『森のベジカフェ』&円東寺『お寺ヨーガ』でした。パチパチ!
gooブログだとちょうど一年前の日記を「あー、アンタは一年前こんなでしたよ」と勝手に送ってくれるんです。うん。確かにそうでした。そして今年もそんな感じ(^^;)
ベジカフェシェフと感性についていろいろ話しました。
「理由が無いと納得できないという人が多すぎやしないか」と。
AだからBになるよね?ということはCはDだよね?だからEは正しいよね。
のような会話が多すぎないかと。「なんとなくそう思う」を否定する人は本能を認めないという事になりやしないか?と。ご存知のように天変地異のような災害では野生動物はみな難を逃れ、人間ばかりが犠牲になっています。残念ながら本能が減退しているのです。それなのに未だに知識至上主義(自分を選ばれた人だとか頑張った人だと思ってもらいたい)の方がいて、「なんとなくそう思う」人を「知識が無いイコール愚かな人」とレッテルを貼ってやしないかと。
「ねえ、暑くない?」
「え、20度だよ」
「あいつ頭悪いよね?」
「え、東大卒だよ」
「なんか味が好みじゃ無いな~」」
「え、何言ってんだよ。三ツ星だよ」
順位や数字でしか説明できなくなる、、、、感性や本能が鈍くなる、、、、個性を認められなくなる、、、、
ますます生き物らしくなくなっていくのなら、それはますます歯車になっていくということではないでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b1/075f0e2de324ad5f5ad6a7578c080ca2.jpg)
今年も伺った葛飾区のお寺。金キャラが眩しい!日本庭園は、室内から、座った目線で観る物。流山市がやっているようなオープンガーデンとは趣を異にします。京都や鎌倉でゾロゾロ歩いて観るのは本来の日本庭園の観賞の仕方ではないと思うのですが…(もちろん回遊式の庭園もありますが)。金キャラといえば、流山だと古間木の「和食すずき」脇にある金キャラロードが一押しです。信号待ちの度に見惚れます~
| Trackback ( 0 )
|
|