PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



中学生の職業体験2日目でした。パチパチ!
本堂内にある仏具をピカールで磨いてもらいました。


ごめんなさい。なめてました、中学生。


すんごい丁寧なの!それはそれはもうピッカピカになりました!拙寺で使っているものは千葉市内のお寺で不要になったものが佐渡島の寺でらに引き取られ、そこでも不要とされたものが回りまわってきたものですから大きさは不揃いだし傷だらけのローラ状態だったのですが思わず頬ずりしたくなるようになりました。道具を磨くことは心を磨くことなんだなあ、と改めて実感。

とりあえず磨き疲れて指先が痛いですけど~っ(T_T)

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




市内の中学生と先生が職業体験で円東寺にやってきました。パチパチ!
明日も朝から夕方までびっちりお寺のお仕事体験をしてもらいまーす。
みんなの前で体験発表をしたり感想をまとめたりするそうで迂闊なことはできません。

さあ、今夜はこれからCHIPPY声明ライブでーす。

写真~
お坊さんのごく普通のルーティンワークを指導中。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




初大師でした。パチパチ!
午前中は総代さんがたがお寺に集まり、四方山話。年末の市の谷の市をさらに盛り上げちゃおうと画策。大人の寺子屋や十三参りについてもそれとなくPUSH(^^)

お昼からは港区の安楽寺さんにて、自殺対策に取り組む僧侶の会の定例会。あれだけ忙しい坊さんたちの集まりなのに今日はなんと全出席。尼僧さんの手作りケーキをお土産にいただきさりげなく早退。
三年前の悪夢が蘇るがとにかく首都高速がガラガラでどこに行くにもスムーススムース。
西光寺での初護摩助法には随分と余裕を持って到着できました。お護摩の後はお檀家さんみんなでついたお餅と手作りの品々で御接待を受ける。やっぱし手作りはいいよねー。受け取るこちらの側にずしっと満足感。幸せな心持になるんです。

「お寺のイベントはどこも食事が弱い」

以前このような指摘をいただき、無い知恵を絞り中。
料理を作る人の顔が見えるもの、材料を作った人の顔が見えるもの、、、、。
湯気が見えるもの、音が聞こえるもの、、、、。


つまるところ「おいしそうなもの」「おいしいもの」(^^)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




奥ちゃまが「浅草ラスク」なるものを買ってきました。パチパチ!
以前、車で三郷を通ったら「浅草ラスク」という看板があったのを覚えていたので「三郷に行ったの?」と聞いたら「ううん。南流山」とのお返事。
どうやら浅草雷門脇との謳い文句ですが実際に作っている工場は南流山なのだそうだ。雷門脇と言ったら元レスリング三田会々長の天ぷら屋「三定」でしょ!?と思って調べたら反対側の脇でした(^^;)

南流山と浅草はつくばエクスプレスだと15分なのよ。近くなったわよねー。15分だけど「流山ラスク」じゃだめなんだろうな。残念ながら。


写真
タックウィービング/260・3本ねじり模様


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ぽかぽか陽気でした。パチパチ!
なんか梅のつぼみが早くも大きくなってきたような、、、。

つくばエクスプレスで座っているとウトウトと眠くなります。隣に座っている女子中学生たちの
「ほら~アイスみたいなやつだよ~何だっけなあ」
「えー?」
「だから~アイスみたいな形だけどお菓子でサクサクしてるのだって~」
「何それ~?」
という会話に夢の中で突っ込みつつ、都内へ。

ボーズ・ビー・アンビシャス12th.のテーマがほぼ決まりました。でもまだ内緒よ。うふっ。
日本全国にコンビニはおよそ4万軒、お寺はなんと7万5千ヵ寺。都会では足りないが地方は余りまくってどんどん運営できなくなっている。7万5千で何ができる?それとも7万5千もいらないと思われているのか?

