今日の記事はアフェリエイトみたいな内容ですが、利害関係は
全く有りませんのでご安心下さい。
『スイーツラリー 番外編』で あ・ら・伊達な道の駅に行った際、
物産市で小茄子を買ってきました。
それを浅漬けにして今日 会社に持って行き職場の人達に
食べさせましたところ、『美味い
』『商売が出来るね
』と
いう声が出ました。
アッ 漬けたのは相方ですからお間違いないように。
多少ヨイショ
が有ったとしても、私の味覚ではお勧めの
出来と思います。
なので今日の記事は ど~やって漬けたか種明かしで~す。
【前書き】
私が小さい時、母親の実家に遊びに行った際に出された茄子漬が
美味しかった記憶が有りました。
結婚して以来 ウン十年? 毎年 相方に作って貰っていましたが、
漬かりかたにバラつきが有ったりしてイマイチでした。
相方も作り方を変えたりしてみたようですが自分でもイマイチと。
【本題】
8月14日にクルマで出かけた際 クアハウス碁点の隣に有る、
A-COOPに寄りました。
道の駅じゃなくてもA-COOPなら産直が有るかもしれない
しかし 見つけたのは産直じゃなく・・・
A-COOP なす漬の素


一口食べて判りました。
小さい時に食べた茄子漬の味だ~

母親の実家は農家ですのでコレを使っていたんだと思います。
捜し求めてウン十年 ヤット見つけた
チョッと大げさ? ^^;
【結論】
種明かしは簡単。
A-COOPの『なす漬けの素』を使っただけです
作り方は簡単(上のリンクから見てね)。
ビニール袋の中で、粉を茄子にまぶした後水を加えて密閉して終わり。
重石をする必要も錆び釘を入れる必要も有りません。
【後書き】
相方も『美味しい
来年の夏までの分確保したよ
』と。
アッ 店で売っている茄子の浅漬けの味に似てるかも。
ヒョットしてコレ使っていたりして
味覚は人ソレゾレですが、コレはお勧めだと思います。
会社帰りにA-COOP南八木山に寄り職場の人の分を買って来ました。
全く有りませんのでご安心下さい。

『スイーツラリー 番外編』で あ・ら・伊達な道の駅に行った際、
物産市で小茄子を買ってきました。
それを浅漬けにして今日 会社に持って行き職場の人達に
食べさせましたところ、『美味い


いう声が出ました。
アッ 漬けたのは相方ですからお間違いないように。
多少ヨイショ

出来と思います。
なので今日の記事は ど~やって漬けたか種明かしで~す。

【前書き】
私が小さい時、母親の実家に遊びに行った際に出された茄子漬が
美味しかった記憶が有りました。
結婚して以来 ウン十年? 毎年 相方に作って貰っていましたが、
漬かりかたにバラつきが有ったりしてイマイチでした。
相方も作り方を変えたりしてみたようですが自分でもイマイチと。
【本題】
8月14日にクルマで出かけた際 クアハウス碁点の隣に有る、
A-COOPに寄りました。
道の駅じゃなくてもA-COOPなら産直が有るかもしれない

しかし 見つけたのは産直じゃなく・・・




一口食べて判りました。
小さい時に食べた茄子漬の味だ~


母親の実家は農家ですのでコレを使っていたんだと思います。
捜し求めてウン十年 ヤット見つけた


【結論】
種明かしは簡単。
A-COOPの『なす漬けの素』を使っただけです

作り方は簡単(上のリンクから見てね)。
ビニール袋の中で、粉を茄子にまぶした後水を加えて密閉して終わり。
重石をする必要も錆び釘を入れる必要も有りません。
【後書き】
相方も『美味しい


アッ 店で売っている茄子の浅漬けの味に似てるかも。
ヒョットしてコレ使っていたりして

味覚は人ソレゾレですが、コレはお勧めだと思います。
会社帰りにA-COOP南八木山に寄り職場の人の分を買って来ました。