山と自然の雑学ノート

山歩き&散歩道で出会った植物などの記録

オオヨシキリ(大葦切)

2012-05-30 19:37:01 | Weblog

冬から春にかけて、マガモやキンクロハジロなどのカモ類で賑わった木津の五領池です。

夏が苦手なカモ達は北に旅立ち、替わって初夏の使者、オオヨシキリがやってきました。

この時期に競合する鳥のいない今、池畔に広がる葦原はオオヨシキリの楽園です。

この鳥は分類学上、スズメ目・ウグイス科に属しています。

が、しかし、あの美しい声のウグイスとは似ても似つかぬ濁った騒がしい囀り・・・

「ギョギョギョ、ギョギチ、ギョギチ、ギョギョチ~」この囀りから「行々子」の俗名もあります。

聞き様によっては「仰々しい」とも聞こえるのはカメラを構える私の引け目でしょうか?

オオヨシキリ <スズメ目 ウグイス科> 夏鳥

草の中を移動して、昆虫やクモ類を食べます。♂はリングポストをパトロールしながら

縄張りを守りますが、夜明けから日没まで、ほとんど絶えることなく、濁った声で煩く囀り

続けます。和名のオオヨシキリは、葦の茎を裂いて虫を取る習性から。

オオヨシキリ















オオヨシキリ















オオヨシキリ















オオヨシキリ















オオヨシキリ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヒバリ(雲雀) | トップ | ヨコヅナサシガメ(横綱刺亀) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事