ちょうどそんな時に週刊ダイヤモンドで買わずにはいられない特集。寺ネット・サンガも中下代表のコメントと共に取り上げられてました。

しかし、、、、拝金主義に眉をひそめる人が、安ければいいと「仏教の商品化」を全肯定ってどうなんでしょう?と夢の中で突っ込みつつ、、、、



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




横浜ひねろう会でした。パチパチ!
午前中にお仕事をマッハで片付けて電車でトコトコと桜木町へ。終了後新年会とのことで練習会は大盛況。なんだか編み込み隊が凄いことになってました(^^;)
僕りんはタックウィービング基礎編が楽しくて、その可能性をいろいろと探すがやっぱり遊びのレベルで終わる。でも今年の「はなまつり」あたりでは何か楽しい事が出来そうだぞ。うししのし。

夜はジャグリングの練習に行こうと思って体育館履きも持っていったのですが、、、そのまま絡めとられるように、いつものサロンへ。BT-FLY代表やデイジーさんも参加で大盛り上がり。さあ、次のヒネヒネはこれだ!

写真~
ウォーリーのイブ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




それにしても、、、、未だに無線LANにできないんでしゅよ、、、。ぐっすん。
新しくルーターを買ったけど、まだだめ。イライラしちゃいけないです。

千葉県は明日あたりからまた少し天気が崩れるみたい。でも雪にはきっとならんねー。今年は雪かきスコップを買って万全の態勢なんだけどなー。

僕りんの雪かきスコップ遍歴。師僧のとこでいい勉強させていただきました。
・普通のシャベル…問題外

・アルミスコップ…多少は軽い。でも、、、疲れる。

・プラスチックで先に金属のついた物…軽い。先は強い。しかし、プラスチック部分が折れる

・プラスチックのみ…雪国での屋根の雪下ろし等にしか向かないと思う

・ポリカーボネート…いきつくトコはこれ。アスファルトとケンカしても負けない。

拙寺ではポリカで柄の部分に工夫があるこれを買いました!すんごいやりやすそう。パチパチ!




でも、雪が降らないの(^^;)


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




昨晩のサンガの会でこんな質問をされました。

「増○さんはどうやって欲望をおさえているんですか?」

いや、別にこれっぽっちもおさえてないですけど(^^)?
車にも貴金属にも興味無いし格好にも無頓着で旅行も行かないでゴルフもやらないでテレビも観ないで、という人は煩悩が少ない人とみられるみたいです。
単に趣味の違いですよねー。欲しいものアリまくりですもん。
きらめく星くずの指輪でしょ、寄せる波で組み立てた椅子でしょ、世界中の花を集めてつくるオーデコロンも欲しいなあ。パチパチ!(ウソ)


葬儀社の社長からは「僧侶の集まりはぬるい」と喝を入れられました。きっとみんな腰が重いし、経済に疎いし、理想ばかり話すからでしょう。でも坊さんはともかく住職は浮世離れしているくらいでいいと思ってます。カップラーメンですか?400円くらいじゃないですか?
そして、お寺の役員さんたちがきっちりと損得とか利益とか数字を出していけばいいんじゃないかなと。

まさか、、、僧侶の集まりじゃなくて僕りん個人が「お前がぬるい!」と言われていたのかも(^^;)



※ちなみに今、本当に欲しいのは『カードマジックデザインズ』ですわよっ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




新宿駆け込み寺で、寺ネット・サンガの例会でした。パチパチ!
葬儀社や坊さんはもちろん、神主、行政書士、投資コンサルタント、、、異業種入り交えての激論会。

僕りんはといえば、結局一般の方にとって葬儀とは安ければそれでいいのか?という切ない感想。食べ物だったら味にこだわりたいし、着るものならデザインや質にこだわりたい。だけど葬儀は質とか量とかはそっちのけ「安ければOK」。どうもそんな気がしました。だったら葬儀社への支払いはさておき、少なくともお寺へのお布施はタダでいいですよ。いいか悪いかは私が決めることじゃないけど。

そんなんじゃお寺が運営できない?そうですよね、、、。また少しみんなで考えられたらと思っています、、、、。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




新年初めての布教研究所所内会でした。パチパチ!

ところが、、、、、昨日のジャグリング練習で大腿部を痛め、電車に乗っているだけなのに激痛(T_T)
これを機会に人の痛みを分かる人間にならないと、、、。

さてさて明日は巣鴨真性寺で恒例の法話会です。妊婦たらい回し事件のことも少し話させてもらおうと思っています。法話会は一方通行ではなく双方向ですからみんなの意見も聞こうと目論んでます。




追伸
イエローハット相談役の鍵山秀三郎氏の「掃除」パワーに影響をビシバシ受けてます。大腿部を痛めても掃除は十二分にできる。
YouがcanならDoしちゃいなよっってことで、、、、

IがcanだからDoします!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »