昼間は茨城の同じ宗派のお寺まで弔問に行っておりました。
亡くなられた住職はお若い頃はさぞや美人だったろうという尼さんで、生前のお人柄をあらわすように弔問客は長蛇の列でした。密葬は既に終わり、今日は既に荼毘に付されたあとの本葬だったわけなののですが涙ながらに住職の思い出を話される方々が境内のあちこちにおられ、僕りんもこんな風に地域の方に慕われる坊さんになりたいなあ、と。
虎は死んで皮を残す。僕りんは何かを残せるのか、、、。今のままではうんこすら残せません。頑張ろう、、、。
その後、夕方は京橋までマイミクの平林幸壽さん(同じ宗派の坊さんでゲージツ家)の個展へ。パチパチ!
ひとしきり作品への熱い思いを伺って、感服。あの裏付けと美しい造形に「こりゃあ、周りが放っておく訳がないぞ」と。な~んて思っていたら見事なタイミングで中外日報という業界新聞の記者がやってきて取材をしてました。やることやってりゃ見る人は見てるもんですね。やっぱし。
すげえなあ。僕りんも坊さんとして何かを伝えたいなあ。
♪毎日僕眠れない~やるせない、はっ!はっ!はっ!
| Trackback ( 0 )
|