PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



昨日は、都内に出る用があったため、空いた時間に、西麻布を散策しました。パチパチ!
目指したのは、曹洞宗の大本山永平寺の別院。長谷寺(ちょうこくじ)です。

こんな都心の一等地に、禅宗の僧堂があるなんて。広大な境内。ここだけ空が広い!




観音堂には史跡めぐりの団体が。こっそり紛れて説明を聞く(^^)




麻布大観音はナント、クスノキの一木造り。御身の丈は、三丈三尺(約10m)。つまり三十三尺。なぜ、33なのかは観音マニアならご存知ですねっ!(※)




足元を拝観すると、本当に一木造りなのがよく分かります。戦争で焼失される前の御像は、奈良の長谷寺、鎌倉の長谷寺と同じ木で作られた、とされます。十一面で錫杖をお持ちの長谷寺式十一面観音(長谷型観音)様です。

どうせなら、“ちょうこくじ”じゃなくて“はせでら”を名乗って欲しかったですが、、、(T_T)



♪涙お拭きよ~ よしてなぐさめ~


※観音さまは、33に姿を変えて、私たちを救ってくださると経典に説かれています。西国札所や坂東札所などの観音巡礼も33ヶ所回ります。なお、TDLのクラブ33は関係ありません(^^;)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )