灸マッサージ施術が少しはお役にたてたでしょうかね。



この日は、小松空港で航空ショーも開催されており、早くから花火の音やジョット戦闘機の音が鳴り響いていました。

そして、午前11時半ほどに終了。

充実感より、眠気…脱力感が強かったですね~。
お蔭さまで午後1時半に帰宅。2時から、翌朝の7時まで、ごはんも食べずに(途中2回ほど目が覚めたような…)17時間も、異次元空間を旅していたのでした。

こんな頑強な体力に生んでくれた両親に感謝ですな 

二葉鍼灸療院 田中良和 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3回 石川県チャリティー100km歩行大会 ケア活動 参加①

2010年10月09日 | ボランティア活動
10月2日(土)から3日(日)にかけて開催された、第3回 石川県チャリティー100㎞歩行大会<(株)オハラ 主催>の歩行者ケア活動に参加しました。

今年も(社)石川県鍼灸マッサージ師会の方へ、前回、前々回と歩行者に鍼灸マッサージ施術が好評であったということでサポート依頼があったのです。

七尾市にある能登食祭市場をスタートし、ゴールは小松市のホテルグランディア小松エアポートという…、私には到底想像がつかない距離を歩くわけです。
限界に挑戦するのでゴールの先にある感動、感激、感謝を見つけに歩くのかもしれませんね。でも100kmですからね~

ケア活動は、チェックポイントで行うわけですが、2ヶ所で行いました。

①(株)オハラ  津幡町太田 60㎞地点 2日 午後7時~ 3日 午前2時30分
②三共フーズ  白山市松本 90㎞地点 3日 午前3時~11時30分

この2ヶ所で、それぞれ当師会会員が7名づつ施術に当たりました。

これがまた、2日 午後7時~翌3日 午前11時30分までと、いつもは夢の中にいる時間の活動は、これ体に効くんですね~ 効くというのは、こたえるということなんですがね

しか~し、皆さん、そこはプロです。若いころの徹夜を思い出して、逆に元気いっぱい、元気ハツラツ で頑張って頂きました。若手の先生から、ベテランの先生までが参加して頂き、奮闘してもらったお蔭で、無事活動も終了することができました。

大会への参加者は年々増加しているようで、今年は170名ほどの参加があったそうです。

パート①では、津幡町の(株)オハラでの活動の様子を報告



ベッド7台で鍼灸マッサージ施術&テーピング、足の豆の処置などを行いました。



どれだけの人が施術を受けるのかな~と思っていたら、この津幡のチェックポイントでは、なんと107名の方が施術を受けられたのです。かなりの確率ですよね

2ヶ所ともになのですが、歩行者の方々からは、
  「こんなケアを受けられるのは、有り難いことだわ」
  「これがあるから歩くことができる」
  「わー、足が軽くなった、痛みが楽になった」
  「最後まで歩けそう
などの感想が聞こえたことが印象的でしたね。



運動していると、鍼は本当に刺すか刺さないかくらいで効果があるんです。そして、円皮鍼といって、0.6mmから1mm程度の小さな鍼を下肢へ貼っておくと、これが筋肉の疲れに効果的なので~す



こちら、チェックポイント担当の受付嬢の皆さん。鍼灸マッサージの受け付けもやって頂きました。

ベテランの先生には、本当にお疲れさまでした。
でも、自分の仕事が直接”人に喜んでもらうことができる”ということは本当に幸せですね

二葉鍼灸療院 田中良和
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする