二葉鍼灸療院 院長のドタバタ活動日記

私が日頃行っている活動や、日々の鍼灸臨床で感じたことなどを綴っていきたいと思います。

人間の能力

2010年06月30日 | 言葉のちから 心のちから
6月も忙しく、慌ただしい日々が続きました。公私ともども忙しいというのは感謝すべきことですね。

治療院の仕事のほうも忙しいのですが、そんな時に呼応するかのように業界やそれに付随したした仕事や、学会に関すること、さらに野球に関すること、あるいは細かな雑事など、「やるべき仕事」がたくさん舞い込んできます。面白いもんですね~。

自分自身の中にある「今」ある力…頭の中のスーパーコンピューターを駆使し…いやいや、少しオーバーヒートしているかもしれませんね…そんなこんなで毎日を舞い踊っている感じですかね。

仕事も、無理なものは無理なのですが、上手くやれば、さらに自分の中の能力が引き出せるのかな~なんてことも思っています。

「”人間の本来の面目は創造的なものである。それゆえに人間が万物の霊長として、いっさいの生物を凌駕して優秀なる能力を、生まれながらに賦与されているのはこれあるがためである。しかも特におろそかにできないことは、その賦与量はいささかも差別ない公平なものである。”
この一事を考量されても、自己の現在使用している能力に対する反省が厳格に行われて、その”是正”が確実に施されるなら、いっさいのすべては、ことごとく可能に転換され収握されることも、また必然自明のことと感得される」

『中村天風 一日一語』  中村天風財団[編]


人間は可能性のかたまりであるということでしょうか
自分を正しく見つめて行動することは大切であり、自分の環境や状況を把握して判断することは当然なのですが、「自分には無理だ」「私には不可能だ」と、自分に限界をつくってしまうことは、自分の中に眠る無限の可能性を閉ざしてしまうことになるのかもしれませんね

創造すること、クリエイティブな人生こそ、人間に与えられている生まれながら持つ力であり、能力なんですね

だからと言って、体も心も無理をして、何でもやってしまうのは、こりゃまた考えものだと思いますので、その辺りを気をつけながら、積極的な人生を歩んでいきたいですね 

二葉鍼灸療院 田中良和

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 星稜 練習試合 (対 愛工... | トップ | 気多大社(ケタタイシャ)へ参拝 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
確かに・・・! (みっちいまま)
2010-06-30 13:56:03
私も病気に逃げて、自分の目標のハードルを下げていたかも。
教室も以前住んでいたご近所の方がスクールの立派な立場になられていて、昨夕お電話で色々ご相談しました。
規則が全くねじ曲がってたり、知らなかったこと、先生としての心得などわかりやすく丁寧に、久しぶりなのに(13年ぶり)覚えていて下さって2時間もお話ししてくださいました。
何かが吹っ切れて・・・この夏を乗り切ったら秋からまた亀さんの1歩を初心から始めようと勇気が出ました!!
返信する
よかったですね! (二葉院長)
2010-07-01 09:27:25
みっちいまま さん

コメントありがとうございます。

みっちいままさん には、やっぱり、苦しい時に何らかの救いの出会いがあるようですね。人生は上り下りですね。人間の事象はみな陰陽が合い交じります。
そして、おそらく、みっちいままさん にとって上りへとさしかかる時期なのだと思いますね。いい出会いがあるのですから。
そーですね、カメさんの歩みでいいと思いますので、「今」を大切に進んでいってください。「気づいてみたら、こんなに歩いてきたんだな~」と、いつかきっと思う時がきますよ。
それまで体調、心の状態の波はあるとは思いますが、良い方向に進んでいるという気持ちを忘れずに、美味しいパンたちを焼いてくださいね!!
返信する

コメントを投稿

言葉のちから 心のちから」カテゴリの最新記事